こどもへの禁止・制止の弊害

今回は、長文なブログ。熱い想いがこもってます(^_^;)

今日公園で一緒になった、1歳上(4歳)のお姉さん。先月ブランコに乗れるようになったって言っていて、乗れるようになったばかりだからお母さんが強めに揺らすと怖がっていた。

ムスメちゃんはそのお姉さんより強く漕いで、「もっと!もっとー!!」って笑ってる。しかも揺れてる最中に1人で立ち乗りし始めて(揺られながらも座り姿勢から自分1人で立つ→そのまま立ち乗り)、そのお母さんはびっくり。

そういえばその後見かけた、おむつブランコに乗ってる同級生の男の子もそうだった。

ムスメちゃんより体つきが小さい感じだったけど、おむつ型の安心ブランコなのにお父さんが少し揺らすと「こわい!こわい!」って連呼してすぐ止めてもらってた。そんなに揺れてもないのに…

3年間の経験の差なんだろうな、と私は思った。

身体的にも精神的にも1番伸びるという、全部を吸収できちゃう0歳から3歳。その時期に、どれだけの経験をしてきたのか。

…と言っても私は教育熱心に色々やるタイプではなく、彼女が生まれて3年間やってきた事といえば「すぐに止めない」「なるべく色々経験してもらう」「なるべく自分でやってもらう」「なるべく自分で考えてもらう」こと。そして「たくさん声掛け(質問・事象の紹介・アナウンス)する」ことくらい。相手や自分や物への危害を加えない限り、基本見守りの姿勢(そしてその為の自己鍛錬(^_^;))。その程度だから全く偉そうなことは言えないけど(^_^;) でも彼女主体に日々を生きてもらえるように、努力はしてきたつもり。

日常生活の中で、周囲の大人が些細なことで「あぶない!」「ダメ!」って止めてしまうこと、やらせないこと、それはこどもにとっては、成功体験も失敗体験もすることなく、自分で感じ取る前に全て未経験になってしまうということ今日はその弊害を感じてしまった。。

禁止・制止をあまりしなかったとしても、今の暮らしは蛇口に手をかざせば水は出るし、便座の前に立てば勝手にフタが開くし、自動でドアも開く。「様々な動きを知る」「動きを獲得するために自分で考える」ことなく、こども達が日常生活を送れるようになってしまう「便利な」現代。

その上お母さん達は育児は大概ワンオペ状態。こどもに目が届かず手もかけられず、赤ちゃんたちはサークルやゲートで動きを制限される。

当然、こども達の経験値は下がるわけで、そうなるとカラダもココロも成長が妨げられる部分は絶対に出てくるんだよね。。

…っていうことを、今日のムスメちゃんと周囲との出来事を通して再確認したんだけど、これは今に始まった事ではない。私自身の苦い経験から、「こどもが行動を制限される」ことの弊害は痛いほどわかっていたのだ。

ごく一部の人(2017年の年末に友人と開催した「輝きベビー®︎メソッド体験会」にご参加下さった方)は私の自己紹介を聞いて下さりご存知かもしれないけど、私は多くのことを「ダメ!」と言われる幼少期を過ごした。そのおかげではじめての出来事に躊躇し、極端に消極的で自信がなく、その上体育・運動も非常に苦手というこどもになってしまった自覚がある。(かけっこはどんなに頑張っても大体ビリですごく劣等感があったなー)

いや、こども時代だけじゃなく今までの人生の大半、「はじめての出来事に極端に消極的で自信がない」で苦しんだかな。。

母は私を産んですぐ病気になってしまったから、私は祖母に育てられたんだけど、かわいい孫に怪我させたくない・母から預かってるから怪我されたら困るっていうことだったんだと思う。それはそれは大事に、「ハサミ使っちゃダメ」「すべり台は危ないからダメ」「男の子は乱暴だから一緒に遊んじゃダメ」あらゆる細かい禁止を受けて育った。(幼少期〜小学校の記憶が殆ど無いのにこのことはしっかりはっきり、色付きイメージで覚えてる。小6になって友人がカッターで段ボールをザクザク切ってるのを見て衝撃を受けたっけ…)

しかもハイハイであちこち行かれるのが大変だからと日中深めの段ボールに入れられて過ごしたらしい、文字通りの「箱入り娘」。(こんな事したら獲得できる筈の身体的機能が育まれずに成長してしまうんだけど。。祖母は知る由もない) あ、フタは空いてます。念のため(^_^;)

中学生になってもあの子と遊んじゃダメとか言われ続け、順当に(?)反抗期を迎える訳だけれども。

…というのがあり、自分にこどもが出来た時、こどもに禁止するのだけは避けようと決めた。(中学の時からこどもは要らない、私はこどもを心身ともに健康には絶対に育てられないから、被害者を生み出したくないからって20年近く強く思ってた。旦那氏に会うまでは) ありがたいことに旦那氏ものびのび育てたい、むしろちょっと乱暴に扱うくらいでOKという人だったから、ムスメちゃんはかなりのびのび、かなりなんでもアリにさせていた。

(で、1歳を過ぎて「ダメって言いたくないけど収集つかなくなってきたー」って困るわけだけど。からの、輝きベビー®︎との出会い)

私の二の舞を踏むようなこどもを、この世に生み出したくない。私は自分でよく知ってるんだから、伝えていかないと。

「こどものために、手出し口出しは最小限でお願いします!こども自身に選択肢を与えて任せてください! それが生きるチカラになるんです! そして大人はそのための自己鍛錬をお願いします!」って(^_^;)

すごくそう思ってる。だから「こそだて喫茶cotoca」を作ったの。

…そんなこんなで、今日の出来事はなんだか、すごく感慨深いものとなったのでした。

※やはり、必要な時期に必要な出来事を体験し、自分の気付きと成長に繋がるなぁ… とも思いました。

cotocaの子育ての指針

輝きベビー®︎ 伊藤美佳先生のサイトはこちら

http://tensaikosodate.com

輝きベビー®︎子育て講座(全6回)

輝きベビー®︎子育て講座(全6回)

【場所】こそだて喫茶cotoca(東京都足立区千住2-18)
※旧イトーヨーカドーの前、ダイソーの手前路地を入ります
https://cotoca-senju.jp/access/

【電話】03-6320-2736

▼輝きベビーメソッドは モンテッソーリ×コーチング×脳科学で子どもが持って生まれた才能を 見守り、寄り添い、環境を整えてあげるメソッドです。

特に 子育て講座では ❝メソッドを学び、ママの子育ての軸作り❞をテーマに 進めさせて頂きます。

子育て講座で 軸を作り、特典のベビースクール(9回)でアウトプットし、体得出来る様に組み立てられています。

また、輝きベビーアカデミーが行う1dayセミナーが子育て講座受講期間中は 無料で受講できます。

※お申込みの際は「cotocaのイベントページを見て」とメッセージお願い致します

https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=3921

▼輝きベビーアカデミーの詳細が知りたい方は こちら。

kagayakibaby.org/

輝きベビー®︎育脳遊び実践編2-② 2018/6/28(木)

輝きベビー®︎育脳遊び実践編2-②

【日時】2018年6月28日(木) 10:30-15:00

【場所】こそだて喫茶cotoca(東京都足立区千住2-18)
※旧イトーヨーカドーの前、ダイソーの手前路地を入ります
https://cotoca-senju.jp/access/

【電話】03-6320-2736

▼輝きベビーメソッドは モンテッソーリ×コーチング×脳科学で

子どもが持って生まれた才能を 見守り、寄り添い、環境を整えてあげるメソッドです。

現代社会のひずみで発達に遅れが生じるのを防ぐ育脳の特化したおうち遊びをご紹介します。

育脳遊び実践講座

6月受講の方  モニター価格¥64,800-

7月~ ¥75,600-

※お申込みの際は「cotocaのイベントページを見て」とメッセージお願い致します。

ご案内&お申込みフォーム

https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=4087

▼輝きベビーアカデミーの詳細が知りたい方は こちら。

kagayakibaby.org/

輝きベビー®︎育脳遊び実践編2-① 2018/6/20(水)

輝きベビー®︎育脳遊び実践編2-①
【日時】2018年6月20日(水) 10:30~15:00

【場所】こそだて喫茶cotoca(東京都足立区千住2-18)
※旧イトーヨーカドーの前、ダイソーの手前路地を入ります
https://cotoca-senju.jp/access/

【電話】03-6320-2736
▼輝きベビーメソッドは モンテッソーリ×コーチング×脳科学で

子どもが持って生まれた才能を 見守り、寄り添い、環境を整えてあげるメソッドです。

現代社会のひずみで発達に遅れが生じるのを防ぐ育脳に特化したおうち遊びをご紹介します。

育脳遊び実践講座

6月受講開始の方  モニター価格¥64,800-

7月~ ¥75,600-

※お申込みの際は「cotocaのイベントページを見て」とメッセージお願い致します。

ご案内&お申込みフォーム

https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=4087

▼輝きベビーアカデミーの詳細が知りたい方は こちら。

kagayakibaby.org/

親勉体験会 2918/7/14(土)・7/24(火)・8/18(土)

*7/14(土) 14:00-15:30 親勉体験会

*7/24(火) 10:00-11:30 親勉体験会

*8/18(土) 10:00-11:30 親勉体験会

【場所】こそだて喫茶cotoca(東京都足立区千住2-18)
※旧イトーヨーカドーの前、ダイソーの手前路地を入ります
https://cotoca-senju.jp/access/

【電話】03-6320-2736

詳細・お申込みはこちらから

https://ameblo.jp/rissalia/entry-12382170872.html

【1日5分♪わが子を賢い子どもに育てる種まき♡】

・何か習い事させたほうがいいのかな?

・ひらがなくらい書けるようにならないとまずいよね?

・勉強をしない子どもにイライラ、ガミガミ・・

↑↑こんなお悩みありませんか?

このお悩みまるっと解決できる方法があるんです。

子どもは遊びが大大だ〜いすき😆✨

だ・か・ら!!

「勉強」も「遊び」にかえちゃう方法

はじめてみませんか?

勉強が苦手でも遊びが苦手なお子さんって

でも、どうやって〜??

その?を!️に変える体験ができる90分です!

今から始めたら楽しい夏休みが迎えられるかも(^.^)

【遊びを学びにかえる、親勉(おやべん)体験会】

7月は北千住でも開催決定!!

ママとこどもに優しいステキなお店

「こそだて喫茶cotoca」さんにて行います♡

体験会終了後は、ご希望の方でcotocaさんの

玄米プレートを頂くランチ会もいたします(о´∀`о)

※飲食代、キッズスペース代は別途御負担ください。

詳細・お申込みはこちらから♡

https://ameblo.jp/rissalia/entry-12382170872.html

【むとうじゅんこプロフィール】

年長の男女双子を育てるワーキングマザー。

はたらくママでもできる!

余裕のないママでもできる!

1日5分でOK♪遊びを学びに変換する 楽しい家庭学習方法【親勉・おやべん】を実践中(#^.^#)

はじめての子育てが、

・高齢出産(子どもと干支が3回り違いますw)

・双子(しかも男の子と女の子)

・旦那は朝早く、帰りが遅くほぼワンオペ育児

出産前に思い描いていた「理想の子育て」とは180°違う、 双子育児の日々は、想像を超える大変さで、 日々を生きるのに精いっぱい!

双子が9ヶ月の時に育児から逃げるように 復職するも、毎日が時間・体力・気力勝負!! 座る間もなく山のようにたまった家事と 騒ぐ、泣く、こぼす、汚す、ケンカする・・ 双子の繰り出す数々の修羅場に、 消耗するだけの日々でした。

そんな時に出会ったのが、

日本親勉アカデミー協会代表理事小室直子先生の

正しさよりも楽しさを!

読み漁ったどんな育児書にも、yahoo知恵袋にものっていない

この言葉で私の育児はガラリと変わりました。

「どうして、私ばかり大変なの?」

「どうして、私はちゃんとできないんだろう…」

「どうして、ウチの子は他の子みたいにできないんだろう…」

心の中に積もり重なっていった

たくさんの「どうして」=不安が 飛んでいき

久しぶりにココロから笑えたことを 今でもはっきりと覚えています。

正直、あやしいと思いつつ半信半疑で始めた親勉(笑)

子どもたちは水を得た魚のように グングンと知識を吸収していき、

私も【子育てのゴール】をしっかりと持つことで、

やるべきことと、やらなくていいことが ハッキリとした事

で、

悩むことが格段に減り 子どもとの関わりがぐーっと楽になったんです!!

もちろん、わたしもまだまだ進化中ですが同じようなお悩みを抱えているお母さんたちに 自分がのりこえてきた経験から、 お伝えしたいことが山ほどあります!!

だからこそ、親勉インストラクターとして活動しています。

「百聞は一見に如かず」です。

ほんの少しでも共感できるところがあったら一度私に会いにいらっしゃってください。

がんばり屋さんのあなたにお会いできるのを楽しみにしております!

cotocaの成り立ち

はじめての子育て。
知識も経験もなくいきなり「お母さん」になってしまう戸惑い。
溢れる情報。わが子と自分にとって何が「良いこと」なのかわからない…

様々なことに迷い悩み、私たち夫婦はこどもへの関わり方や食の勉強をはじめました。
その中で、実家と離れた生活で、子育てを教えてくれる人が周囲にいないということ、
出産まで赤ちゃんに触れることが少ない現状に疑問を持ちました。

「こそだてを共有できる場所」を自分の町に作りたい!
こどもにとって「より良い育ち」を知って欲しい!
そんな想いから自宅を改装。
この家を解放しようと決めました。

北千住というこの町の人たちの、
「こそだての家」になって行きたいです。

心と体からお子さんの成長を願う喫茶店

お客様:cotocaさん素敵ですね! 世間のキッズメニューは揚げ物、ジャンクのオンパレードでほとんど食べられません(T . T)

cotoca:ありがとうございます! なんでキッズメニューはそれが当たり前なんですかねぇ…
当店ではからだに負担のかかる乳製品・卵・肉魚は使用せず、
依存性の高い白砂糖も使いません。
野菜もなるべく無農薬・低農薬・有機栽培のものを使用させて頂いています。
(※2019年2月からは無農薬野菜だけを使っています。
主に足立区産の無農薬野菜を、自分たちで調達しに行っています)

また、お子様にも大人と同じ内容のメニューを召し上がって頂きます
(お子様プレートの量は2/3)。
お子様の「まま(ぱぱ)といっしょがいい!」という気持ちを尊重します。

お客様:素敵です。心と体からお子さんの成長を願うカフェなんですね^_^

公式HP https://cotoca-senju.jp

トモコ(店長)はステージがあがった!

「Mちゃんのおかーさんさー、いいかたつよいよねー!」(^_^;)
だいぶ前のこと、急に思い出して言い出した。

(言い方強い=最近ムスメちゃんの中で流行ってるコトバ(^_^;)
じじが保育園の先生のことを「◯◯先生は言い方が強いからねー」
って言ってるのを聞いて覚えた。
私は一応「言い方は強いけどやさしいよ。
こども達のことよく見てておかあにも教えてくれるもん。
だからおかあはいつも◯◯先生とお話してるでしょ?」ってフォローしてるけど)

→だからYちゃん(ムスメちゃん)泣いちゃったんだよね。
ダメって強く言われてね。(by 旦那氏)

→(注意されて)びっくりしたんだよね、おかあとおとうは言わないから。
おかあとおとうはYちゃんが昇っても落ちないって分かってるから言わないけどね。

『でもMちゃんのお母さんは、MちゃんとKちゃんが
まねして落っこちて怪我したらイヤだからダメって言ったんじゃない?
人はみんないろんな考え方があるんだよ』(by 私)

こういうこと、
状況を言葉にして伝えること、
相手の気持ちも代弁すること。
瞬時に伝えられたらいい
んだよね。。
ムスメちゃんにとっても私にとっても一貫しているから、すっきりする。

それに周囲にも分かってもらえる。
「見ててもなにも言わない」のじゃなく、
子育ての仕方について考えがあって、
ウチでもソトでも統一しているということ。

でも相手にとってはそれが困る場合もある、
それぞれの考え方があって当然、
相手のことも尊重しているということ、
それぞれが選択して決めているから違うことも良いということ…

その時明確にコトバにすれば理解が深まる。
伝わる。
ムスメちゃんにも周囲にも。

結果、コトバにしないとちょびっと起こる
不穏な気持ちをお互い抱えずにいられるから。。

→こういうことが課題と感じる。
自分とムスメちゃんの関わり方だけじゃなく、
それを踏まえての周囲との関わり方・伝え方がとても必要になっているって。
次のステージに上がったんだよね、私。

これまでの学びを『日々の中で』
うまく伝えていくことが課題になってる。
「気持ちを代弁して伝える」
相手はもうムスメちゃんじゃなく、周囲になってるんだな。
こういう場(こそだて喫茶cotoca)を、
自分自身が決めて構えたのは、もともと伝えたいというのも大きな要素なんだし。。

ムスメちゃんはそれを教えてくれたんだね。

「おかあ、やりたかったこと、できてる?」って。

これからまたイチからがんばるぞー!(大変な修行だけどね…(^_^;))

最終ステージはまだまだ遠い!!!

娘の接客

66歳のお父さん。
閉店後にふらりと寄って下さり、
テイクアウト窓口から玄米おにぎり3種買ってくださる。
今握るので中で、と店内でお待ちいただく。

ムスメちゃん、最初は私にピタッとくっついていたけど、
私がお父さんと“千住猫談義”してたからか
だんだんにこにこになり、ついに接客が始まる(*^^*)

「どれかいすすわってくださーい」

おにぎり出来たら「おいしーよ?」

帰られる時には「ばいばーい!またあしたねー!」(^_^;)

接客上手な娘で助かっています(^_^;)

公式HP https://cotoca-senju.jp