ムスメには、旦那さんの妹さんのお子さんで半年違いの従姉妹「Mちゃん」がいる。
ムスメちゃんはH27.2.7生まれ(あと2日で3歳)。MちゃんはH26.8.22生まれ。そんな2人は同級生。関係性と年齢から、一番よく会う、ムスメちゃんにとっては一番近しい存在。そんな2人はこの3年近く、色んな経験を一緒にして育ってきた。
だけどやっぱり、月齢年齢にありがちの「おもちゃの取り合い」なんかも体験しているわけで。。
ムスメちゃんはMちゃんの半年後に生まれてるから必然的に力も弱く、それと性格的なこともあっていつも「取られる側」(^_^;) Mちゃんが「いっしょがいい!」って言うのがすごく強いタイプっていう事もあって、ムスメは使っている最中にガツっと取られては何度も泣かされてきた(^_^;) 逃げても逃げても寄ってきて、片っ端から取られまくり…(^_^;) まぁMちゃんからすれば自分のもの、いつも自分が1人で自由に使ってるものを、ムスメのペースで勝手に使われてるんだからそりゃ面白くないよね。それに自分とは違う遊び方をしていて、そのおもちゃがすごく魅力的に見えていたりするし。。
物事を理解出来るようになって、お話も出来るようになって、ムスメちゃんは「Mちゃんはいじわる」「Mちゃん(と遊ぶの)やだ」って言うようになってもきていた(^_^;)
※いざ一緒に遊ぶと他では見せない表情ですっっっごい楽しんでるんだけど、まぁ大抵取り合い&どっちがスゴイの言い合いになるから…(^_^;)
以前は “1か月の半分は旦那さんの実家に泊まってMちゃんと一緒に過ごす” なんてのが当たり前だったんだけど、お店のこともあって最近はご無沙汰。今日は2-3カ月ぶりにMちゃんに会った。
と言うのも、ムスメちゃんがそれを熱望したから。「さんさいになるまえにMちゃんにあいたい!」って言って。。
で、今日2人の様子を見ていたら。
毎回、会うと必ず一度は揉めていたのに、今日は一回もケンカすることなく穏やかに遊んでる。Mちゃんが「いいよ!」って譲ってくれることがすごく多くなっていた。貸してって言う前に察して渡してくれたり。お互い別のもので自然に遊んでいたり。
義妹もMちゃんの様子を見て「最近ようやくお友達にも貸せるようになってきたんだよね」「半年前くらいはSちゃん(Mちゃんの弟くん・生後11カ月)にもヤダヤダすごかったけど」って言っていた。
そして、あと少しで帰るというときにMちゃんが遊びながらぽつりと言った。
「きょうYちゃんがきてうれしかった」って。。
ムスメちゃんも帰りの車で
「きょうMちゃんいじわるしないでよかったね!」って言っていた。
…2人の成長が見られて、なんだか胸がすごく熱くなってしまった。。(こうやって書いててもなんか泣きそう)
2人ともとてもすてきな経験をしたね(*^^*)
この記事を書いた人

-
ソウゾウびと。一児の母。
トゥクトゥク家族🛺
こそだて喫茶cotoca創業。
東京本店の元店長。
→コロナ禍マルタ共和国移住→
宮崎県に自給自足移住。
古民家改修中。別館稼働中。
毎日=わくわく。日常=非日常。
【特技】聴くこと。つくること。
繋げること。
想いを現実化させること。
誰かの人生の後方部隊。広報部隊。
目には見えないものを扱っています。
最新の投稿
【会員さま限定】日記2022.08.15不思議ですね。
【会員さま限定】日記2022.08.10本質を知っているのは
【会員さま限定】日記2022.08.10おとうも
【会員さま限定】日記2022.08.10【改田 友子を紹介するコメント募集‼笑】