cotocaに来られるお子様、ママ、パパに
同じご飯を笑顔で 食べてもらいたい。
旬のお野菜の味を味わってもらいたいから、ほぼ味付けなし。
味噌汁すら 味噌は別盛り。
同じご飯を笑顔で 食べてもらいたい。
旬のお野菜の味を味わってもらいたいから、ほぼ味付けなし。
味噌汁すら 味噌は別盛り。
離乳期のお子様とママが一緒に味わえる。
むしろ、お子様の方が モリモリ食べちゃって、追加オーダーを受けてしまう。
子どもは 素直で、敏感だな、
と 毎回 感心します
むしろ、お子様の方が モリモリ食べちゃって、追加オーダーを受けてしまう。
子どもは 素直で、敏感だな、
と 毎回 感心します

ありがとう
未来を支える土台作り。

未来を支える土台作り。

元cotocaのおかあ

-
【トビラアケマス】
タビスルオヤコ✈️⛴🛺
じぶんおやこ手帖📖
こども通訳士
聴くこと、繋げること、創ることが得意です。▶︎詳細はリンク🌐💻📱
「わたし」を過ごせず大きくなったわたし。
【こどもたちに引き継がせない】。
わたしがこどもの時からずっと持ち続けた想いをカタチにしたのが「このお店」でした。
そんなお店を手離し、海外に移住🇲🇹→宮崎移住🌴
現在はトーキョー🗼で8歳娘と遊びと経験だけのホームスクーリングな毎日を選択している、母であるわたしです。
今ならわかります。全ては生まれる前、「わたし」が決めて来たこと。地球での毎日は「点」をひろい「線」を形創る作業だということ。
そんな「わたし」の点と線が、誰かの「点」と繋がりますように。今も祈っています。
最新の投稿
【会員さま限定】日記2022.08.25会員のみなさまへ
【会員さま限定】えにっき2022.08.25【インスタLIVE配信】おとうとおかあのないもの暮らし
【会員さま限定】日記2022.08.15不思議ですね。
【会員さま限定】日記2022.08.10本質を知っているのは