いつも楽しい時間をありがとうございます!
12月も開催待ちの方がたくさん…
たのしいなー
うれしいなー
↓
↓
↓
【染め物 第4弾 cotocaさん】
今日は、藍染めと茜染めを半々でやる、強者あり
ものすごく和を感じる作品になりました。
染め物って、手間がかかるもので、
みんなで協力しないと出来ないんですね。
自分の作品の面倒だけじゃなくて、各自が、
時間を計ったり、
洗い物をしたり、
人の物でも一緒に引き上げたり、
ゴミを捨てたり、
いろいろしないと出来上がらないのです。
だから、それぞれの作品の出来映えがみんな気になる。
うまくいったら喜んで、染まりが悪いときは、
どうしてかなあって考える。
いつも、そんな感じで、共同作業です。
大物を染めたり、二色で染めたりするときは特に。
そういう過程を、うまく写真に撮ってくれたのは、cotocaのともこさんです。
いつも、ありがとうございます
今日は、ランチいただいて帰りました。
みかんジュース、皆さんもぜひ!
飲んだときは、
甘くない、苦み諸々残ってるみかんジュースだな、
ってくらいなのですが、
言われて確かに、後味が、すっと引いて残らない。
玄米おにぎりと一緒に飲んでも、邪魔にならないみかんジュース、ですな。
こそだて喫茶cotoca
東京都足立区千住2-18
元cotocaのおかあ
-
2015年2月 改田家結成
2018年4月 自宅を改装しこどもたちのお店「こそだて喫茶cotoca」を開業
2021年4月 創ったお店を手離しヨーロッパのマルタ共和国に移住 (言語の獲得)
2022年1月 宮崎県延岡市で「ないもの暮らし」開始 (生きる力の獲得)
自らが考え動き、自らが経験すること。環境を創り、それをこどもと共有すること。生きることを学び、成長して行くこと。
自分に誠実に。こどもに誠実に。
それだけをしている、おかあ・改田 友子です。
※青い地球マークのクリックで
サイトtopに飛びます
最新の投稿
- 【cotoca 新着情報】2023-09-132021年からの2年半と、閉店の真相と、これから
- 【cotoca 新着情報】2023-06-12みなさまへ重要なお知らせ
- 【cotoca 新着情報】2023-04-07創業おかあがcotocaを手離した理由
- 【会員さま限定】日記2022-08-25会員のみなさまへ