cotocaだより[第1号]そもそもなぜモンテ?

 店長が娘を授かった時、
こどもに「ダメ」と言わないで育てようと決めていました。

それは自分自身がダメと言われ(まくって)育ったから。
病気がちな母の代わりに祖母に育てられたこともあり、
それはそれは大事に「保護」され育ちました。
はさみは危ないからダメ、
すべり台は危険だからダメ、
男の子と遊んじゃダメ。
「みんなはやってるのにどうして自分はダメなんだろう」。

著しい経験不足からか、
運動音痴でかけっこはいつもビリ、
新しい物事や人間関係に過剰にびくびくしたり、
人生の大半「自信のなさ」で悩まされたものです。
(歩行器使用の弊害や、
祖母から常に掛けられていたマイナスなコトバ、
祖母と祖父の不仲など
その他の影響もありつつ… それはまた追々)

ありのままを受け入れてもらった経験が少ないこと。
「こども時代の制止・否定は自己肯定感を下げる」こと。

それを身を持って知っているため、
自分のこどもにはそれはしないと決めていたのです。

ではダメの代わりに何と声掛けすれば良いのか。
行きついたのが「輝きベビー」、
そしてモンテッソーリ教育の概念だったのです。

[こそだて喫茶cotoca]
東京都足立区千住2-18
03-6320-2736
#足立区 #北千住 #こそだて喫茶cotoca #モンテッソーリ教育 #知育 #輝きベビー #マクロビ #ヴィーガン #グルテンフリー #自然派 #自然食 #玄米 #無農薬 #vegan #vegetarian #montessori #お座敷 #お子様歓迎 #子連れ #育児 #子育て #妊婦 #マタニティ #親子カフェ #キッズスペース #遊び場 #赤ちゃん #乳幼児 #卵不使用 #乳製品不使用 #白砂糖不使用

 

元cotocaのおかあ

元cotocaのおかあ
元cotocaのおかあ
【トビラアケマス】
タビスルオヤコ✈️⛴🛺
じぶんおやこ手帖📖
こども通訳士
聴くこと、繋げること、創ることが得意です。▶︎詳細はリンク🌐💻📱

「わたし」を過ごせず大きくなったわたし。
【こどもたちに引き継がせない】。
わたしがこどもの時からずっと持ち続けた想いをカタチにしたのが「このお店」でした。
そんなお店を手離し、海外に移住🇲🇹→宮崎移住🌴
現在はトーキョー🗼で8歳娘と遊びと経験だけのホームスクーリングな毎日を選択している、母であるわたしです。

今ならわかります。全ては生まれる前、「わたし」が決めて来たこと。地球での毎日は「点」をひろい「線」を形創る作業だということ。
そんな「わたし」の点と線が、誰かの「点」と繋がりますように。今も祈っています。