cotocaだより[第1号]cotocaの活用法

モンテッソーリ教育の考え方を取り入れている当店。
お子さんがキッチンに入っても階段に登ってもOKなのはその為です。
(もちろんケガ・転落など危険な物事の管理をした上でのことです)
親以外の大人(ここでは当店スタッフ)が考え環境を作りお子さんに接しますので、親御さん次第では「意味ある2時間」にすることも出来ます。
例えば、「見守りに徹する」。
わが子が何に興味があるのか、何を考えその行動を取っているのか、こどもの心に徹底的に寄り添う2時間にしてみる。
例えば、「ダメと言わないで接してみる」。
この行動には発達上の意味がある・成功も失敗も経験全てが成長に繋がっていると信じて、なるべく多くのことを自分でさせてみる。
こども同士でよくある取り合いも、「ダメ」「ごめんなさいは?」「貸してあげたら?」大人がそう介入してしまわず、こども達本人に経験させ、自分や相手の「感情」を体感させる。
こども達に任せたらどんな解決策を出すのか、こどもの力を大人も発見する…。
普段家では大変でなかなか出来ないことも、「お店」という環境を使えば可能かもしれません。

※参照記事「バッチ貸します」https://cotoca-senju.jp/9740/

[こそだて喫茶cotoca]
東京都足立区千住2-18
03-6320-2736
#足立区 #北千住 #こそだて喫茶cotoca #モンテッソーリ教育 #知育 #輝きベビー #マクロビ #ヴィーガン #グルテンフリー #自然派 #自然食 #玄米 #無農薬 #vegan #vegetarian #montessori #お座敷 #お子様歓迎 #子連れ #育児 #子育て #妊婦 #マタニティ #親子カフェ #キッズスペース #遊び場 #赤ちゃん #乳幼児 #卵不使用 #乳製品不使用 #白砂糖不使用

元cotocaのおかあ

元cotocaのおかあ
元cotocaのおかあ
2015年2月 改田家結成
2018年4月 自宅を改装しこどもたちのお店「こそだて喫茶cotoca」を開業
2021年4月 創ったお店を手離しヨーロッパのマルタ共和国に移住 (言語の獲得)
2022年1月 宮崎県延岡市で「ないもの暮らし」開始 (生きる力の獲得)

自らが考え動き、自らが経験すること。環境を創り、それをこどもと共有すること。生きることを学び、成長して行くこと。

自分に誠実に。こどもに誠実に。
それだけをしている、おかあ・改田 友子です。

※青い地球マークのクリックで
サイトtopに飛びます