「幼児教育=教育ママ」という私の誤認

今でこそ、輝きベビー®︎だとかモンテッソーリだとか【幼児教育】に興味を持ち、cotocaに取り入れようとしている私だけれど。

でも元々は一切、興味なかった。むしろ嫌悪感があったくらい。

私はずっと幼児教育・知育・育脳といったこと全般に嫌悪感を持っていた。英才教育・お受験対策、大人がこどもをコントロールして無理矢理教え込むことだと思っていたから。。

そんな私が幼児教育に イヤ、モンテッソーリ教育にハマったきっかけは、FBに流れてきた輝きベビー®︎の広告を見てメルマガ登録をしたこと。

娘が生まれてから1年ちょっと、育児に指針がなく右往左往していた私。その広告の「ママはこれだけ読めば大丈夫」「1日1分」というフレーズに『“これだけ”でいいなら』『嫌だったらすぐ解除しちゃえ』と触手が動いた。

「天才スイッチ」とか「天才子育て」という部分には、興味がないどころか「そういうのは求めてないけど…」と実はちょっと引いてた(先生スミマセン(^_^;))。

私は『元気いっぱい育ってくれればそれでいい』『私が経験したみたいに、マイナスな影響を大人から受けて育てるのはどうしても避けたい』と思っていた(私は自分自身をアダルトチルドレンだったと認識しています)。

*輝きベビー®︎のベースとなるモンテッソーリの部分、「こどもが本来持つそのままを伸ばす」という教育法

(生命プログラムに基づく&大人がこどもの成長の邪魔をしないという考え方と環境の用意)

輝きベビー®︎のコーチング部分、「こどもへの効果的な関わり方」

輝きベビー®︎の育脳部分、「おうちでどうやって遊べばこどもが伸びるか」

を具体的に知れたことで、私は「この子が本当に欲していることを提供できる」「より良いコミュニケーションが図れる!」と感じ、その後は私の子育ての軸・指針となりました。

私がcotocaの主なお客さまと考えているのは0-2・3歳、保育園や幼稚園に入る前の「子育て初心者ママ」&お子さん・そして妊婦さんです。

子育てについて「知りたいけれど知れずにいる」かつての私のように本当に何も分からない人、幼児教育に興味のない人にこそ、この考え方・方法を知って欲しい、知って楽しくラクに子育てして行って欲しい。cotocaで実際に体感して欲しいと思っています。

cotocaの子育ての指針

輝きベビー®︎ 伊藤美佳先生のサイトはこちら

http://tensaikosodate.com

[よく噛んで食べてね]こどもに分かってもらうには?

「たくさん噛むと良い」。

わかっていても、大人でもなかなか出来ないこと。

それをこどもに伝え、理解して実践してもらうのはとても難易度が高いと感じていた。

(たくさん噛む効果 https://cotoca-senju.jp/1811/)

(咀嚼の数え方 https://cotoca-senju.jp/543/)

今回、ムスメちゃん(3歳)に対して成功したと感じたポイントは2つ。

*コトバと体感が一致したこと

*擬人化して伝えること

以下、私とムスメちゃんの会話。

私:たくさん噛むんだよ、たくさんもぐもぐもぐもぐ、ごっくんって。

ムスメ「やわらかくなった!」「なんで?」

私:やわらかくなったでしょ。たくさん噛むとお腹に優しいの。柔らかいとうれしいなーってお腹が喜ぶんだよ。あんまり噛まないでごっくんってすると硬いからお腹が疲れちゃうんだって。

ムスメ:「それでうーん!って(硬い)う◯ちするの?」

→“お腹が喜ぶ”。この擬人化が、彼女にとっては伝わり易かったみたい。

そういえばあるベビーシッターさんが1歳の男の子に「ゆっくり食べて」というのを「にんじんさんが待ってーって言ってるよ」って言った途端、ゆっくり食べ始めたっていう話を聞いたことがある。

なぜこどもは擬人化が伝わりやすいんだろう(私自身がいまだにナンデナンデなのよね。ムスメちゃんと一緒(^_^;))。疑問に思って調べてみたらこういうことだった。

【アニミズム】

まわりのものがすべて自分と同じように感じ、意識をもち、意思をもっていると考える傾向のこと。ヒトの2~4歳の幼児期に見られる。

うーん神秘★ 知りたい!もっともっと知りたい。こどものヒミツについて★

※画像はお借りしています

入園保証保育園付き賃貸住宅 @千葉県柏市

不動産会社もこんなことを考えるようになったんだなぁ〜。

http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/kashiwanoha_chintai/kosodate.html

現在、柏の葉スマートシティ(千葉県柏市)において、三井不動産株式会社が建築中の大規模賃貸マンション「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー ウエスト」(駅徒歩3分/492戸)について、このたび、子育て支援施設を中心とした低層階の入居施設が内定し、2018年2月上旬(予定)の入居開始を前に、建物・施設(店舗区画を含む)の概要が決定いたしましたので、お知らせいたします。

本物件の開発にあたっては、子育て世代を中心に人口流入が続いている柏の葉エリアの住宅機能として、多世代が快適に暮らせる住居としてはもちろん、待機児童問題や共働き世帯の子育て環境の整備といった社会的な課題に対する解決策の1つとなるマンションを目指し、低層階の施設誘致を行いました。

とくに仕事と家庭を両立したい子育て世代を応援するために、建物内・敷地内には、保育園や学童保育施設のほか、小児科クリニックや病児・病後児保育施設などが入居する等、子育て支援施設が集約されています。 また、多世代にとって快適な暮らしができる機能として、天然温泉の共同浴場やフィットネスジム等、マンションの共用施設も充実させています。

さらに、「柏の葉キャンパス」駅から徒歩3分という立地で、大型商業施設「ららぽーと柏の葉」にも連絡通路で直結しており、交通利便性・生活利便性も大変高い物件となっています。

なお、本物件賃貸住宅の契約者様には、お子様の入園が保証される予定(期間・受入れ人数に制限があります(※))で、入居様の子育てを応援するマンションとなっています。

<本物件の特長>

1 低層階・敷地内に保育園や学童保育施設、小児科クリニック等が入居する“子育て世代応援型”大規模賃貸マンション

2 「柏の葉キャンパス」駅徒歩3分、「ららぽーと柏の葉」にも連絡通路で直結という高い利便性

3 天然温泉の共同浴場やフィットネスジム等、多世代にとって快適な暮らしを支える充実した共用施設

4 非常時の電力融通や強固な防犯システム等、安心と安全を追求する災害・セキュリティ対策

[困った時の宿泊先]こどもショートステイ@足立区

いつ何が起こるかわからない。子育て家庭は知っておくと安心、と感じたのでシェアさせていただきます。

https://www.city.adachi.tokyo.jp/kodomo-genki/k-kyoiku/kosodate/ichiji-short-stay.html

【こどもショートステイ(在宅型・施設型)】

対象

区内に居住する1歳6か月から12歳まで(小学生まで)のお子さん

要件

保護者の方が下記のいずれかに該当し、かつ他に養育の方法がない場合

⚫︎病気や出産等で入院・療養する場合

⚫︎家族の疾病等により、その介護に従事する場合

⚫︎事故・災害にあった場合

⚫︎出張や冠婚葬祭に出席する場合

⚫︎育児不安や育児疲れにより保護者の育児負担の軽減が必要な場合

⚫︎その他、特に必要があると区長が認めた場合(下記申込先まで個別にご相談ください)

※要件の確認ができる証明等を提出していただく場合があります。

内容

食事その他身の回りの世話など

定員

⚫︎施設型:1日8名

⚫︎在宅型:一養育協力家庭につき1名

期間

1月につき6泊7日以内

ご利用料金(こども一人につき一泊)

⚫︎生活保護世帯:1,000円

⚫︎ひとり親家庭で児童育成手当受給中の住民税非課税世帯:1,000円

⚫︎その他の世帯:3,000円

(注)在宅型・施設型の利用料金は同一です。

施設型の宿泊場所

児童養護施設クリスマス・ヴィレッジ

住所:足立区西新井本町四丁目13番16号

電話:03-3856-1599

在宅型の宿泊施設

区内外の登録養育協力家庭

お問い合わせ

こども支援センターげんきこども家庭支援課家庭支援第一・二係

電話番号:03-3852-3535

ファクス:03-3852-2864

Eメール:kodomo-genki@city.adachi.tokyo.jp

3歳と銭湯

気になっている事があると、その情報とより出会えるものだよね。

この間、足立区のお隣・荒川区の銭湯で「いよかん湯」の日があるって知って「そういえばムスメちゃんと銭湯に行ったことないなぁ。彼女は銭湯を知らないんだ。下町に住んでるのに」って思って気になっていた。

そうしたら今日。ふと見た「あだち広報」は銭湯特集。

これは神様がムスメちゃんと行きなさいと言っているに違いない。そうだそうだ。近いうちに行かなくちゃ。

足立区浴場連合会公式サイトはコチラ

http://adachi1010.tokyo

初ディズニー

2/7はムスメちゃんの3歳の誕生日。ということで急に思い立ち、ディズニーランドに行ってきた。普段お店の準備やら勉強やらでムスメちゃんにもたくさん協力してもらっているし。忙しい今こそ、大事なお誕生日を大切に過ごしたくて。。時間とお金はカッツカツだけどね。。(^_^;)

今、ムスメちゃんはディズニープリンセスにハマり中。「プリンセスソフィア」も大好きだから、その格好で行かせてあげたいと思い、トイザらスでアクセサリーセット(990円(*^^*))を購入して気分を高めて行った。

やっぱり、幼児。女児。もう、ディズニーランドの雰囲気で興奮しちゃって、キャラクターとの撮影やショーでは目がキラッキラだった。

普段は出来ない経験だから思いっきり満喫させてあげたいと、今日はポップコーンも解禁だし、しかも奮発してシンデレラ仕様のケースだし、かなり「特別だよー」投入した(^_^;)

そして、輝きベビー®︎のインストラクター仲間がFacebookコメントで教えてくれた【バースデーシール】がより一層今日に「特別な時間」をもたらしてくれた。

私はこのシールのことを知らなかったんだけど、貼ってあるシールを見るとキャストの方々が至る所で声をかけてくれる。「プリンセス!(ティアラ着けてたから) Yちゃん!お誕生日おめでとう!」って。

文字の読めないムスメからすれば “なんで私の名前知ってるの?” “なんで誕生日知ってるの?”って不思議だっただろうな(*^^*)

ただシールを1枚貼ってあるだけなのに、それだけの事でその人はパークの中で一日中「特別な存在」になっちゃう。そしてキャストにそのルールが徹底されている。やっぱりディズニーはスゴイと思った。

建物や造作物の色使い・質感が非日常的だったり、そんな中でも飾ってあるお花はホンモノを使用していたり、マーチングバンドの生演奏が聴けたり。。こどもが居ない時は意識しなかったことを感じられて、なんだか感慨深かった。

エレクトリカルパレードだってプロジェクションマッピングだって、ムスメちゃんにとっては刺激的な初体験。その方法との始めての出会い。そりゃじっくり見入っちゃうよね、そうだよねって思った。

だけどたった一つ、忘れていた大事なことがあった。。それは「こどもは暗いのが怖い」ということ。

ムスメちゃんが乗れるようなアトラクションも結構暗闇の中を入って行ったりする。そうすると「こわいぃー!!」って泣きそうに(・_・; その後は他のアトラクションでも「ヤバイ暗くなりそう」って緊張しながら乗ったりして、「こどもと行くディズニー」ならではの体験をした(^_^;)

ムスメちゃんの様子を見ていて感極まることが多くて、自分でもなんで涙ぐんでるかよくわからないことがしばしば。。

そんな特別な一日を、今日は過ごさせていただきました。

イトコちゃんとの話「おもちゃの取り合い」

ムスメには、旦那さんの妹さんのお子さんで半年違いの従姉妹「Mちゃん」がいる。

ムスメちゃんはH27.2.7生まれ(あと2日で3歳)。MちゃんはH26.8.22生まれ。そんな2人は同級生。関係性と年齢から、一番よく会う、ムスメちゃんにとっては一番近しい存在。そんな2人はこの3年近く、色んな経験を一緒にして育ってきた。

だけどやっぱり、月齢年齢にありがちの「おもちゃの取り合い」なんかも体験しているわけで。。

ムスメちゃんはMちゃんの半年後に生まれてるから必然的に力も弱く、それと性格的なこともあっていつも「取られる側」(^_^;) Mちゃんが「いっしょがいい!」って言うのがすごく強いタイプっていう事もあって、ムスメは使っている最中にガツっと取られては何度も泣かされてきた(^_^;) 逃げても逃げても寄ってきて、片っ端から取られまくり…(^_^;) まぁMちゃんからすれば自分のもの、いつも自分が1人で自由に使ってるものを、ムスメのペースで勝手に使われてるんだからそりゃ面白くないよね。それに自分とは違う遊び方をしていて、そのおもちゃがすごく魅力的に見えていたりするし。。

物事を理解出来るようになって、お話も出来るようになって、ムスメちゃんは「Mちゃんはいじわる」「Mちゃん(と遊ぶの)やだ」って言うようになってもきていた(^_^;)

※いざ一緒に遊ぶと他では見せない表情ですっっっごい楽しんでるんだけど、まぁ大抵取り合い&どっちがスゴイの言い合いになるから…(^_^;)

以前は “1か月の半分は旦那さんの実家に泊まってMちゃんと一緒に過ごす” なんてのが当たり前だったんだけど、お店のこともあって最近はご無沙汰。今日は2-3カ月ぶりにMちゃんに会った。

と言うのも、ムスメちゃんがそれを熱望したから。「さんさいになるまえにMちゃんにあいたい!」って言って。。

で、今日2人の様子を見ていたら。

毎回、会うと必ず一度は揉めていたのに、今日は一回もケンカすることなく穏やかに遊んでる。Mちゃんが「いいよ!」って譲ってくれることがすごく多くなっていた。貸してって言う前に察して渡してくれたり。お互い別のもので自然に遊んでいたり。

義妹もMちゃんの様子を見て「最近ようやくお友達にも貸せるようになってきたんだよね」「半年前くらいはSちゃん(Mちゃんの弟くん・生後11カ月)にもヤダヤダすごかったけど」って言っていた。

そして、あと少しで帰るというときにMちゃんが遊びながらぽつりと言った。

「きょうYちゃんがきてうれしかった」って。。

ムスメちゃんも帰りの車で

「きょうMちゃんいじわるしないでよかったね!」って言っていた。

…2人の成長が見られて、なんだか胸がすごく熱くなってしまった。。(こうやって書いててもなんか泣きそう)

2人ともとてもすてきな経験をしたね(*^^*)

改修打ち合わせ

先日は、工事を依頼する会社さんにまた出向き、建築士さん(義弟)と共に打ち合わせ。

「カウンターと壁の間が狭くて予定容量の冷蔵庫が入らなそう」とか「テイクアウト窓口がもう木製じゃ間に合わない!サッシ仕様か!?」とか、工事の規模を縮小したのにも関わらず、予定外のことが出てくる出てくる…(・_・;

でもそんなこと言ってたらいつまで経ってもオープン出来ない。とにかくできる範囲でやるしかない。

また進捗ご報告させていただきます(^_^;)

超重曹のお話

昨日は「超重曹のお話会」というのに旦那さんと2人で行ってきた。

超重曹というのは、重曹の効力を10倍に引き上げたもの。無色透明の液体で、単純に水に重曹を溶かした訳ではなく、高圧で成分を凝縮させた…的なもの(企業秘密だから製法はなんとなくしか分からないけど)。

で、超重曹。

基本的にはナチュラルクリーニングのためのものなんだけど、洗剤に混ぜたりシャンプーに混ぜて毒性を中和させるだけじゃなく、花粉症対策・止血・野菜の農薬除去・アルコール分解なんて効能もあるらしい。

今回私達は「超重曹ってなに?」を知りたくて受講しに行ったんだけど、超重曹の話は最後の10分くらい(^_^;) 残りの(?)2時間50分は、人体と環境の話。これがまた、科学的なんだけどすごくわかりやすく、多方面から最新の事情(時には裏事情)を伝えてくれて、ものすごく興味深いものだった。

以下、ごく簡単にまとめ。それと、印象深い事のメモ。

*男性の精子減少&異常な精子の増加が昨今認められている(しっぽがない、アタマが無いなど)。

*最近は癌で1歳で亡くなる子も。生まれた時既に癌に罹患。余命1年(女性の大腸の不調が影響している)。

カラダはタンパク質で出来ている。タンパク質には遺伝子情報が含まれる。

*「免疫」=疫病を免れること。細菌を排除すること。細菌もまたタンパク質で出来ている。

*江戸時代の本当の平均寿命は73歳。感染病の死者は高齢者と乳幼児に多い。自然界では弱者は淘汰されるのが当然とされる。

水道に塩素を入れ、乳幼児が亡くならないようにする(井戸水による感染を絶つ)。人間による自然界のコントロールが始まる。

◎人間は、1万年の歳月を掛けて体内の免疫システムを作り上げて来た。それは元来、菌をカラダから排除する為のものだった。

科学・化学が生活に入り込んで50年の現在。それらミクロな粒子をカラダは「異物」と認識する。新しい物質をカラダは正しく判別出来ない。一番近いものとして、今まで通り「菌」として捉える。そして菌に対し通常行なう「体内で高濃度酸素=OH(活性酸素)を生み出して除去する」というシステムが働く。

→自分の細胞・タンパク質に対し高濃度の酸素を浴びせることになるため、生活習慣病という形で様々な不調が出てくる。

*体内にずっと残るもの。ずっと残る洗剤などの「香り」も自然界では不自然なもの→免疫が発動する。

*活性酸素を減らすには? 「しっかり噛んで唾液に水素を含ませる」事。

→高濃度酸素(OH) +水素(H)=H2Oとなって排出

唾液には重炭酸塩(HCO3)が含まれる。

重曹はNaHCO3。