[パッと、クルッと、ガタンゴトン…]効く!オノマトペ育児
[2016-2017-2018 1/6]
2年前の今日、1年前の今日、そして今日この日。実録・娘の成長記
【ポイント】
*思えばメソッドと出会う前・月齢低いときから、おままごとのおもちゃと本物の食材を比べて見せたり、いろんな時に図鑑(小さい子用の絵本みたいなやつ)見せたりして「ことばのインプット」「本物との出会い」は大切にしていたんだなぁ…。
*「オノマトペ育児」効きます!!
https://kagayakibaby.com/stepmailentry_modify?i=4
2016/1/6 生後333日(10カ月)
マルイ広場。7カ月の男の子と一緒。そのお兄ちゃんに懐いちゃって(?おもちゃにロックオンで)、仲良しみたいでかわいい♡ お兄さんも弟くんと一緒にかわいがってくれてかわいい♡
2017/1/6 生後699日(1歳10カ月)
*「ぽーふぁん(ごはん)」「おいしーよー(味噌汁みた瞬間)」「ここ?(床にお茶碗置いて、私がえー、そこー?って言ったら、テーブルにちゃんと置き直して)…ここーっ!!!」「こーこーだ?(自分で図鑑出してきてお味噌汁探して、“どこだ?”)」
*おもち、ビョーンって言いながら伸ばして引っ張ったら「おとち、びょーん」マネっこ(*^^*)
2018/1/6 生後1064日(2歳10カ月)
*FANTASIA観て。
*なかなかミッキー出てこないねーって言ったら「ずっとみてれば、でてくるんじゃない?」
*水浸しのシーン「みずぎきればいーよねー!Yちゃんみたいにね!」
*あ、終わったかな?って言ったら「そう。くらくなったから」「じゃあどれにしよっか!(他の探してる。探してももう終わりだよ)」(・_・;
cotocaの子育ての指針
輝きベビー®︎ 伊藤美佳先生のサイトはこちら