[つたい歩き・歩き始め]手押しの玩具は有効?

[2016-2017-2018 1/7]

2年前の今日、1年前の今日、そして今日この日。実録・娘の成長記

【ポイント】

*こどもの「模倣する性質」を利用する

*こどもと、本気で!全力で!遊ぶこと(*^^*)

※歩くことのサポートとしては、カタカタのような手押しの玩具は△。お母さんの足の甲に乗せて、手を掴んで一緒に歩くのが◎。「正しい姿勢」で歩く経験をすること。手押しの玩具は鍛えるべき足腰でなく、別の場所に筋力が付いてしまう

2016/1/7 生後334日(11カ月)

⚫︎一緒に手押し椅子&手押しBOX(本当は△。この頃知らなかったからなー涙)

逆にムスメちゃんのマネをすることで、歩くかなーって。私が木製のおもちゃのBOXを押しながら歩くと、ムスメちゃんはいつものようにこども椅子を押して、後ろからついてきた(*^^*) 私が階段とソファーの隙間を通ったら、ムスメちゃんは椅子が引っかかって通りづらく3回目からはそのルートはついてこなかった。止まって待ってて、逆走してくるの(^_^;) 考えてるね!

⚫︎その後私が片手ずつBOXからゆーっくり手ぇ離して「お母さん手ぇ離したよ」って言ってみた。ムスメちゃんもマネして椅子から手ぇ離した。でも次に私があんよ、あんよって歩いても、それはマネせずしゃがんで、にっこにこでハイハイで向かって来ちゃった(^_^;)

2017/1/7 生後700日(1歳11カ月)

⚫︎上野動物園に向かう。”象さんに会えるよ”って言ったら「ぱおーん?ぞーさーん?あーるー?」。よく聞こえなくてパン?って私が聞き返したら「ううん、ぱおーん!!」

⚫︎しばらくしてまた「ぱおーん?ぱおーん?」って聞いてきて、私がまた間違えて「パン?」って聞き返したら「ぱおー、ん!!」って身振り(手でお鼻のマネ)付きで!!(^_^;)

2018/1/7 生後1065日(2歳11カ月)

ムスメちゃん、久ーーーしぶりのベビースクール★

いつもある滑り台(?)がなく、カラダを動かしたくなったムスメちゃん。椅子を並べて道を作って、その上を歩いてる!(半年前位にスクールのプログラムでそういうのやったの、覚えてて再現したんだよね!)

cotocaの子育ての指針

輝きベビー®︎ 伊藤美佳先生のサイトはこちら

http://tensaikosodate.com

季節の工作(ビニール凧)

https://cotoca-senju.jp/963/の続き。

【ビニール凧】

用意するもの…透明ゴミ袋(30ℓ)1枚/適当な長さに切った凧糸4本/セロテープ/マジックやシールなど模様をつけるもの

①透明ゴミ袋に自由に色・柄をつける

②袋の四つ角にセロテープで凧糸を貼り付ける

③凧糸の4本の端をまとめて結ぶ

④完成! 走ったり回ったりして凧を揚げて遊ぶ

季節の工作(紙皿コマ)

今日はムスメちゃんの保育園の「新年会」に行ってきた。

お餅&豚汁の振る舞い、干支のペープサート、ダルマ落とし・けん玉・コマ・すごろく・かるたなどの昔遊びコーナーがあって、大人も(大人の方が)夢中で遊んでた★

で、工作コーナーがあって作ってきたんだけど、ムスメちゃん、気に入って遊んで、今夜は紙皿のコマを抱えながら寝た(*^^*) 自分で作ったからうれしかったんだよね。しかも自分が行ってるがっこー(保育園)で、家族みんなで一緒に遊んだから(*^^*)

おうちでも出来るなーというモノだったので、作り方公開します★

【紙皿コマ】

用意するもの…紙皿1枚/トイレットペーパーの芯を輪切りにしたもの1個/おはじき1個/セロテープ/マジックやシールなど模様をつけるもの

①紙皿の表側にセロテープで芯を貼り付ける

②紙皿の裏側にセロテープでおはじきを貼り付ける

③自由に色・柄をつける

④完成! 回して遊ぶ

[パッと、クルッと、ガタンゴトン…]効く!オノマトペ育児

[2016-2017-2018 1/6]

2年前の今日、1年前の今日、そして今日この日。実録・娘の成長記

【ポイント】

*思えばメソッドと出会う前・月齢低いときから、おままごとのおもちゃと本物の食材を比べて見せたり、いろんな時に図鑑(小さい子用の絵本みたいなやつ)見せたりして「ことばのインプット」「本物との出会い」は大切にしていたんだなぁ…。

*「オノマトペ育児」効きます!!

https://kagayakibaby.com/stepmailentry_modify?i=4

2016/1/6 生後333日(10カ月)

マルイ広場。7カ月の男の子と一緒。そのお兄ちゃんに懐いちゃって(?おもちゃにロックオンで)、仲良しみたいでかわいい♡ お兄さんも弟くんと一緒にかわいがってくれてかわいい♡

2017/1/6 生後699日(1歳10カ月)

*「ぽーふぁん(ごはん)」「おいしーよー(味噌汁みた瞬間)」「ここ?(床にお茶碗置いて、私がえー、そこー?って言ったら、テーブルにちゃんと置き直して)…ここーっ!!!」「こーこーだ?(自分で図鑑出してきてお味噌汁探して、“どこだ?”)」

*おもち、ビョーンって言いながら伸ばして引っ張ったら「おとち、びょーん」マネっこ(*^^*)

2018/1/6 生後1064日(2歳10カ月)

*FANTASIA観て。

*なかなかミッキー出てこないねーって言ったら「ずっとみてれば、でてくるんじゃない?」

*水浸しのシーン「みずぎきればいーよねー!Yちゃんみたいにね!」

*あ、終わったかな?って言ったら「そう。くらくなったから」「じゃあどれにしよっか!(他の探してる。探してももう終わりだよ)」(・_・;

cotocaの子育ての指針

輝きベビー®︎ 伊藤美佳先生のサイトはこちら

http://tensaikosodate.com

[ダメ!やめて!]困ったときの声の掛け方

[2016-2017-2018 1/5]2年前の今日、1年前の今日、そして今日この日。実録・娘の成長記

【ポイント】

*禁止・制止を「依頼」に変える

「◯◯しないで!」→「△△してくれる?」「△△して欲しいな」。

お願いを叶えてもらったらきちんと感謝を伝える。「△△してくれてありがとう。お母さんうれしいよ」。自分は人の役に立てる、自分の行動で人は喜んでくれることがあるという感覚を知ってもらう。自己肯定感を養う。

*主語を明確に伝えていく事(ex.お母さんはうれしい)で、自分と他者は感じ方が違うという事を理解していくことが出来る。

*褒めすぎない。「褒められる」という報酬を求めて行動するようになってしまうから。「事実」を「承認」して「ことばで伝える」。大げさでなく淡々と。

2016/1/5 生後332日(10カ月)

掴んで返してくれないケータイ。「頂戴。ありがとう」っていうと「ん!」って深くうなづく★

2017/1/5 生後698日(1歳10カ月)

*「これなにー?ぴっくー⤴︎?(ピンク)」今まで赤って言ってたのに急にピンク!!

*朝のニュース。外国の2歳の双子の男の子。タンスの引き出しに2人が乗っかって遊んでたら、案の定タンスが倒れて。1人が下敷きになっちゃうんだけど周りに大人が居ないっていう映像。ムスメちゃん、それ見ながら「…やだねぇ…」「んー!」って半泣き。

テレビ見て泣きそうになるの、初めてね(*^^*)

2018/1/5 生後1063日(2歳10カ月)

*「おかーさん、かみのけが、ちゃいろじゃない? なんかちがくない?」「あつまってるね。なんで?」「おかーさんしろいふくきてない? なんで?」結婚式の写真見て。

*ミッキーの指輪、ケースに入れたり出したりしてたら台座から外れちゃった。ボンドか両面テープでくっ付けなくちゃねーって言って、私はそのまま洗濯とか買い物の片付けしてた。

戻ってふと見てみたら、ブルータックで直してる!!無言でもくもくと。自分で考え出して、ちゃんとミッキーの形、両耳と顔用に小さくちぎって貼り付けててびっくり!!

「これでなおしたんだよ?」。

そうなんだー、考えたねぇって対応したけど、実はお母さん、びっくり感動。

cotocaの子育ての指針

輝きベビー®︎ 伊藤美佳先生のサイトはこちら

http://tensaikosodate.com

秘密の作業

今、輝きベビー®︎の生徒仲間では秘密の作業を行なっている。

これをイチから考え、伊藤美佳先生に提案し、実行したのはOさん。

作業をやってみての感想。

面白い😍✨ すーごい役立つ😍✨

私が担当させてもらっているのは低月齢のこどもへのアプローチ&おもちゃについてだから、我が子にもお店にも直結するところがあって。

インストラクターの試験用動画(という貴重ーーーな資料もあるのです!)とリンクする所もたくさんあるし、「しまってたあのおもちゃ出して使おう」とか「今更だけどムスメちゃんとこれやってみようかな」とか「これお店に欲しいかも」って、内容が自分の中に活きてくるのがわかる。

うーん、すごいぞー‼️

これが、私たちインストラクターをより強力なものにしてくれるのです★

あぁ見せたい。

[人見知り・場所見知り]うちの子、大丈夫?

[2016-2017-2018 1/4]2年前の今日、1年前の今日、そして今日この日。実録・娘の成長記

【ポイント】

*もう何度も書いてる、「こどもは元気が一番(っていう思い込み)」と「観察タイプ」の件

(関連記事 https://cotoca-senju.jp/656/)
2年前も今も、基本はあんまり変わってない。でも明らかに「情報収集して吸収してる」のが、今は見て取れる。

帰り道、「Nちゃんのおかーさん、Eちゃん、◯◯っていってたねー」とか言うんだもん。よく聞いてるなぁ見てるなぁって、もう感心。Nちゃんのお母さんの名前はEちゃんだってこともしっかり覚えているしね(*^^*)

『信じて見守る』、本当にそれで大丈夫なんです★

*今日はお菓子にだけれど、「手を伸ばす」「自分で選択したい」。食に関してもそれを求めていると痛感。これは食卓の改善要求なのですね(^_^;) しますよ頑張りますよ。

2016/1/4 生後331日(10カ月)

A家新年会にお呼ばれ(*^^*) やっぱり相変わらず最初は超ーーー大人しい

2017/1/4 生後697日(1歳10カ月)

*「たってーいくー! おもいーがっく、やだー!」(歩いて行く。重いバッグやだ)

*「ねぇねぇ、ばーめよー!いーちゃんの!!」(ムスメちゃんの靴の匂い、猫のつむぎちゃんが嗅いでたらダメって)

*「これ、やだ!これ、いどぅ」(キティーのレジャーシート、滑るからヤダ、このタオルは要るから片付けないでって)

※自己主張がとてもはっきりしている日々

2018/1/4 生後1062日(2歳10カ月)

*テーブルに出されたお菓子&ジュース、全種類食べようとしてる… 目を光らせ片っ端から手を伸ばし… 必死(・_・;

見たことないお菓子がいっぱい。いつもは大抵NGな(というより日々の生活では出会わない)もの。「今日は特別ね」って言った私のことばに「今日しかない!食べる!食べてみたい!!」っていうような、貪るかんじ(・_・;

*アウトプットよりインプットが得意だよね、ムスメちゃんもやっぱり。私に似て(^_^;)

cotocaの子育ての指針

輝きベビー®︎ 伊藤美佳先生のサイトはこちら

http://tensaikosodate.com

[朝・外出前]出掛けのイヤイヤ対策

[2016-2017-2018 1/3]2年前の今日、1年前の今日、そして今日この日。実録・娘の成長記

【ポイント】

*階段閉鎖の件。その頃「敏感期」を知っていたら、閉鎖まではしなかったんだろうなぁ。。

(関連記事 https://cotoca-senju.jp/910/

*自分で決めてもらう。選択肢を与えることの重要性。

→急いでいる時、親が言うことを聞いて欲しくて強制する=こどもにイヤイヤが生じる。「間に合わない!」と親が焦れば焦るほど、イヤイヤが増す。親はイライラ。

→自分で決めてもらって自分で支度してもらうことにする(サポートは最小限に)。その分の時間を多く取っておく。どうせ時間が掛かってしまうなら、お互い、有意義に(^^)

*こどもに教えてもらっていること。素通りしてしまって気付かない・忘れている世界に出会わせてもらえているということ。

2016/1/3 生後330日(10カ月)

階段、早速封鎖。結ちゃんう”ーう”ー抗議(・_・;

2017/1/3 生後696日(1歳10カ月)

*”今日ムスメちゃんどのコートがいいと思う?”って旦那さんに聞いてたら「ちゃーろ、きどぅ!(茶色のパーカー着る)」「あか、だだ!(ピンクのダウンやだ)」だって(・_・;

*もらったスティッチのバッグ、「これなに?」って言うから”Yくん、ゲームしてたお兄さんにもらったんでしょ?”って言ったら「おっぱい?」だって!

※Yくんのお姉ちゃん(Eちゃん)が大きい、「おっぱいある」「おっぱい出る」ってEちゃんのお母さんが我が子にセクハラしてたからなぁ(^_^;)

2018/1/3 生後1061日(2歳10カ月)

*「あ!まつぼっくり!」指差す方を見上げたら、お向かいさんのおうちの木に松ぼっくりが。松の木があるのさえ私は気付いてなかった。。(・_・;

*「これうめぼし?」おむすび権兵衛のロゴの丸を見て。着眼点&発想力に感心。

※私の目に入ったのは黒一色のロゴだったから、余計びっくり。

cotocaの子育ての指針

輝きベビー®︎ 伊藤美佳先生のサイトはこちら

http://tensaikosodate.com

なんでもやってみる②

お正月らしい体験、和の文化に触れさせたいなー」って思い、琴の演奏(ミニイベント)を観にムスメちゃんと2人でギャラクシティへ。

途中で琴爪(って言うらしい)についての説明が。弾いてる人の指についてるの、象牙、ぞうさんの歯で出来てるんだってって言ったら「なんで?」。

お琴のね、あの線が弦って言うんだけど、弦をびよーんって弾くのにぞうさんの歯だと強くていいんだって、って説明。

で、しばらく聴いてもう行く? まだ聴く?って聞いたら「きく」(*^^*)

その後工作やって、ごはん食べて、小さい子用の広場で1時間半くらい遊んで。

そして帰宅したら旦那さんにタタタって寄って行って、お話を始めた。「なんかー、しちごさんのよーふくきたひとが、ぞうさんのはがつよーいの。つめに」って(*^^*) (※着物、従姉妹ちゃんの七五三の印象が強いのね)

行く前にyoutubeでお琴演奏の動画見せたから、より興味を持って見れたんだなぁと実感。

軽い気持ちで行ったんだけど、親子ともに今日はとてもいい機会になったと思う。

ムスメちゃんは新しいことに触れ、学び、感じ。そして私自身も知らなかったこと(他にもお琴についての豆知識)を学んだし、やっぱり和文化っていいなぁって思ったし。

2018年はこういう時間を大切にしていきたい。お店のオープン準備もあるしたくさん学びたいことや課題もあるけれど。

でも、こういうことこそ一番大事に生活して行こう。そう決めたのでした。