シェア「挑戦的現代アート」

最後の一文が効いた。
「無抵抗でいれば、
そこに付け込む卑怯な奴がいる」。

今の社会(日本は特に)を表した一文だと、
私は感じた。

あなたは何を感じますか?


【挑戦的現代アート】

マリーナ・アブラモヴィッチ(セルビア系アメリカ人・現代美術家)が1974年に発表したRhythm0(リズムゼロ)をご存知ですか。

人間の闇に焦点を当てた作品。

観客参加型でマリーナ・アブラモヴィッチ自身を6時間マネキン人形とし、近くのテーブル上には72個のアイテムが置いてある。

アイテムの中には、花・ワイン・水・ロウソク・はたき・ハサミ・鎖・ベルト・拳銃などがあった。

また「ここにあるものを使い、私に何をしても構いません。ここであったことの全ての出来事の責任は私がとります。」と書かれたものがある。

始め観客は観ているだけだったが、徐々に花を握らせたり、水を飲ませたり、頬にキスをしたりした。

時が経つにつれて、1人の男性がハサミを使い、マリーナ・アブラモヴィッチの着ている服を切り始めた。

そこから観客の行動がエスカレートした。

鎖で繋ぎ、股の下にナイフを突きつける。ナイフでマリーナ・アブラモヴィッチを傷つける。最終的には銃まで突きつけた。

最終的に行き過ぎる行為を止める人が出てきたが、その止めに入った人を批判する人が出てきて、暴動になった。

6時間が過ぎ、マリーナ・アブラモヴィッチが人形を模倣するのをやめ、群衆に向かって歩き始めたら皆怯えて逃げたという。

このパフォーマンスアート後、マリーナ・アブラモヴィッチは「あの時誰一人として私を人間として扱ってくれる人はいなかった」と話したという。

人間は集団になると理性を失い、残酷な事もしてしまう。また、人間は雰囲気・空気に流され、正しい判断が出来なくなる事が露わになった作品だった。

無抵抗でいれば、そこに付け込む卑怯な奴がいる。

↓マリーナ・アブラモヴィッチさん

元cotocaのおかあ

元cotocaのおかあ
元cotocaのおかあ
2015年2月 改田家結成
2018年4月 自宅を改装しこどもたちのお店「こそだて喫茶cotoca」を開業
2021年4月 創ったお店を手離しヨーロッパのマルタ共和国に移住 (言語の獲得)
2022年1月 宮崎県延岡市で「ないもの暮らし」開始 (生きる力の獲得)

自らが考え動き、自らが経験すること。環境を創り、それをこどもと共有すること。生きることを学び、成長して行くこと。

自分に誠実に。こどもに誠実に。
それだけをしている、おかあ・改田 友子です。

※青い地球マークのクリックで
サイトtopに飛びます

コメントを残す