cotocaだより[第1号]かんたんメモ:モンテッソーリ教育①

イタリアの精神科医マリア・モンテッソーリが20世紀初頭に考案した教育法。
知的障害児が何もない部屋でパン屑を拾う姿を見て
「感覚刺激を欲しているのでは」
と思い立ち研究が始まる。

◎マリア・モンテッソーリがやったこと=観察
◎この教育法を一言で表すと「こどもの自己発展の助成」

*「こどもには自然が課した宿題がある」=発達を遂げなさい
*「育てる」のではなく、こどもが「自ら育つ」ことが出来るよう環境を整える
*大人の接し方によってこどもの育ちは変わる
*こどもに任せれば任せる程、自己教育していける⇒こどもを信じること!

*こどもがある特定の事柄に対して強い感受性を表す、ある一定の時期を「敏感期」と呼ぶ(マイブームのようなもの)
⇒こどもが種々の能力を獲得するために起こる。時期を逃すと本来伸びるはずの能力の獲得が難しくなる。
※言葉の敏感期、秩序の敏感期、運動の敏感期、感覚の敏感期、数の敏感期、文化の敏感期

[こそだて喫茶cotoca]
東京都足立区千住2-18
03-6320-2736
#足立区 #北千住 #こそだて喫茶cotoca #モンテッソーリ教育 #知育 #輝きベビー #マクロビ #ヴィーガン #グルテンフリー #自然派 #自然食 #玄米 #無農薬 #vegan #vegetarian #montessori #お座敷 #お子様歓迎 #子連れ #育児 #子育て #妊婦 #マタニティ #親子カフェ #キッズスペース #遊び場 #赤ちゃん #乳幼児 #卵不使用 #乳製品不使用 #白砂糖不使用

元cotocaのおかあ

元cotocaのおかあ
元cotocaのおかあ
2015年2月 改田家結成
2018年4月 自宅を改装しこどもたちのお店「こそだて喫茶cotoca」を開業
2021年4月 創ったお店を手離しヨーロッパのマルタ共和国に移住 (言語の獲得)
2022年1月 宮崎県延岡市で「ないもの暮らし」開始 (生きる力の獲得)

自らが考え動き、自らが経験すること。環境を創り、それをこどもと共有すること。生きることを学び、成長して行くこと。

自分に誠実に。こどもに誠実に。
それだけをしている、おかあ・改田 友子です。

※青い地球マークのクリックで
サイトtopに飛びます