*まさに昔の私…
祖母にダメダメと言われ育った結果、他人の目ばかり気にして自信がなく、極端に失敗を恐れるように。
だから、「ダメ」と言わずこども達を育てたいんです。
言わないためにはどうしたら良いか?
大人側の【学び】が必要なんですよね。
*それが「教育」として一般的だったのかもしれないけど、でもそうじゃなく育ってるであろう友達もいて。
明らかに自分とは違うなって感じてた。自分を信じていて自由に輝いてるように見えたなぁ…
↓
輝きベビー®︎メソッド開発者・伊藤美佳先生の投稿、シェアさせて頂きます!
↓
↓
【マイナスな言葉は二次障害を生む】
毎日、ママに怒られて過ごしたお子様は自信がなくなります。そのマイナスな感情と言葉は、脳に刷り込まれて人を信じられなくなったり、恐れや不安から挑戦できなかったり、極端に失敗を恐れる「二次障害」を起こします。すると、いじめの対象になり、不登校になる可能性も大きいのです。
《天才子育て手帳》
http://tensaikosodate.com/?p=5926?1026fb
元cotocaのおかあ
-
2015年2月 改田家結成
2018年4月 自宅を改装しこどもたちのお店「こそだて喫茶cotoca」を開業
2021年4月 創ったお店を手離しヨーロッパのマルタ共和国に移住 (言語の獲得)
2022年1月 宮崎県延岡市で「ないもの暮らし」開始 (生きる力の獲得)
自らが考え動き、自らが経験すること。環境を創り、それをこどもと共有すること。生きることを学び、成長して行くこと。
自分に誠実に。こどもに誠実に。
それだけをしている、おかあ・改田 友子です。
※青い地球マークのクリックで
サイトtopに飛びます
最新の投稿
- 【cotoca 新着情報】2023-09-132021年からの2年半と、閉店の真相と、これから
- 【cotoca 新着情報】2023-06-12みなさまへ重要なお知らせ
- 【cotoca 新着情報】2023-04-07創業おかあがcotocaを手離した理由
- 【会員さま限定】日記2022-08-25会員のみなさまへ