シェア【いのちを守る行動の仕方】

治水対策地域。
治水未対策地域。
どちらにしても、「人」があってのこと。
自分の住う地域を知った上で、
どう判断し行動するか…

それと個人的に響いたのは
「環境破壊に繋がることを
不本意でも自分がしてしまう可能性があった」との一文…

地球危機に繋がることも
日々の生活の「選択」によるもの。

シェアさせていただきます。

M・Yさんの投稿

[相模川流域の住民が守られたのは”いのちを守る行動の仕方”を神奈川県•市•NHKが連携して知らせてくれたから]

台風19号の被害に遭われた方、亡くなられた方に心からお見舞い申し上げます。

また今も自衛隊や消防隊員が人命救助を休む間もなくしているかと思います。助ける側のご家族の方々も不安で眠れない日々を過ごしていると思います。私もそのうちの1人です。

日本中で甚大な被害がある中、相模川の氾濫から守られた私が体験を綴るのは迷いがあったのですが。自分への戒めと、気持ちの整理の為に記録したいと思います。

10/11(金)
地球史上最強の台風(NASA)とスポニチが報じる(フェイクニュース?)

洪水&土砂災害ハザードマップ入手

自宅が浸水地域と確認

停電&断水対策への買い込み

暴風対策(自転車&車の移動、ベランダにあるものを室内へ)

10/12(土)
窓割れ対策(ダンボール張り、襖を立てかける)

停電断水対策(飲料水24㍑、浴槽水張り、5合炊き、防災用食品まとめなど)

NHKで箱根雨量確認

スマホアラート&NHK 城山ダムの放流決定

下水道逆流対策(トイレ、風呂場、洗濯機)

浸水対策
{住所名前を貼ったスーツケースへおもちゃを全て入れる。布団クッション座布団を窓側に敷き詰める。床にあるものは押入れ風呂場高いところへ移動。貴重品(財布スマホ充電器通帳母子手帳診察券など)、着替え、タオル、水、ご飯をスーツケースへ詰める。軽い素材の服に着替える。}

スマホアラート&NHK 避難指示

スニーカーで避難

自宅が浸水するかもしれないと分かっていたけれど、優先していたのは停電断水対策ばかりで、浸水対策はダムの放流が決まったあとでした。

家の中がぐちゃぐちゃになる。

大量のゴミが出る。

川や海へ大量のゴミを出さないために出来たのは、唯一子どものおもちゃをスーツケースへ詰めることだけでした。

環境破壊に繋がることを、不本意でも自分がしてしまう可能性があったことを考えると、

本当に必要なものだけで生活出来るように、ガラクタのない部屋へしなきゃと反省。。

不十分な対策をこの機会に見直して、防災について考え直さなければと思いました。

また、神奈川県•相模川流域の市•NHKの連携に本当に本当に助けられました。

ソフト防災としては、アラートや報道をし続けてくれたことが、いのちを守る行動を促してくれたと思います(過剰な報道だったと言う人もいますが。。)

ハード防災としては、治水対策として城山ダム•宮ヶ瀬ダムなどで雨水の貯水をして相模川が氾濫するのを防いでくれ、河川の氾濫がいつ起こるか予測できたことが、いのちを守ってくれたと思います。

治水対策された地域というハード防災面が整備されていたからこそ、いのちを守る具体的な行動が指示されたのだと感じます。

その一方で、河川の氾濫時間が分からず、ダムが放流した時間も分からず、そういった警報や報道もなく、、、

いのちを守る行動の仕方が分からないまま、被災された方々がたくさんいたのも事実です。

治水対策が進んでいない地域もたくさんある。

行政が出来ていない対策もあり、行政に出来ることも限界があり。。

その事実も受け止めなければならない。

私の友人にも自衛隊•消防隊員に助けられ避難所で生活してる人もいるので、このリンクを貼るのは心苦しいところもありますが。。

自衛隊の基地で働く父を持つ娘として、助ける側の家族としての想いも共有していただき、

いのちを守る行動の仕方を学ぶ機会となりますように。

被災された方々、亡くなられた方々、そのご家族に心からお見舞い申し上げます。

【子育て家庭の避難生活】

*雨具、レインブーツ
*断熱シート、寝袋
*防水袋
*携帯浄水器
*無添加・アレルギー対応非常食
*ドライフルーツ・ナッツ・干し野菜・煮干し
*ソーラーランタン
*さらし

とても参考になります。
シェアさせていただきます!!

楽食ナビゲーターあやのさんの記事

https://ameblo.jp/nyokiko84/entry-12536025612.html

台風と4歳

「どてがまもってくれてるんだからながさないでほしーね。どてにね」

増水し漂着している荒川土手のたくさんのゴミを見て、ムスメちゃん(4歳)が言ったことば。
そして帰宅して1番に彼女が描いた絵。

「荒川の土手が守ってくれたからね。ありがとう言わなくちゃ。土手がなかったら家の方まで水が来ちゃって、家が流されちゃったよ」
って話を事前にしていたから…

現実を見て、感じてくれて、私はうれしい。

#こそだて喫茶cotoca #北千住 #台風 #荒川 #プラごみ #環境問題 #気候危機https://cotoca-senju.jp

シェア【こどもの不安と緊張を和らげるツボ】

シェアさせていただきますね。

【お子さんを落ち着かせる・精神安定にお勧めのツボ】

これから夜になり、暗い中で、強い雨風が窓に叩きつける音などで、恐怖を感じることがありますが、子どもは大人以上に恐怖を感じるかもしれません。

お母さんの温かい手でケアしてあげてください。
お子さんにふれるお母さん自身も落ち着きますよ^^

落ち着く・精神安定には、
●内八卦ツボ(手のひらを時計回りにさする)
●膻中ツボ(両乳首の中点をやさしく中指を中心に3本指を使って揉む)
がおススメです。

特に手のひらのツボは、小さなお子さんでもマッサージしやすいです。

お母さんが不安だと、お子さんはそれを察知します。
まずはお母さんが落ち着いてくださいね。
上記のツボは大人にも有効です。

どうかどうか、被害が最小限に台風が過ぎてくれることを祈っております。

シェア【長靴での避難はNG!台風直撃から命を守るため、知っておきたい5つのこと】

【長靴での避難はNG!台風直撃から命を守るため、知っておきたい5つのこと】

1. 避難の際、長靴はNG

水が入って重くなり動きづらくなる可能性が。紐付き運動靴などで避難。

2. 長い棒を頼りに

万が一水の中を歩かなければならない時には長い棒で確認しながら。側溝やマンホールに注意。

3. 膝上浸水での避難は危険

浸水50cm以上の避難行動は危険。思ったより動けない。

流れがはやい場合、20cm程度でも歩行不可能に。

車も30cm以上ではエンジンが止まり、ドアが開かずにそのまま流されてしまう恐れが。

4. 避難ができない場合は、高いところへ

自宅のできるだけ上の階や頑丈な高い建物に避難する「垂直避難」の選択も。

5. 何より早めの「予防的避難」が大切

https://www.buzzfeed.com/amphtml/kotahatachi/t19?__twitter_impression=true

【台風19号】

足立区、避難勧告が出ています。
北千住西口最寄りの本町小学校はいっぱいで
30分程前、入場1時間待ちでした。

午後4時現在、避難所が追加されたそうです。
みなさまどうかお気をつけ下さい。
【足立区・避難所情報】
https://www.facebook.com/526201480765041/posts/2610226439029191?sfns=mo

シェア【Hoiclue 汐見稔幸先生インタビュー】

*こども達の毎日は「自分探しの旅」。

*「出会った世界と響き合って、自分がやりたいことを見つける自分探しの旅を、安心して幼いうちからしてほしい」

*場の秩序を保つこと。従わせること。保育現場での葛藤。

*自分探しをできる場で育つもの→10
が、5か6くらいに…

シェアさせていただきます!

Hoiclue 汐見稔幸先生インタビュー
https://hoiclue.jp/800008317.html

シェア【種苗法改正、自家採取禁止】

モンサント種子、ゲノム編集種子。
最悪だ。。
シェアさせていただきます。

元農林水産大臣 山田正彦氏の投稿


信じられないことです。 是非シェア拡散をお願いいたします。

政府は自家増殖採種禁止へ向けて、種苗法改定案を来年の通常国会に提出いたします。

そのために農水省は今年の3月から優良品種の保護に関する検討会を5回にわたって開いてきましたが、その取りまとめのペーパーを読んで下さい。

種苗法は例外規定が多いので、自家増殖や転売は 一律禁止、現場が理解しやすいシンプルな条文にすべきと明解にしかも赤で書かれています。(写真参照)

違反した場合には 懲役10年以下1千万円の罰金 共謀罪の対象になっています。

政府は 中国 韓国などにシャインマスカットのような日本の優秀な育種知権が合法的に流出するのを防ぐために種苗法の改正が必要だと説明しています。

本当でしょうか。

種苗法21条は、登録品種についても自家増殖(採種が)原則自由になっています。しかし自家採種した種苗を第三者に譲渡することは禁じられています。(現代農業2018年4月号)

私も弁護士ですが、違憲訴訟弁護団の種苗法の解釈でも そうなります。私どもの見解からすれば、政府は国民を騙していることになります。

むしろ、種苗法は国内法ですから、海外での取り締まりはできないので、宮崎県が種牛の種苗(精液)の海外への流出を刑事告訴したように、現行法で十分です。

農水省は、育種種子の流出が国益を損なうと考えるならば、韓国、中国などで先に意匠登録または育種登録すべきでなのです。

種子法を廃止する時にも政府は種苗法で守るから大丈夫ですと説明しました。

しかし本当の狙いは 種子法で守られてきた主食コメ小麦大豆もモンサント等多国籍企業の種子を農家に購入させるために先に種子法を廃止したのではと思ってしまいます。

検討会では、コメ専業で150ヘクタール栽培している(有)横田農場のプレゼンがありました。

同農場ではコメで8品種 6668.9 kgを自家採種し、400kgを購入してきました。しかし自家採種禁止になればこれを全て購入しなければならなくなり、約500万円の出費が余儀無くされてしまいます。

これも種子法が廃止されて三井化学の民間の種子、みつひかりになればその10倍 5000万円ほど余計に種子代がかかる事になりかねません。

しかも、政府は先日ゲノム編集のコメの種子を有機認証の種子として認めることについての検討会を開きました。

私たち日本の種子(たね)を守る会は、10月15日(火)3時から、参議院 議員会館B1階101号室で、農水省の知財課を招いて一律自家採種禁止の とりまとめについての説明を伺う事にしています。

ぜひご参加して 政府は どう考えているか みんなで しっかり聞いてみましょう。

どのような話になろうとも、私達は落胆して諦めることはありません。

EU は原則自家採種禁止ですが イタリアのトスカーナ県では 独自に簡易な登録制度を設けて 伝統的固定種を保存管理して、 農家に貸し出して 守ってきました。

最も EU では ドイツが 先ず 生物に対する特許権を 否定して、 今年の9月 欧州議会でも 農家の自家採種を自由にすることを決定しています。

昨年12月 国連の人権宣言でも種子は農民の権利であることを採択しました。

日本の今回の自家採種禁止の 種苗法の改定は 中南米 インド等 世界の潮流に 逆走した 1周遅れのトップランナーです。

私達は 地方の条例で トスカーナのように 伝統的な固定種子発掘調査して保存管理して 農家に無償で貸し出すことが できるのです。

日本でも 30年前から 広島県が ジーンバンクを設立して 伝統的な 固定種を 発掘調査して保存管理し農家に無償で貸して出してきています。

素晴らしい精度ですが 最近 広島県はジーンバンク を整理するとのことで私は大変心配してます。

長野県の種子条例も 伝統的な固定種子を守るものになっています。

私たちには いかに政府が自家増殖(採種)を禁しても打つ手立てがあります。

種子法が廃止されても、既に11道県で 種子法に代わる 種子条例が 制定され 年度内に21の道県で種子条例が 制定される 見込みになっているように 。

種苗法の緊急院内集会イベントページ↓
https://www.facebook.com/events/2354040408027834/?ti=icl