体験型喫茶2
おくちばってんプロジェクト ~こどもを信じてまかせます~
「信じて見守る・挑戦中」。その意思表示が出来るバッチです。
cotocaはこのプロジェクトに参加しています。店内で体験される方、
バッチお貸しします。お声掛けください。(体験料:¥0)
【声掛けの例】
*“できた!”という顔をしたら
→静かに「できたね」
(事実を伝える。褒められることを目標にしない)
*転んだ、ぶつけたなど…
→「痛かったね」
(気持ちを認め伝える。親子の信頼)
*取り合いで泣いちゃったら
→「取られちゃったね」
「悲しいね」
「…どうしようか」
*取り合いで泣かせちゃったら
→「やりたかったのね」
「お友達、泣いてるね」
「…どうしようか」
【こども同士の取り合い。親が解決した時にこどもが学ぶこと】
*譲るこども
「自分が先に使ってたのに貸さなければならない理不尽さ・矛盾」
「最後までやり遂げられない想い・達成感を味わえない」
*譲られるこども
「欲しがればすぐに貸してもらえる」
「順番なんて関係ない」「大人がなんとかしてくれる」
【こども同士の取り合い。こどもが解決した時にこどもが学ぶこと】
*取ってしまうと相手が泣く→他人の心の痛みを知る
*自分が取られた時どう対応するか→自分で考える
そのまま譲るのか? すぐに取り返しに行くのか?
相手が使い終わるのを見て手に入れるのか? etc.
この記事を書いた人

-
ソウゾウびと。一児の母。
トゥクトゥク家族🛺
こそだて喫茶cotoca創業。
東京本店の元店長。
→コロナ禍マルタ共和国移住→
宮崎県に自給自足移住。
古民家改修中。別館稼働中。
毎日=わくわく。日常=非日常。
【特技】聴くこと。つくること。
繋げること。
想いを現実化させること。
誰かの人生の後方部隊。広報部隊。
目には見えないものを扱っています。
最新の投稿
【会員さま限定】日記2022.08.15不思議ですね。
【会員さま限定】日記2022.08.10本質を知っているのは
【会員さま限定】日記2022.08.10おとうも
【会員さま限定】日記2022.08.10【改田 友子を紹介するコメント募集‼笑】