「小学校」という場所とこどもたち

あ、そうそう、コレ書いときたい。
前回投稿の「家族3人でモメる」
っていうのについて。

私は、こどもに
「何かを与えたい」訳じゃない。
むしろ何も与えたくない。
特に、今は。

「7歳までは夢の中」
自分のベースになっていく7歳までは。。
※ 「7歳までは神のうち」もあるよね。
これも ”その“ 側面から考えて
もっともだと思う。
「地球」と「宇宙」「魂」的に。。

自分の好きなことを
自分のやりたいことを
存分に自由にやってほしい。

そうして
「自分」を感じてほしい。
「自分」を知ってほしい。

それだけでいい。
いや、それだけ【が】いい。

大人の私たちが
こどもの「本来の」成長を
邪魔したくない。

彼女が産まれてから
わたしはそう思って接してきた。

そして深く学び、
それを広く知って欲しく
こどもたちを守りたく、
自分たちのお店を創った。。

で。

日本の一般的な小学校では
それが難しい。

「みんなと一緒」を「教育」される。
「みんなと違う」は「NG」とされる。

大人たちがそう言うから
こどもたちがそう学んで行く。

昔も今もそういう場所
「そういう役割を持つ場所」
なんだろうなって
漠然と思ってたけど、
お店を創ってから出会えた
先輩ママたちや
こどもたち自身の
「小学校」
という場所に対する評価は
そんな声ばっかりだった。

しかも私が知らなかった
(考えてもなかった)
『こどもたち同士で注意し合う』
『学校は自分を出す場所じゃない』
今はそんなことを言う
こどもたちが現れている。
そんなことまで、
私はこどもたちから教えてもらった。。

※私はたまたま
そういう大人とこどもたちに
多く出会ったのかもしれません。

だから
「娘は日本の小学校に入らない」
その選択をして
他にも考えや気付きがあって
色々🇳🇿🇦🇺🦠🇲🇹あって
今、ここに居る。。。

【な・の・に】。

初日のオンライン授業でのこと。
おとう(旦那)ってば
「書くんだって!」
「読むんだって!」
「はやく!早く!」

えーーーーー!!!😳😭😱⁉️

それじゃ意味ないでしょ。
嫌になるでしょ。
日本の授業と変わらない、
それ以下でしょ!

こっちに来たからって
どうして今までと違うの!?
6年間2人でそうやって来たのに
なんでそうなる!?

って娘を前に
授業を終えて大喧嘩 笑。

「じゃあおかあ(私)がやったら?」

私、英語わかんないよ!
けど、くっそー!!やってやる!!

ってな具合になりました。
恒例の、続く!(笑笑)

改田夫妻移動中
https://cotoca-senju.jp/co-oto-oca_kaida/

#マルタ #マルタ共和国 #Malta
#子育て #こどもが主役 #大人が自覚する
#全ては繋がっている
#人類 #地球 #宇宙
#エネルギー #循環 #改田

元cotocaのおかあ

元cotocaのおかあ
元cotocaのおかあ
2015年2月 改田家結成
2018年4月 自宅を改装しこどもたちのお店「こそだて喫茶cotoca」を開業
2021年4月 創ったお店を手離しヨーロッパのマルタ共和国に移住 (言語の獲得)
2022年1月 宮崎県延岡市で「ないもの暮らし」開始 (生きる力の獲得)

自らが考え動き、自らが経験すること。環境を創り、それをこどもと共有すること。生きることを学び、成長して行くこと。

自分に誠実に。こどもに誠実に。
それだけをしている、おかあ・改田 友子です。

※青い地球マークのクリックで
サイトtopに飛びます

「小学校」という場所とこどもたち」への2件のフィードバック

コメントは停止中です。