モンテッソーリなムスメ★

「あぁて(手)でさわりたかったの? ぬってんだよ? ぬってんだよのり(糊)で」

そう言いながら自分の作業中の紙を持って、1歳のお客様から遠ざかるムスメちゃん。

この行為に、私はわが子ながら感心した。それは彼女が以下のことを瞬時に判断し動いたからー。

1. 相手とその興味を認めること

2. 相手が認識しやすいように言葉で伝えること

3. 状況を予測すること(1歳ちゃんの手が出てくるだろうこと、ベトベトになるだろうこと、誰かが困ること)

4. その状況を回避すること

5. 自分のやりたいことを続けるための場を自分で作ること

ちょっと見ではそのまま流しちゃうような、通り過ぎちゃうようなことかもしれない。でも私は何か、自分のムスメちゃんへの関わりを見せられたような気がした。私が大切にしていることが彼女伝わってる喜びと同時に「やっぱりよく見てる。日々の関わりがどんなに重要なんだろう」って改めてハッとした。

うーんムスメちゃん、すごい、モンテの子に育ってるゎ!

[こそだて喫茶cotoca]

東京都足立区千住2-18

03-6320-2736

公式HP https://cotoca-senju.jp

#足立区 #北千住 #こそだて喫茶cotoca #モンテッソーリ教育 #知育 #輝きベビー #マクロビ #ヴィーガン #グルテンフリー #自然派 #自然食 #玄米 #vegan #vegetarian #montessori #お座敷 #お子様歓迎 #子連れ #育児 #子育て #妊婦 #マタニティ #親子カフェ #キッズスペース #遊び場 #赤ちゃん #乳幼児 #卵不使用 #乳製品不使用 #白砂糖不使用

北千住マルイにヴィーガンのお蕎麦やさんが!!

蕎麦粉の照り焼きピザがあるなんて知らなかったー!

ここならムスメちゃんに食べさせても安心かも。

シェアさせて頂きます!

https://www.facebook.com/851836291617857/posts/1412859252182222/

出汁までヴィーガン!今、精進そばが食べられるとSNSで密かに話題になっている、北千住のお蕎麦屋さんを取材しました。精進そば&そいむすのセットや、蕎麦粉のソイミート照り焼きピザといったヴィーガンメニューが楽しめますよ。

(出典元:Vegewel)

[こそだて喫茶cotoca]

東京都足立区千住2-18

03-6320-2736

access

open 9:00-17:00/close 日・月・祝日

個人的投稿

昨日はムスメちゃんの保育園のXmas会だった。

今年度入園したそこは、モンテッソーリ教育の園でカトリック。

だから賛美歌歌ったり、こども達が「馬小屋づくり」したり、神父様のお話聞いたり独特だった。

わが子宛にお手紙書いてそれがこどもへのプレゼント、こども達から親へのプレゼントは工作、っていうのも素敵でとても良かった。

会に行く前、自転車の道でこんなことがあった。

娘「Yちゃんきょーいきたくないー」

私「えぇXmas会楽しみじゃないの?」

娘「たのしみだけどー、いきたくないの」

私「じゃあ行くのやめる? なんで行きたくないの?」

娘「だっておかあがないちゃうのやだから」

私「…! そっかぁ!」

娘「なかない? なかないよーにできる?」

私「うん。泣かないようにがんばるよ」

そう。言ったよね随分前に“おかあ泣いちゃう”って。

「泣いちゃうなーおかあ。ムスメちゃんが頑張ってるところ見て絶対泣いちゃうよ」って。。

やさしいね。ありがとうムスメちゃん。。

うちを選んで生まれて来てくれてありがとう。

イエス様、今日という日をありがとうございます。(無宗教だけど言ってみる)

[こそだて喫茶cotoca]

東京都足立区千住2-18

03-6320-2736

https://cotoca-senju.jp/access/

open 9:00-17:00/close 日・月・祝日

個人的投稿

【アートな1日】

朝イチ、ムスメちゃんのイラストコンテスト表彰式に参加。テーマはハロウィン。なのに全くテーマスルーなプリキュア 。。しかも手抜きな作品。。(^_^;)

あいおい損保さん、審査員特別賞ありがとうございます(^_^;)

午後はcotocaこどもアート★

どっちもものすごく得意げに、これ以上ないくらい笑顔なムスメちゃん。

それでも「ぜんぜんたのしくなかった」という3歳児様…

そんな貴女が母は好きだ。

[こそだて喫茶cotoca]

東京都足立区千住2-18

03-6320-2736

公式HP https://cotoca-senju.jp

死について

月曜は旦那さんの友人の告別式に参加してきた。

同級生、41歳。早すぎる別れ。

人の親になった今、こどもを先に亡くすご両親を見て、、言葉が見つからなかった。

喪主であるお父様の言葉の最後は「痛恨の極み。それしかありません」。

そして旦那さんたちを見つけて「ありがとう!」と泣くお母様… …

眠るような彼の最期の顔を見たというのに、今でもとても信じられない。

お酒と煙草と、何より仕事が大好きだった彼。

彼は何を求めてこの世界にやってきて、何のために人より早い命を全うして、そして彼に関わる全ての人たちに、何を伝えようとしたのだろうか。。

様々な想いを強く心に感じている今、記しておこうと思う。

◯◯さん、心よりご冥福をお祈りいたします。

*コメント1

早く亡くなる人は、もしかしたら輪廻転生のサイクルの中で天寿を全うしてたまたま天上界に昇進したと考えるようにボクはしています。

人間界はまだまだ修行が足りない者の世界。

早く亡くなった方からのメッセージを心に感じて精進しなければなりませんね。

親より先に他界すると言う深いグリーフを乗り越えることは普通は出来ません。

その深い悲しみに寄り添ってこれからしっかりと生きていけば、いつか心の中に穏やかな気持ちが生まれてくると思います。

グリーフと共に生きると言うことはきっとその人の成長を促すこともあると思います。

みんなが幸せになれるといいね!

合掌

*コメント2

青森では天の仕事に出掛けると言います。立派にこの世の仕事を終えて、新しい仕事に昇進していくのです。天に必要とされるようになったと言うことです。お疲れ様、頑張って行ってらっしゃいと送り出す風習です。葬儀会場では村中の人が歌い踊ります。東京では考えられませんよね。そうして恐山から登って行くそうです。会いたくなったら恐山のみこさんに霊を呼んでもらって会話します。こっちも頑張るから負けないで行ってこいと旅立ちます

*コメント3

割り込み失礼します。

ボクの祖母が秋田で仏降ろしの巫女を生前していました。口寄せですね。

先妻が他界したときは高齢だったので、他の巫女さんに口寄せしてもらいました。

↑さん(コメント2)が書かれている通り、みんなでワイワイ言いながらお祭りのように行うので、とても明るいイベントですね!

仏が降りてきて、巫女さんに乗り移ると直ぐに本人だと分かります。

生きてきた日々のことや、自分が死んだときの話や、家族のこれからのことなど、本当に見紛うほどにペラペラしゃべります。

こうして、召された人を慰め、遺族に寄り添った風習なんですね。

東北は特に貧しかった時代を反映してか、あの世では豊かに暮らして欲しいと言う願いも込められているのでしょうね。

*cotoca

青森、秋田ではそのような風習があるのですね!! 本当、東京とは全然違う… 私はずっと北千住なのでそんな経験をしたことがないのですが、そのような考え方や集いに触れられれば残された者たちの心は救われますよね。

このような情報も、必要としている人たちに届くと良いと思います。

3歳児に感服

「おかあ、ムスメちゃんのことがだーいすき。ムスメちゃんがっこー休んで、おとうとおかあもお店行かないでずーっと毎日一緒に居たいなー」って言ったら…

「きょうもやすみます、きょうもやすみます、きょうもやすみます、きょうもやすみます、きょうもやすみます、きょうもやすみます、きょうもやすみます、きょうもやすみます…って?」

「でもYちゃんがっこーいきたい」

「◯◯せんせーにあいたい」

「がっこーでおえかきしたい!」

「いっしょにいたいけどー、Yちゃんがっこーいきたいからいく。それでいい?」

だって!! 素晴らしいよ、ムスメちゃん✨✨

[こそだて喫茶cotoca]

東京都足立区千住2-18

03-6320-2736

公式HP https://cotoca-senju.jp

シェア【マイナスな言葉は二次障害を生む】

*まさに昔の私…

祖母にダメダメと言われ育った結果、他人の目ばかり気にして自信がなく、極端に失敗を恐れるように。

だから、「ダメ」と言わずこども達を育てたいんです。

言わないためにはどうしたら良いか?

大人側の【学び】が必要なんですよね。

*それが「教育」として一般的だったのかもしれないけど、でもそうじゃなく育ってるであろう友達もいて。

明らかに自分とは違うなって感じてた。自分を信じていて自由に輝いてるように見えたなぁ…

↓

輝きベビー®︎メソッド開発者・伊藤美佳先生の投稿、シェアさせて頂きます!

↓

↓

【マイナスな言葉は二次障害を生む】

毎日、ママに怒られて過ごしたお子様は自信がなくなります。そのマイナスな感情と言葉は、脳に刷り込まれて人を信じられなくなったり、恐れや不安から挑戦できなかったり、極端に失敗を恐れる「二次障害」を起こします。すると、いじめの対象になり、不登校になる可能性も大きいのです。

《天才子育て手帳》

http://tensaikosodate.com/?p=5926?1026fb

シェア【ずり這いが出来ない赤ちゃんたち】

大事!!! でも誰も教えてくれないこと。

シェアさせて頂きます。

輝きベビー®︎メソッド開発者・伊藤美佳先生の投稿、シェアさせて頂きます!

【ずり這いが出来ない赤ちゃんたち】

最近、ずり這いやハイハイ無しで、お座り→つかまり立ち→2足歩行へと進んでしまう赤ちゃんが増えています。早く歩けるようになると大人は、うちの子凄いんじゃない!?と思いがちですが・・・ハイハイしないと体幹が鍛えられないので、将来、立っているのが苦痛になります。

《天才子育て手帳》

シェア【18〜35kg用おむつ】
シェア【ミネラル粉0.5gを週3日】
シェア【“49” の失敗体験が子どもの挑戦力につながる!】
シェア【子供をターゲットにして病を引き起こしているもの】
cotoca夫妻のおむつなし体験談
こどもと大人と物欲

3歳までに天才スイッチONにする
輝きベイビー育ての専門家 伊藤 美佳です

さきほど、個別相談メールが入りました。

相談内容はこちらです。

7ヶ月半の男の子がいますが、
うつ伏せが嫌いでほぼ
寝返りをせず、お座り大好きです。

うつ伏せにさせると直ぐに
寝返り返りで戻るか、泣き続けます。

たまにうつ伏せで足を動かしますが、
足が浮いてしまい上手く床を蹴れません。

先生のブログで拝見した練習の一つに、
脇の下にタオルを敷いて上半身を起こす
練習もしますが、 寝返り返りで戻ってしまいます。

とのことです。

これは実は現代社会が便利になった故の
お子様の成長の弊害です。

抱っこ紐で長時間過ごすことの弊害

以前こちらの記事にも

書かせて頂きましたが、

最近、このような

お子様が増えています。

床にうつぶせ寝しても
足が上に上がってしまい、前に
進めないので結局ずり這いせず
寝返りで済ませてしまい
そのうちお座りしたらそのまま
前に進み、結局ハイハイをしないで
済ませてしまうパターンです。

ハイハイの姿勢は上体の支持力を
鍛え、将来自分の身体を支える
身体を作っていきますが
ハイハイの経験がないと
背中は曲がり立っているのが
苦痛になってしまいます。

なぜこのように床にうつぶせ寝をすると
足があがってしまうのでしょうか。

抱っこ紐をしている時間は長くないですか?

抱っこ紐をしていると、
お母さんの顔を見るため背中をそっくり返しています。

その状態で身体が固まって成長しますから
床にうつぶせ寝にした時も
当然お腹を中心に床につくだけで
手足が上がってしまいます。

うつぶせ寝をあまりしていないと、
嫌がりますが単に経験が少ないから、
泣いているだけなのです。

実は泣くのは酸素を吸うのでうつぶせ寝と
いう運動をするには泣くことが
必要なのです。

側についている時だけでも
うつぶせ寝の時間を長くし
泣いても30分は
(ほかの泣く理由がなければ)
泣かせても大丈夫。

それが運動になりますし、
うつぶせ寝の時間も必要なんです。

うつ伏せも楽しいんだと思わせる為に
自分ができた!と思わせることを
うつぶせ寝にして泣く前に
アプローチして行きます。

うつぶせ寝にしたら
かかとをしっかりと押さえ
ママの手で壁のようにして足が
上に行かないようにしっかりと
床に足の指がつくように支えます。

前に目新しいおもちゃなどを置いて
こっちだよ~と取りに行きたい意欲を
掻き立てて目の前でおもちゃを
振って見せてください。

その物を取りに行きたいという意欲が出て
初めて、自分で先ほどのママの手の
壁を足で蹴って前に進むことができます。

自分で進めたことがわかると
また進もうとするのです。

この繰り返しを何度も練習してください

ずり這いは全身の筋肉を鍛える運動です
まずはずり這いとハイハイを充分に
させてあげてくださいね。

そうそう流行のバ〇ボは
猫背に姿勢を作ってしまう
そうなので、極力
座らせている時間は
短くしてくださいね。
とのことですよー。

http://tensaikosodate.com/?p=7199?1022fb

シェア【自然治癒力・自己免疫力を発揮する食べ方】

私たち人間が本来備え持っている能力を最大限に発揮するための食べ方にはしっかりとした裏付けがあるのです。

それは歯の構造。

私たち生き物の歯には、長年にわたる食の歴史が刻まれています。 

歯の構造を見ると、「何を食べるべきなのか」が分かります。 

20本の臼歯で米、大豆の穀物をすりつぶす 

8本の切歯で野菜、海草類をかみ切る    

4本の犬歯で魚、肉をかみちぎる 



20:8:4すなわち  

穀物:野菜 海草類:魚 肉を
5:2:1の割合。

by 重ねの料理研究家 田島恵 先生

シェア【1日何回、オムツを換えていますか?】

うちのムスメちゃんも、新生児の頃からこまめにおむつを替える&ゆるーいおむつなし育児により、おむつ外れがスムーズでした✨

2歳半の夏前にはお姉さんパンツに完全移行、夜間のお漏らし経験もたった2回!

「おむつは大人の都合で着けさせて頂いている」忘れないでくださいね〜!

輝きベビー®︎メソッド開発者・伊藤美佳先生の投稿、シェアさせて頂きます!

【1日何回、オムツを換えていますか?】

新生児のころは、産院で「授乳のたびにオムツを換えてあげてくださいね。」と言われるので、頻繁に換えていたオムツも、12時間吸収だから…忙しいから…と取り換えないでいると、だんだんお子さまの感覚がマヒして、新生児のころは教えてくれていたオシッコを教えてくれなくなってしまうのです。

《天才子育て手帳》

http://tensaikosodate.com/?p=4916?1014fb