カレー、改田夫妻のcotoca、終了です。

理由その①
*家族3人海外への移動を
予定しています

理由その②
*日本の小学校…
「誰」のためのもの?
*日本の
「子育て」「人育て」
「社会」の役割
*用意されたアタリマエ

理由その③
*「自分で」
情報を取りに行き
「自分で」
考えたい
*「与える」
環境を選ばない
*自分の当たり前は自分で創る
理由その④
*cotocaはなくならない
あの場所は続いていきます
*すごいパワーと
すごい人たちが集まってる今
いろんなワクワクの循環が
もっと起こる
新生cotocaに!!

理由その⑤
*娘からきっかけを
もらっただけに過ぎない
*シンプルな環境と感情で
生きて行きたい
*あの場所に生まれた意味
あの場所を創った意味
*こどもを信じて任せる。
自分を信じて任せる。
こどもたちと、今も一緒。

その⑥最終話
*cotocaのこれから…
空間・物・感情をシェアする
こそだてシェアハウスに
リニューアル!
*改田夫妻のこれから…
で、いつどこに行くの?
【決まりました!】
[こそだて喫茶cotoca]
北千住駅西口7分
東京都足立区千住2-18
03-6320-2736
OPEN 10:00-17:00
CLOSE 土・日・祝日
元cotocaのおかあ

-
【トビラアケマス】
タビスルオヤコ✈️⛴🛺
じぶんおやこ手帖📖
こども通訳士
聴くこと、繋げること、創ることが得意です。▶︎詳細はリンク🌐💻📱
「わたし」を過ごせず大きくなったわたし。
【こどもたちに引き継がせない】。
わたしがこどもの時からずっと持ち続けた想いをカタチにしたのが「このお店」でした。
そんなお店を手離し、海外に移住🇲🇹→宮崎移住🌴
現在はトーキョー🗼で8歳娘と遊びと経験だけのホームスクーリングな毎日を選択している、母であるわたしです。
今ならわかります。全ては生まれる前、「わたし」が決めて来たこと。地球での毎日は「点」をひろい「線」を形創る作業だということ。
そんな「わたし」の点と線が、誰かの「点」と繋がりますように。今も祈っています。
最新の投稿
2022.07.29【別館cotoca】名前の由来
2022.05.06おかあ・改田友子。本気の自己紹介。
2022.04.20【別館cotoca】おかあ(oca)
2022.04.20【別館cotoca】詳細