「緊急事態宣言」と「緊急事態条項の違い」

藤原ひろのぶさんの投稿、シェアさせていただきます。

さて、まずたくさんの皆さんが緊急事態条項非常事態宣言を混合してしまっています(僕も最初混乱しました笑)

シンプルに言うと、緊急事態条項は憲法の話で非常事態宣言は法律の話と思ってください。

今回、政府が法改正をしようとしているのは非常事態宣言(法律の方)なんですね。「非常事態ですよ‼︎」って言える特別措置法(とくべつそちほう)を改正したいと言うてるわけです。

ちなみにですよ、既にこの非常事態宣言はインフルエンザ等対策特別措置法で出来る様になっていて、そこに「コロナも付け加えたらあかん??ねぇあかん??」と安倍さんは言ってるわけなんですね

これが通るとこんなことが出来る様になります

外出自粛要請、興行場、催物等の制限等の要請・指示(潜伏期間、治癒するまでの期間等を考慮)
都道府県知事は住民に対し外出の自粛を要請できる(第45条第1項)。また、罰則はないものの、多数の者が利用する施設(学校、社会福祉施設、建築物の床面積の合計が1,000平方メートルを超える劇場、映画館や体育館など)の使用制限・停止又は催物の開催の制限・停止を要請することができる(第45条第2項)。正当な理由がないのに要請に応じないときは、特に必要があると認めるときに限り、要請に係る措置を講ずべきことを指示できる。外出自粛や使用制限の期間は、新型インフルエンザ発生後の最初の1-2週間が目安とされている[13]。

要するに集会とか催事に対して指示が出来る様になるわけです(強制力が強くなると思ってください)

ちなみに緊急事態条項(国家緊急権)の場合は憲法が停止しますから、総理大臣が圧倒的な権力を握ることになります。逮捕でもなんでもやりたい放題になるでしょうね

言葉は似ていますが、権力の集中の仕方が全く違います

これらを理解した上で、僕がすんげー危険だと思うのは自粛指示の違いもわからない僕たち国民のレベルなんです。

憲法を元に自由に行動しているのに、要請に従わないものを悪や危険と決めつける世間の風潮。

国民が冷静に対応していれば、非常事態宣言なんて出せないんですよ

法律や自分の権利をしっかり理解しようとしない国民は政府を暴走させやすい

昨日Instagramで書きましたが、現場レベルの細かな情報は知らないと言う前提でも、現段階での致死率や感染力で非常事態宣言の発令を出来る様になったら、毎年インフルエンザの時期にいつでも出来る様になりません?

これは考えすぎですか?

経済にダメージを与える非常事態宣言を頻繁に行う事は無いと思いますが、権力ってのはしっかりと縛っておかないと本当に危険です

その縛る方法ってのは、僕たち一人一人が賢くなること、しっかり学ぶことなんですよ

政府ってのは僕たちの写し鏡なんですから

元cotocaのおかあ

元cotocaのおかあ
元cotocaのおかあ
2015年2月 改田家結成
2018年4月 自宅を改装しこどもたちのお店「こそだて喫茶cotoca」を開業
2021年4月 創ったお店を手離しヨーロッパのマルタ共和国に移住 (言語の獲得)
2022年1月 宮崎県延岡市で「ないもの暮らし」開始 (生きる力の獲得)

自らが考え動き、自らが経験すること。環境を創り、それをこどもと共有すること。生きることを学び、成長して行くこと。

自分に誠実に。こどもに誠実に。
それだけをしている、おかあ・改田 友子です。

※青い地球マークのクリックで
サイトtopに飛びます