英語で算数。
この4月で小学生になった娘。
日本の学校には
結局一度も登校することなく
※そもそも行かせるつもりなかったから
ここに居るんだけど🤣💦
4月20日からマルタ共和国で
オンライン授業に参加中🇲🇹✏️
足し算の書き方も日本とは違う。
日本では
2
+ 5
−−−−
7
って書くと思うけど
こちらでは
2+
5
−−−−
7
−−−−
って書くらしい。
しかも「equals」。
何度どうやって聞いても
equals。
equalに「s」が付いてる。
多分
two plus fiveと
sevenの複数が同じ
だから「s」。
なんだろうねって旦那と。
そして四十路の私の耳には
「equals」が
いーくぉす
いーくぇす
って聞こえる。。
英語を聞けない
英語を書けない
英語を読めない
そして
算数もやったことがない
6歳になったばかりの娘が
英語で算数。
しかもオンライン😅
この状況に家族3人
意見を交わし合う というか
討論する というか
モメる…(😅)
こともあるけど、
娘はとってもがんばっています😌
(親も!😅)
改田夫妻移動中
https://cotoca-senju.jp/co-oto-oca_kaida/
#マルタ #マルタ共和国 #Malta
#子育て #こどもが主役 #大人が自覚する
#全ては繋がっている
#人類 #地球 #宇宙
#エネルギー #循環 #改田
この記事を書いた人

-
ソウゾウびと。一児の母。
トゥクトゥク家族🛺
こそだて喫茶cotoca創業。
東京本店の元店長。
→コロナ禍マルタ共和国移住→
宮崎県に自給自足移住。
古民家改修中。別館稼働中。
毎日=わくわく。日常=非日常。
【特技】聴くこと。つくること。
繋げること。
想いを現実化させること。
誰かの人生の後方部隊。広報部隊。
目には見えないものを扱っています。
最新の投稿
【会員さま限定】日記2022.08.15不思議ですね。
【会員さま限定】日記2022.08.10本質を知っているのは
【会員さま限定】日記2022.08.10おとうも
【会員さま限定】日記2022.08.10【改田 友子を紹介するコメント募集‼笑】
「two plus five equals「?」」への1件のフィードバック
コメントは停止中です。