「まだ遊ぶ!」「これ買って!」困ってしまうその前に

先日のアイススケートで「もっかいやりたい!」ってなった。https://cotoca-senju.jp/2112/

ヤバイ困ったな… そんな時の対応について。

「枠組みを設ける=事前に言っておく」

「遊ぶ」ことに関して。例えば公園から帰る時。よくあるパターンとしては

お母さん「もう◯時になったから帰ろう」

こども「やだ!まだ遊ぶ!」「滑り台もう一回やってから!」

お母さん「じゃあもう一回だけよ」

こども「うん!」…もう1回、もう1回…

お母さん「一回だけの約束でしょ!もう帰るよ!」

こども「やだぁまだ遊ぶの!」

お母さん「だめっ!約束したでしょ!!」

そして強制連行。こどもはギャン泣き。お母さん、自分の行動に凹む。

…あるある。でもお互い悲しい…(T . T)

こどもからすれば「もう帰るよ」っていきなり終わりを告げられるから心の整理がつかないんだよね。

「俺たち終わりにしよう」「えっ!?なんで?ずっと一緒って言ったじゃない!なんで?説明してよ!」的な…。大人もこどもも、自分の予定を狂わされる・自分に選択肢がないとあがきたくなるのは一緒(かな?(^_^;))

なので、大事なこと。前もって伝えておくこと。そして明確な枠組みを決めて、伝えること。

枠組みを決めるのは、もちろんお母さん(もしくはお父さん、おじいちゃんおばあちゃん)。

別に自分が困らないなら、決めなくて全然いい。

でも自分が困るなら、困らないようにするにはどうしたらいいか、どこまで大丈夫でどこからやって欲しくないか、自分で考えて自分で決めて、子供に伝えること。そしてそれを守ること。

輝きベビー®︎で教わるのは、タイマーやアラームを使う方法。

「あと何分で帰ろうね」と決めて、出来れば「あと何分で帰る?」とこどもに決めてもらって、10分なら10分、タイマーをセットする。

そして「あと5分」「あと3分」「あと1分」とカウントダウン

時間が来たら帰る。こどもが騒いでも、大人は淡々と遂行する。約束を守る。

(そしてこどもから見えないところに身を隠し、見守る。信じて待つ)

こどもにとっては、自分で決めたことを守るということ、そして時間の感覚を身に付ける練習になる。

うちのムスメちゃんはタイマーのピピピ音を怖がって出来ない(^_^;) だから基本「あと何回やる?」って聞いて、言われた数「◯回」をカウントダウンしてる。

5、4、3… カウントダウン自体が楽しいみたいで、もうその遊ぶこと(ブランコとか滑り台とか)より一緒に数えることがメインになってくる。キャーキャーにやにや、最後に私に「おしまい!」ってギューって捕まるドキドキ感を楽しんでるみたい(^_^;)

なんでも遊びにしちゃう、大人が全力で一緒に楽しむっていうのもこどもにとってはとても重要な要素みたい(*^^*)

で。うっかり前もって伝えてなくて、「まだ遊ぶ!」「これ買って!」ってなっちゃった時。

そんな時は、まずはこどもの気持ちを想定して共感!素直に話して伝え、こどもに結果を選んでもらう★

①共感する

「まだ遊びたいよね」「買いたいんだよね」

②間を置く

(…  … 無言の時間を作り、気持ちを整理する)

※こども自身の気持ちの整理もあるけど、何より大人自身の気持ちの整理のために無言は効果があると思う。

「でもね!」「◯◯だから出来ないよ」って、大人側の都合を押し付けてしまいづらくなる。一呼吸置いて、こどもの気持ちに寄り添いやすくなるから。

③自分の気持ちを素直に伝える

「お母さん帰りたいんだ。お料理しなくちゃいけないもん。お料理しないと今日食べるものないんだよー」

「お母さん買いたくないよ。それ買っちゃうとお金無くなっちゃうもん」もしくは「それは買えないよ。お財布に500円しか入ってないんだもん」とリアルに言ってみたり。

そう言えば私は、気持ちを伝えた後、それをしないとどう困るかを伝えることが多い。

ちょっと脅しみたいかな… 正しい使用例です、と完全には言い切れない自分がいる…(^_^;) でも私はこんな感じ。

④自分で選択してもらう

「…ってことなんだけどどうする? まだ遊ぶ?」「今これ買うと△△が買えなくなっちゃうけど、どうする?」とか。

「お母さんは◯◯、なんとかちゃんは△△かぁ… じゃあ××するのはどう?」代替え・提案して選んでもらう方法も。

【追加の方法】

「Yちゃんのお金は? 自分のお金持ってきた?(もってきてない) じゃあ買えないねぇ」って話す。

↑オリジナルの方法だけど、ウチはこれがかなり効いてます★

ムスメちゃんが今よりもっともっと小さい時、私が鞄を持って出掛けるのを見て、自分は必ずアンパンマンポーチを持って行ってた。そこにはおもちゃのお金が入ってるんだけど、彼女にとっては自分のお金。

ポーチを持ってきてない=自分のお金を持って来てないってことで、割とすんなり納得する。

だって持ってこないのは自分の責任なんだもんね。彼女自身そう感じているのかも。

…と言っても、一度効果のあった対応が永遠にずーっとは続かないのがこども(・_・; 彼&彼女たちの方が一枚も二枚も上手なのよね。。

いろんな形で大人の成長を促してくれているのでしょう。。

※画像はお借りしています

cotocaの子育ての指針

輝きベビー®︎ 伊藤美佳先生のサイトはこちら

http://tensaikosodate.com

cotocaのイメージ写真について②

関連記事 https://cotoca-senju.jp/2232/

2017/9/26

出来たぁー\(//∇//)\!!!

かわいすぎ! 素敵すぎ!

私の憧れ、nidoのステンドグラス♡♡♡

自分のお店のパネルを作ってもらって、それが自分のイメージ通り、ううんそれ以上にすてきに仕上がって出会えるという喜び。

うーん贅沢~ シアワセだゎ~\(//∇//)\

このパネルは10/1のイベントで初お目見えします★

cotocaのイメージ写真について①

そういえば↑このイメージ写真について、触れていないかもと思い立った。

この写真は、ステンドグラスを作って下さったnidoさんが撮って送ってくれたもの。それをイメージ写真として使っちゃってるのよね…。

ひとまず、パネル制作についてのお話。

2017/8/24

今日私はお店の看板(パネル)制作をお願いしに、谷中にあるステンドグラスの工房・ショップに行ってきた。

ここは以前から私が超ーお気に入り!のお店。

手鏡作りのワークショップに参加したことがあって、作品も一点持ってる。出版されてる書籍も持ってる。私はここのファンなのよね(*^^*)

でもステンドグラスって(というか作家さんモノって)一点物で手が掛かっているから、お値段もそれなりに張るんだよね。だからちょこちょこ買い集めるってわけにも行かず、お店やイベント出展で眺めては“いいなー欲しいなー、でも買えないなー”って思ってた。

飲食店や幼稚園・病院の看板制作もしてるのを知ってて、ずっと憧れていた。

で、数日前メールで問い合わせ。お店の正式なロゴが無いから、作ってもらうとしたらどうなるんだろうかって。

そんなこんなもあって昨日Illustratorでロゴ作ってみた(https://ameblo.jp/cotoca-senju/entry-12304125023.html)。でも旦那さんもやっぱり手書きのやつがいいって言って、結局それで行くことにしたんだけど。。

それで今日は、直接お話を聞きたくて工房に足を運んだ。

アポなしで行ったのにも関わらず、過去の作品を色々見せてくれて、私のイメージやサイズの確認、使用するガラスの方向性とかロゴ部分の表現方法など丁寧に教えてくれた(*^^*)

こちらに作って欲しいなーって思い描いてからは、使いたい色は透明と白って決めてた。

『まだ何色にも染まってないこども達』そして色んなガラスを組み合わせることで『1人1人それぞれの個性』を表したいっていうのがあったから。ガラスの質感も、こどもの存在のキラキラ感を表すのにぴったりって思ってるのよね(*^^*)

制作期間は平均3週間くらいってwebにも書いてあったから、出来たら10/1のイベントで使いたいってことも伝えちゃった(^_^;)

楽しみだー、うれしいなー。

ひとつ夢が叶うわー♡

glass studio shop & gallery nido

http://nido.in.coocan.jp/

人間は左回りに出来ている

知らなかった。左回り右回りのこと。ディズニーランドは敢えて逆の右回り導線を作ってるんだって★

昨日は全身ストレッチ&よもぎ蒸し+栄養カウンセリングを受けに、北千住にあるサロン「HALe」に行ってきた(HALeさんのHPはコチラ https://www.haleacupuncture.net)。

元々腰痛持ち&肩こりの私。

HALeさんには数ヶ月前からお世話になっていて、家でのストレッチの方法とか、私のカラダのクセから判断した日常で気をつけるべきこと、食事のことなど色々・本当ーーにいろいろ教わっている。でもここ最近体調を崩すことが多くてストレッチもサボり気味だった(無理な生活と睡眠不足はNGって散々言われてるのに。M先生すみません)。

で。カラダを診てもらって、「左に重心が行ってて、右でバランス取ろうとしてるから無理が出てる」って言われた。図星(・_・;

最近、右側の肩甲骨辺りに痛みを感じてる。ムスメちゃんが私の右側に寝てるんだけど、とっても寝相が悪くて私はベッドの端でぎゅうぎゅうに寝てるから…とか思っていたんだけど。。

人間は左に重心を置いて生活することが多いですからねー。生活の大半が左回りだし」ってM先生。

それ聞いちゃったら発動するよね。私のナンデナンデが(^_^;) 「なんで?どういうことですか?」

生理学だか生態学だか 的にも、利き脚が右な人が多いから、日常生活では左重心になるらしい(左脚を軸に右で蹴る)。「陸上競技のトラックでも左回りだけど、右回りに走ると何秒か遅くなるらしいですよ」って。

そして「人間の心臓が若干左寄りだからって説もあるんですけど」って。なるほどー!!!

…って言いながら、私は左回り・右回りがすぐにピンと来なかった(^_^;) 時計回り・反時計回りなら分かるんだけど…(^_^;)

で、ナンデナンデだから調べちゃう。そうしたら出てきました、興味深い話。

グラウンドやトラック・野球(一塁二塁三塁、ホームベースへの順番)や競輪・ハンマー投げ、あとコンビニの導線など、多くが左回りになっているんだって。

でも、ディズニーランドは右回りなんだって。

確かに、トゥモローランドをはじめには行かないよね。。アドベンチャーランドからファンタジーランド回ってワールドバザールに戻ってくる感じ。これって、過去→現在→未来っていう導線を作ってるからなんだって。しかもそれは、混雑緩和のために敢えてそういう配置にしているとか。面白い★

(http://www.disney-family.net/zatsugaku/hidarimawari/)

人間のカラダと日常。知っているとより興味深くなるなぁ。

※画像はお借りしています