Facebook投稿

みなさんのそれぞれの
いろんな投稿を見て、
なぜか急に
「あぁ、出会えて良かったなぁ」
「みなさんそれぞれ毎日しあわせだな」
と1人しみじみ。
みなさんありがとうございます。
そしてみなさんそれぞれに会いたい。

【別館】
別館cotoca
〒889-0302
宮崎県延岡市北浦町市振1108

https://cotoca-senju.jp/co-oto-oca_kaida/

【本店】
こそだてシェアハウスcotoca
〒120-0034
東京都足立区千住2-18
03-6320-2736

*改田家の想いと本店の歴史
https://cotoca-senju.jp/past_about/

*宇宙人おかあのちきゅうえにっき
(無料会員さま入口)
https://cotoca-senju.jp/special/

#宮崎 #延岡 #別館
#cotoca  #コトカ  #改田
#トゥクトゥク #TukTuk
#コットくん #トッカちゃん
#こどもが主役 #たべものとからだ
#生きる力 #暮らしが学び
#経験すること
#こどもたちに手渡せること
#大人が考える
#まずは自分に正直に
#自分を喜ばせる
#地球体験
#ノーモア洗脳教育
#子育て開業
#感謝 #幸福 #エネルギー #循環
#親子留学 #コロナ禍留学
#我ながら色々やってるな
#これからの予定は
#自然農 #宿泊 #昭和体験
#移動販売 #お庭カフェ
#予定は未定

マスク後編。苦笑


マスクについて思う、前編はこちら
https://cotoca-senju.jp/27589/

【❹ ヨーロッパにて】
2020年から3年以上の滞在を
予定していたオーストラリアが、
世界の中でも早々に鎖国。
「入国後隔離2週間」の国が
多く登場する中、
「入国後のPCRも隔離も不要」が
決め手の一つでもあった
マルタ共和国はなんと
「屋外マスク未着用罰金」だった!!
なんという調査不足。苦笑。 😷🇲🇹💶
(2021年4-12月滞在)

日本は法の取り締まり・取り決めがなくても
政府やメディアが推奨する
「自粛要請」(←おかしな日本語)
にまじめに従う。
【症状の自覚がある人は着用を】
とあちこちに書いてあったけど、
症状の自覚がないであろう人も、
自ら着用した。
各機関・各店舗なども、
着用を推奨(≒強要)した。

だけどマルタ共和国は違かった。

元々マスクという
習慣がなかったらしい欧州。
常時着用は煩わしい。
出来れば装着したくない。
協調、同調、自己犠牲という感覚が
あまり無いため
「推奨」「要請」が通じない国民性。
そんな国民の統率には
法の設定と導入が必要。

というわけで(?)
「屋外の同行は2名まで(同一世帯はOK)」
だったり
「屋内の集会は4名まで」
だったり
「カフェ利用者は未着用OK、
スタッフはNG」
「ビーチでは未着用OK、
 ビーチに面した道路は未着用NG」
など細かい(よくわからない)
ルールが多々あり、
違反すると罰金。
※同行人数や場所などなどの条件は、
感染とされる人数の増減の時期や
ワクチンパスポート導入前後で
異なりました

警察が街をぐるぐると練り歩いているため、
違反者は罰金の用紙を切られる。
ちなみに、何度も書いてるけど
私はマルタ到着初日、
ルールを知らず
屋外マスク未着用で
罰金切られました。😷😅💶
(結局請求は来なかったけど)

日本みたいに
国民同士の同調圧力による
監視・管理がない分
法ではっきりと
国、政府、警察などが
監視・管理する欧州。
私はこっちのが合ってたかな。
わかりやすくて。笑
監視管理が大嫌いだから、
なんとか抗おうとしていたけど。笑
(娘が“濃厚接触者”扱いになって
家族で隔離の時とか…)

そうそう、マルタ🇲🇹では
2021/7/1の
ワクチンパスポート導入を境に
屋外マスク装着者が激減しました。
その情報を得てなかったわが家は
「えっ!今日どうしたの!?」
「マスク着けてない人が溢れてる!!」
「pulizija(=police)👮‍♀️も着けてないじゃん!」
って驚いたくらい、
導入効果(?)が歴然でした。

ついでだから
「射つ」ことについても書いとく。

マルタ滞在中、西欧以外に
コロンビア、ロシア、中国など
いろんな国から来た方々とも出会ったけど、
結局「射つ」人が多いのは
同じだったかな。

「居住してるなら射てるよ!」
「今なら無料だよ!」
「マルタに居るうちに射っちゃいな!」
人が良く、自国に誇りを持つマルタの方に
にこにこと親切に
おすすめされたっけ🇲🇹😃

留学・通学するために
職を失わないために
安心のために
旅行したいから
などなど様々な理由で
「射つ」ことを選ぶから
接種率も高かった。
※公表では85%、90%、
それ以上となってた
※もちろん
NOマスクNOワクチンの方々も居ます
でも日本と同じ少数派でした

けど、今では同じような
接種率となった日本、
(昨年7月頃は40%位だった)
日本にある意見「みんなが射つから」
という理由は少なかった
ような気がする🇯🇵💉😷

【❺ 再び現在】
日本では今
「屋外のマスク着用は不要です」
と政府、厚労省、文科省、医師会などが
積極的に(←今更)
呼び掛けている?とかいない?とか。
今は日本に居るけど、
TVがないし私は情報追ってないから
ほんとのところがよくわからないけど。

そして、
「海外では外してるのに未だに日本は…
という報道が海外でされてる」
😷🌏🇯🇵📺🗞
と言われたりもしてるらしいけど、
情報追わないからこれも
ほんとはよくわからないけど、
もしそうなら
これには私は違和感がある

だって、❹で書いたように
海外と日本では、そもそもが違う。
そもそも、日本は
一度も「強制」はしていない。

日本では国民の多くが
【自らの判断で装着】している🇯🇵
海外は、元々文化的にしない国が多く、
(屋外装着は以前は
奇異の目で見られていたそうです)
(欧州は口元で感情を読み取るそうです)
その後強制(罰則)の時期があり、
ワクチンパスポートの導入があり、
それで「着けたり」「外したり」の
経過を辿っている。
文化も風習も国民性も違う上に
強制したことがない国と強制した国を
同一には捉えられないと、私は思う。

だけど、その上で思うのは、
今の日本のメディアと政府は
やっぱり以前より外させたがってる、
ような…ってこと。
あんまり効果出てないっぽいけど。
(だからこの間の投稿に書いたんだけど)

海外と足並みを揃えたい、
揃えないと不都合な
【何か】が今あるのかしらね…🤔

でも「外させたい」時が結局来るんなら
最初から「着けさせたい」
なんてこと、
政府もメディアも
しなければよかったのに。
なんて思っちゃう📺🗞📻👨‍⚕️👨‍💼💴

日本は法の
取り締まり・取り決めがなくても
政府やメディアが推奨するだけで
「自粛要請」
(←おかしな日本語。2回目。)
に従う、
本当に真面目な国民性。
それを「自分で」決めている。

【着けたい】
って自分たちが思ったんだから
他人が変えるのは難しいよね。
「日本人らしさ」を利用したことが
裏目に出てる。
もしも、足並み揃わなくて困ってるなら🌏

…って、
以上のことぜーんぶ踏まえて、
【マスク、どうでもいい】
【自分で決めればいい】
【他人は変えられないし変える必要もない】
が私の感じるところです。

【別館】
別館cotoca
〒889-0302
宮崎県延岡市北浦町市振1108

https://cotoca-senju.jp/co-oto-oca_kaida/

【本店】
こそだてシェアハウスcotoca
〒120-0034
東京都足立区千住2-18
03-6320-2736

*改田家の想いと本店の歴史
https://cotoca-senju.jp/past_about/

*宇宙人おかあのちきゅうえにっき
(無料会員さま入口)
https://cotoca-senju.jp/special/

#宮崎 #延岡 #別館 #cotoca  #コトカ  #改田
#トゥクトゥク #TukTuk
#コットくん #トッカちゃん
#こどもが主役
#たべものとからだ 
#生きる力
#暮らしが学び
#経験すること
#こどもたちに手渡せること
#大人が考える
#まずは自分に正直に
#自分を喜ばせる
#地球体験
#ノーモア洗脳教育
#子育て開業
#感謝 #幸福 #エネルギー #循環
#親子留学 #コロナ禍留学
#我ながら色々やってるな
#これからの予定は
#自然農 #宿泊 #昭和体験
#移動販売 #お庭カフェ
#予定は未定

【マスクについて最近思ったこと】


いろいろなところで
いろいろあるみたいだから
私が経験した経過を通して
「私が」「今」感じることをまとめておく。

【❶ 現在】
政府やメディアや関係各所が
何か言い出している??とか聞くけど、
うちにはTVがないからわからないけど、
本当「今更」感。
流行し始めた🦠って
言い出した頃と現在で
何が変わったっていうんだろう。
人間本来のからだの機能は
変わってないはず。
マスクの機能も変わってないはず。
2年経って新しく何かが判明したり
画期的進化や変化が
あったのだろうか…?🤔

だけど、基本的に私は
【マスク、今更ほんとどーでもいい】。
しようがしまいが、ほんと人の勝手。
しててもしてなくても気にもならない。
「あの人してなかったね」って言われても
「え、そうだった?」って。
目に入ってもない。笑

※地域的なものも確実にあると思う。
ここ宮崎県延岡市北浦町は
自動的にソーシャルディスタンス。笑
“ちょっとそこまで”なら
しない人も多いみたい

※主にしなくていい場所を選び、
主にしなくていい人たちと生活してるから
マスクに縁遠い。
環境は自分でつくる

【❷ 2年位前】
「外したらいいのに」って思ってた。
正直に言うと、
むしろ「外して欲しい」って。
※外して欲しかった理由は❸へ

私は基本的には、
いつでもどこでもしない。
直感的にイヤで、
不自然な感じがして、
機能面から考えても疑問があって
(人間のからだ、マスクの性質共に)
調べて自分が判断した。
どっちに転んでも自己責任。
強制されがちな場所では
鼻出しで布マスク着用。
その後マウスシールドに変更。

なぜなら

*鼻呼吸がしづらくなるから
*呼吸が大切だと思ってるから
*からだに酸素を取り入れづらくなるから
*からだと脳と心の健康を守りたいから
*自分自身の免疫力を守りたいから
*顔半分覆って会話したくないから
*コミュニケーションを阻害するから
*紙(不織布)マスクはプラスチックだから
(ポリエチレン、ポリプロピレンなど)
*紙(不織布)マスクの揮発成分が気になるから
*使い捨て=プラスチックゴミが増えるから
*大量生産・大量消費な社会がいやだから
*マスクの効力を信じてないから
*メディアを信じてないから
*政治家を信じてないから
*医療と薬を信じてないから
*そもそもコロナを信じてないから

他にもある気がするけど
大体こんなところだったと思う。
「自分が」マスクすることはそれらへの
「屈服」みたいに思ってた。笑笑

【❸ こどもについて】
上記の理由があるから
こどもにも着けさせたくなかった。
常時着用のデメリットが、
成長・発達中のこどもには
大き過ぎると感じて。
でもこどもは着けたがる。
なぜか。
【自分だけ着けないのが嫌】だから。

だから「半ば着用強制」の保育園を
半分休んだりもしたし(←させたし。苦笑)
こどもたちの体と心の未来が心配で不憫で…

【こどもの着用への同調圧力がアタリマエ】

世の中になるのが嫌で、
マスク反対活動する方の応援もした。
(争いごと嫌いだから
私自身は活動しなかったけど。
活動はしないけど色々投稿や
シェアはしてた。
これも活動…?苦笑)

争わず、
「する場」にはなるべく関わらず、
だけど自分は絶対にしない。
言われない限り。言われたら立ち去る。笑
聞かれなければこちらから説明もしない。
っていうスタンス。
まぁ一度も聞かれたこともないけど。笑

どうしても長くなる私…😓
後編へ続く。
https://cotoca-senju.jp/27595/

【別館】
別館cotoca
〒889-0302
宮崎県延岡市北浦町市振1108

https://cotoca-senju.jp/co-oto-oca_kaida/

【本店】
こそだてシェアハウスcotoca
〒120-0034
東京都足立区千住2-18
03-6320-2736

*改田家の想いと本店の歴史
https://cotoca-senju.jp/past_about/

*宇宙人おかあのちきゅうえにっき
(無料会員さま入口)
https://cotoca-senju.jp/special/

#宮崎 #延岡 #別館 #cotoca  #コトカ  #改田
#トゥクトゥク #TukTuk
#コットくん #トッカちゃん
#こどもが主役
#たべものとからだ 
#生きる力
#暮らしが学び
#経験すること
#こどもたちに手渡せること
#大人が考える
#まずは自分に正直に
#自分を喜ばせる
#地球体験
#ノーモア洗脳教育
#子育て開業
#感謝 #幸福 #エネルギー #循環
#親子留学 #コロナ禍留学
#我ながら色々やってるな
#これからの予定は
#自然農 #宿泊 #昭和体験
#移動販売 #お庭カフェ
#予定は未定

おかあ・改田友子。本気自己紹介-Part④後編-

おかあ本気自己紹介
Part①から⑥はこちら

=Part④ 後編=

第一子の母として初期のおかあは
【今だったら絶対選ばない】
ものを
選び、用い、
あなたに提供していました。

…知らなかったから。

「普通に」暮らしていたら、
誰も教えてくれないんだもん!

…というか、

真逆のものが
「推奨」されがちな社会
なのです。

「普通に」
社会に溢れるものを選ばずに
「自然なもの」
を選ぼうとすると
「宗教」「変人」扱いされる社会
なのです。苦笑
※変人上等!笑笑

それが「今の世の中の現実」
なんだよね…
※ “おかあが” 体感してるのは、
って意味です。
2017年-2022年5月現在

おかあが間違いだったと
思っているものは

*生後2カ月頃まで母乳と混合した
「粉ミルク」

*0-1歳のときの
「ワクチン」

*5-6カ月で始めた
「離乳食」

*瓶詰めやパウチの
「レトルト離乳食」

*赤ちゃん用パン

*牛乳

たくさんだね…
結ちゃん、本当に申し訳ない。。

 
※クリックで拡大表示

あれ、でも、
粉ミルクやワクチンや離乳食って
母子手帳でもマニュアルのように
記載して推奨してる
よね…???

はい。
『お母さんの教科書・母子手帳』
に書いてあります。

母子手帳は「問題アリ」
だと
“おかあは” 思っています。
(その母子手帳に沿ってたから
あの頃選んじゃってたんだけど…
「選んでる」自覚すらなかったけど…)

問題アリと思う理由は

*こどもの個々のからだ、
母親の心身の健康、
家庭の事情はそれぞれなのに
複数の選択肢を挙げずに
「答え」「決まり」として
断定的に書いている

こどもの成長と健康を
重視した視点で
作成されてはいない

※ちなみに母子手帳は
企業スポンサーがついてます

※ちなみに母子手帳は
戦後普及されたものです

あっ、2022年現在はわからないです。
今年産んでないから見てない。笑

全ての「どうして?」には
答えがある。

そして大抵が共通している。
おかあが学んだことはこれ。

【企業や関係各所が売ろうとするから】。
そして何より
【消費者が買い求めるから】。

こどものことなのに、

ここでも大人の事情。

意見や判断が難しい
赤ちゃんや乳幼児たち、
こども自身は無視され
蚊帳の外になっている…



※クリックで拡大表示

まだまだまだまだ、
まだまーだ
書けるんだけど
この辺でおしまいにするね。
長過ぎて読むの疲れたでしょう。笑

あ、そうそう!最後にひとつだけ。

あなた(が産まれて)から
学んだことを
他のこどもたちにも
活かして欲しくなって、
こどもたちに1番身近な
お母さんお父さんに
知って欲しくなって、
「こそだて喫茶cotoca」
を始めました。

いつも言うけど

「結ちゃんがcotocaを創った」

っていうのは
そういうことです。



だけど、おかあもおとうも
「これは私たちが思うところ」
「人それぞれの考えと事情がある」
ってさいしょから
ずーっと思ってたから、
自ら明確にお客さまに
教えたり
伝えたり
っていうことはしませんでした。

メニューや貼り紙や配布物に載せたり
サイトやSNSで発信したり
いろーんなイベント開催したり、

取り入れるも取り入れないも
その人の自由

そういう形でだけ、お伝えしてた。

まぁー、
「普通の」「一般的な」
大半の親御さんには
響かない…
気付かない…
だったけど!!苦笑

ごく少数派の
「cotoca的な人たち」には大ヒット★
だったけどね。笑

そのご縁がまたおかあを
成長させてくれました。

Part⑤へ続く

-別館cotoca・おかあ(改田友子)より-

https://cotoca-senju.jp/co-oto-oca_kaida/

【本店】
こそだてシェアハウスcotoca
〒120-0034
東京都足立区千住2-18
03-6320-2736

【別館】
別館cotoca
〒889-0302
宮崎県
延岡市北浦町市振1108

*改田家の想いと本店の歴史
https://cotoca-senju.jp/past_about/

*宇宙人おかあの地球観察日記
(
裏サイト入口)
https://cotoca-senju.jp/special/

#宮崎 #延岡 #別館 #cotoca  #コトカ  #改田

#トゥクトゥク #TukTuk
#コットくん #トッカちゃん
#こどもが主役
#たべものとからだ
#生きる力
#暮らしが学び
#経験すること
#こどもたちに手渡せること
#大人が考える
#まずは自分に正直に
#自分を喜ばせる
#地球体験

#ノーモア洗脳教育
#子育て開業
#感謝 #幸福 #エネルギー #循環
#親子留学 #コロナ禍留学
#我ながら色々やってるな
#これからの予定は
#自然農 #宿泊 #昭和体験
#移動販売 #お庭カフェ
#予定は未定

おかあ・改田友子。本気自己紹介-Part④前編-

おかあ本気自己紹介
Part①から⑥はこちら

=Part④=

今回は娘へのお手紙形式で
この「自己紹介Part④」を
記していこうと思います。

なぜか。

情報がぎゅうぎゅうで
上手く書ききれないから。笑

これは、娘へのお手紙であり
読んでくださっている
あなたへのお手紙でもある、
…ような。

私がこれから記すことが
何かひとつでも
あなたのお役に立つとうれしい。
そう思いながら、一生懸命綴ります。

********

結ちゃん、
生まれて来てくれて本当にありがとう。
私を母親に選んでくれてありがとう。

あなたがいろんなことを教えてくれる。
あなたがいろんな人に会わせてくれる。
あなたが私にたくさんのことを伝え、
経験させてくれています。

あなたが産まれてからおかあは、
本当にたくさんのことを学んでいます。

「おかあと同じ想いは絶対にさせたくない。
でも、じゃあどうしたらいいの?」

育児… 子育て… 教育…
うーん、どの言葉も私にとっては違う。
好きじゃない。
私は個人としては殆ど使わない。
【大人主体】な単語と感じるから。

強いて言うならあなたとの【関わり方】。

学びはそこから始まったけど、
あなたが用意してくれていた学びは
それだけじゃなかった。

おかあ
【こどもは大人に教えてくれる】。
教えるためにも来てくれている🌏👶💫

たくさんの人に出会い
たくさんのひとから学んだおかあだけど、

【こどもが1番の師匠】

だと、おかあは本気で思っています。

さてさて。

おかあはあなたを妊娠中、
治らない湿疹ができました。
よりによって、顔に。

今ならよくわかる。
小さい頃からの食事、
「リーキーガット」(腸の穴あき)
を促進させるような
食事の積み重ねが主な原因です。

※そして顔だからこそ真剣に根本的に
「治す」ことに向き合えたのでしょう
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/リーキーガット症候群

コンビニ弁当、テイクアウト食品、
冷凍食品、スーパーのお惣菜、
お菓子、ジュース、
パン、牛乳
などなどなど…

添加物も農薬も精製食品もとり放題、
育て方や産地もわからない食材
お肉やお魚や卵も
お構いなしで食べ続けて来たからね… 泣

その年月、なんと37年!

 
※クリックで拡大表示
 
※クリックで拡大表示
 
※クリックで拡大表示

※ちなみに精製食品とは
白砂糖、食卓塩、小麦粉、サラダ油
などなど
人間(機械・企業)が何らかの手を加えて
食品から不純物(=栄養素も含む)
を取り除いた
白い食べ物のこと
です。

↑ざっくり過ぎる。笑


※クリックで拡大表示

おかあ
料理が苦手な茂子さん(おばあちゃん)も
「買う」ことで済ませられる時代になってた、ってことだね

おかあ
そして「選んで買う」知識・情報とは
茂子(祖母)-真知子(母)-友子(おかあ)と親子3代、出会っていなかったってことだね。泣

7歳の今、あなたもまだしっかり
その頃のことを覚えているけど、
生後3カ月から1歳半過ぎのあなたにも
1箇所、治らない湿疹
ができましたね。

おかあの食生活と
薬・医療に対する考え方が
ずっと間違えていて、
そのまま妊娠・出産をし、
あなたに引き継いでしまった。

私が無知で
あなたには申し訳ないことをしました。

今もそう思っています。ごめんなさい。
そして身をもって伝えてくれて
本当にありがとう。

「結ちゃんとおかあの湿疹が
治らないのはなぜ?」

違和感を感じ、
真剣に調べて考えて、
たどり着いた
脱ステロイド・脱保湿。
そして食事改善。

*まず普段多く摂っているものを減らす
*調味料を変える
*白米を自然農の玄米に変える
*昔ながらの味噌の力で排毒を促す
*添加物・農薬が使われた食品や
精製食品をなるべく避ける
*何を使っているかわかりづらい外食は
極力控える

そして使う日用品の改善。
(まず洗剤、石鹸、歯磨き粉、衣服など)

食べ物・身の回りのものから
化学的・工業的なものを抑え
自然に育ち、作られたものに
変えて行きました。

 
※クリックで拡大表示

薬の使用回数が少なく使用年月も浅く、
細胞の生まれ変わりも早いあなたは
すぐに回復し、
1年半以上治らなかったのがウソのように
すっかりキレイに消えた。

でもおかあは本当に大変だったよね…

↓私のステロイドの薬害日記はコチラ↓
https://cotoca-senju.jp/27241/

だいぶ後になって思い出したけど、
私はこどもの頃から
「皮膚科の薬」を使ってた。

ということは多分
ステロイドも使ってる…

祖母(育ての親)・茂子さんも
母(生みの親)・真知子さんも
この世には居ないから
もう確かめようもないけどね。

私の幼少期は
アトピー&喘息。
でもコンビニや冷凍食品。
※食が先だけど

そしてステロイドと吸入器。
日本人幼児にままある、
典型的パターン
ですね… 泣

脱ステ、リバウンド、
半年掛けて回復したおかあは調べたよ。

おかあ
薬の作用で苦しんでる人も実際にいる。
こんなに問題をたくさん孕んでるのに、
どうして薬は 皮膚科医は 病院はこうなってるの?

私の答えはコチラ

「なぜステロイドが標準治療なのか」
https://cotoca-senju.jp/1521/


※クリックで拡大表示

その後もまた同じような疑問が浮かぶ。

アレルギー、アトピー、喘息、
花粉症、がん、
ADHDなどなどなど…

おかあ
食べ物の影響で苦しんでる人も実際にいる。
こんなに問題をたくさん孕んでるのに、
どうして今売られている食べ物はこうなってるの?

その頃ある方が言った言葉が
忘れられない。

「GHQでしょー」

ってたった一言。苦笑

その瞬間、
当時の私は

おかあ
え、そうなの?

ってピンと来なかったけど、
今となっては… 苦笑

    
[小麦粉・パンの普及]
ごはんはえらい!
監修:真弓定夫医師
※クリックで拡大表示
   
   
   
[牛乳・粉ミルクの普及]
牛乳はモー毒?
監修:真弓定夫医師
※クリックで拡大表示
  
[テレビの普及]
テレビが脳を汚染する
監修:真弓定夫医師
※クリックで拡大表示

長過ぎる…!
1話で書き切れなかった!
ごめん結ちゃん。
ごめんなさい
読んで下さってるみなさま。
Part④後編に続きます!汗

-別館cotoca・おかあ(改田友子)より-

https://cotoca-senju.jp/co-oto-oca_kaida/

【本店】
こそだてシェアハウスcotoca
〒120-0034
東京都足立区千住2-18
03-6320-2736

【別館】
別館cotoca
〒889-0302
宮崎県
延岡市北浦町市振1108

*改田家の想いと本店の歴史
https://cotoca-senju.jp/past_about/

*宇宙人おかあの地球観察日記
(
裏サイト入口)
https://cotoca-senju.jp/special/

#宮崎 #延岡 #別館 #cotoca  #コトカ  #改田
#トゥクトゥク #TukTuk
#コットくん #トッカちゃん
#こどもが主役
#たべものとからだ
#生きる力
#暮らしが学び
#経験すること
#こどもたちに手渡せること
#大人が考える
#まずは自分に正直に
#自分を喜ばせる
#地球体験

#ノーモア洗脳教育
#子育て開業
#感謝 #幸福 #エネルギー #循環
#親子留学 #コロナ禍留学
#我ながら色々やってるな
#これからの予定は
#自然農 #宿泊 #昭和体験
#移動販売 #お庭カフェ
#予定は未定

おかあ・改田友子。ステロイドの話。

=この記事がおすすめな人=

*発疹・湿疹がある人
*現在ステロイドを使っている人
*現在脱ステ中の人
*内服薬・外用薬を使っている人
*こどもの症状に悩みがある人
*おかあに興味がある人。笑

ステロイドの薬害。
私、めっちゃ経験者です。

脱ステロイド。
脱ステロイドリバウンド。
同時進行で
食事改善+脱保湿。

こどもの頃塗り続けて
いつの間にか使わなくなって、
妊娠・出産を機にまた発症して
卒乳後塗って
止めて、治って、また発症…

時間は掛かる。
それは使用回数・使用年月にもよる。
でも諦めずに生活改善して
諦めずに自分のからだを信じていれば
必ず回復します。

だってステロイドって本来、
自分のからだが作り出すものだから。
それを薬で補っちゃうから
からだが作らなくなっちゃう。
「足りてる」って勘違いするから。
だから、薬をやめると
「あれ?おかしいな」って
からだが騒ぎ出す。
それだけのこと(??)なんです。

※症状が出る→塗る→落ち着く
→塗らない→症状が出る…
よくわかります!!涙

薬を用いずに
本来の自分のからだの機能を
発揮させてあげる。

【自分が、自分のからだの邪魔をしない】。

まるで子育てみたいですね。

【大人が、こどもの成長の邪魔をしない】。

以前書いたものをまとめました。
心当たりのある方、
発疹・湿疹・ステロイドでなくても
【内服薬・外用薬・症状・病気】
特に
【こどもの症状】
に関係を持つ方、
ぜひ一度ご覧ください。

特にこの2つ。
お子さんを持つ方には
ぜひ知っておいていただきたい
お話です↓

*ステロイドの薬害まとめ
「なぜステロイドが標準治療なのか」
https://cotoca-senju.jp/1521/

*番外編①
こどもの内服薬
医師が説明なしでステロイドを!?
https://cotoca-senju.jp/1702/

ステロイドの薬害①
2016年10月頃
なんかおかしいな…
https://cotoca-senju.jp/1465/

ステロイドの薬害②
2016年10月頃
「酒さ様皮膚炎」
ステロイドが悪さを!?
https://cotoca-senju.jp/1473/

ステロイドの薬害③
2016/10/28
脱ステ4日目の日記
https://cotoca-senju.jp/1481/

ステロイドの薬害④
2016年11月頃
「マスクが無かったら
家族とも目を合わせられない」
https://cotoca-senju.jp/1487/

ステロイドの薬害⑤
2016年11月頃
閲覧注意!!
当時の「マスクの下」載せてます
https://cotoca-senju.jp/1507/

ステロイドの薬害⑥
2017年3月頃
回復期
https://cotoca-senju.jp/1517/

ステロイドの薬害まとめ
「なぜステロイドが標準治療なのか」
https://cotoca-senju.jp/1521/

番外編①
こどもの内服薬。
 医師が説明なしでステロイドを!?
https://cotoca-senju.jp/1702/

番外編②
2020年2月頃
ぶり返しは忘れた頃にやってくる!?
https://cotoca-senju.jp/14479/

*改田家の想いと本店の歴史
https://cotoca-senju.jp/past_about/

*宇宙人おかあの地球観察日記
(無料会員さま入口)
https://cotoca-senju.jp/special/

#宮崎 #延岡 #別館 #cotoca  #コトカ  #改田
#トゥクトゥク #TukTuk
#コットくん #トッカちゃん
#こどもが主役
#たべものとからだ
#生きる力
#暮らしが学び
#経験すること
#こどもたちに手渡せること
#大人が考える
#ノーモア洗脳教育
#子育て開業
#感謝 #幸福 #エネルギー #循環
#これからの予定は
#自然農 #パーマカルチャー #自給自足
#宿泊 #昭和体験 #古民家
#移動販売 #お庭カフェ

おかあ・改田友子。本気自己紹介-Part③ノ2-

おかあ本気自己紹介
Part①から⑥はこちら

=Part③-2=

この投稿は
モンテと出会うまでの私
モンテと出会ってからの私
の話。

********

娘の生後1日目からしばらくの間は
はじめての授乳だー
はじめてのおむつ替えだー
寝返り、ずり這い、ハイハイ、
つかまり歩き、
離乳食、検診、予防接種…
※食や薬のことはPart④で

全部が「はじめて」。
わからないことだらけ。
本やらケータイやらで
とにかく情報入れるのに必死
その場その場の対応に必死
あっという間に日々が過ぎて行った訳です。


で。

1歳過ぎてかなぁ、なんとなーく、
娘が自分の意思を「明確に」
表現するようになってきて、
今までのようには行かないぞと。

「ちょっと待っててねー」なんて、
そんなに急がなくても
声掛けてやることやってれば
なんとかなる
「母親」やってる、
0歳時代はそんな感じだったのに
そんな感じじゃなくなってるぞと。

で。

自分の経験から
「だめ!」は絶対言いたくない。
けど、じゃあどうしたらいいんだ。
彼女の考えと興味と経験を大切にしたい
やりたいならやってみたらいい
でも迷う。
このまま放置してていいのかな。
でもなんて声掛けていいかわかんない。

…親子ともにレベルアップした、
ということですね。

そんな時、彼女が1歳半の時に
【輝きベビーアカデミー】
のメルマガに出会うのです。
Facebook広告で。笑

『365日これを読むだけでOK!
天才スイッチオン!』
とかそんなキャッチコピーだったと思う。

おかあ
天才とか全然要らない。
でも“これを読むだけでいい”ならいいな。
無料だしとりあえず読むか…

「幼児教育」「知育」「英才教育」etc.
そういう、なんというか
「大人が大人視点でこどもに与えるもの」
そういうの全般受け付けない私
メルマガを読み、
娘とともに体験会に出向き、
子育て講座に興味を持ち…
半年悩んで、結局
講座に通うことに。

 
※画像はお借りしています

だってね。
本当にメルマガが学びになったから。
「あぁ、こういう声掛けがあるのか」
「こういう風に接すればいいんだな」って。

おかあ
でもこんな高額払えない。
でもなー… お店にも役立つだろうし…

迷ってる半年間はこんな感じでした↑
そうそう、この時期はちょうど
「こども(+親)向けのお店を
来年openする」

と決めて動いていたときでもあって。

だから、ただの主婦にとって
まとまった額だったけど
自分のために
こどもたちのために
お店のために
心とお金と時間を費やした訳です。
(↑表現がヤラシイ)
※学びの時間と質との費用対効果を考えたら
今ではほんとびっくりするくらい安いかも


※画像はお借りしています

あれから「輝きベビー」も大きくなって
TVで取り上げられたり
オリラジあっちゃんに
動画で紹介されたり
本やCDも出したり
認定講師もたくさん居て
オンライン講座や動画販売も
やってるみたいだけど、
私が通い始めた頃はまだシステム化も
協会化もされてなくて
創始者の伊藤先生ご本人や、
初期のメイン講師の
ますだまゆみ先生から
直接対面で学べて
本当に本当に、
【私の子育て初期の軸】となりました。

*その時々その子に合ったおもちゃ
*その意味と効果
*スクールでの親子での実体験
*お家で親子で取り組めるからだを使った遊び
*その意味と効果
*反射と感覚統合
などなどなど…

でも、習ったこと、私は
あんまり家でやらなかったけどね。笑
私が主にやっていたのは
声掛け(世の中の物事の紹介)と
関わり方だけ。…かな? 苦笑
娘はもちろん
お店でも使うからと思って
モンテ的な教具は揃えたけど。

こどもが自由に動けて
且つ
こどもの身の危険性を減らし
且つ
なるべく親の手もフリーでいられるよう
環境も整えたけど、
【置いてあるだけ】。

こどもが使うかどうか
何を使うかは
その子に任せればいいと思って。

※ここでは一切触れてないけど
用意したおもちゃは
全て成長に意味のあるもの
を揃えました
https://cotoca-senju.jp/26762/




※写真はごく一部です

…なーんて
かっこ良さげなこと言ったけど
最初からソレが出来たわけでは
決してありません!!!

やっぱりわが子には期待もしちゃって
「私学んでるんだし」
とかってエゴが出ちゃって、
「こんなに揃えてるのに!」って
お絵描き以外に興味を示さない娘に
もやもやした時期もありました。苦笑

家に遊びにきたママ友のお子さんが
すっごく集中して
ずっとやってたり
私が用意したそれらに
次々と手を伸ばしたりするの見て
「あぁうちは…」なんて。苦笑

彼女の敏感期にはそぐわないだけ
娘には見慣れた環境なだけ
はっきり言って
「ハマってない」
「飽きちゃった」。

そして根本的なこと、
「押し付けを感じて拒否してた」
んだと思う。

私が、ヘンなエゴや期待や
実験…?
的な煩悩から解放されて
目が覚めた途端、
娘はどんどん

自ら環境、教具、に
興味を示し関わって行った

のです!

Part④へ続く

-別館cotoca・おかあ(改田友子)より-

https://cotoca-senju.jp/co-oto-oca_kaida/

【本店】
こそだてシェアハウスcotoca
〒120-0034
東京都足立区千住2-18
03-6320-2736

【別館】
別館cotoca
〒889-0302
宮崎県
延岡市北浦町市振1108

*改田家の想いと本店の歴史
https://cotoca-senju.jp/past_about/

*宇宙人おかあの地球観察日記
(
裏サイト入口)
https://cotoca-senju.jp/special/

#宮崎 #延岡 #別館 #cotoca  #コトカ  #改田
#トゥクトゥク #TukTuk
#コットくん #トッカちゃん
#こどもが主役
#たべものとからだ
#生きる力
#暮らしが学び
#経験すること
#こどもたちに手渡せること
#大人が考える
#まずは自分に正直に
#自分を喜ばせる
#地球体験

#ノーモア洗脳教育
#子育て開業
#感謝 #幸福 #エネルギー #循環
#親子留学 #コロナ禍留学
#我ながら色々やってるな
#これからの予定は
#自然農 #宿泊 #昭和体験
#移動販売 #お庭カフェ
#予定は未定

おかあ・改田友子。本気自己紹介-Part③ノ1-

おかあ本気自己紹介
Part①から⑥はこちら

①、②と長文を読んでくださり
本当にありがとうございます。

…そんな私が結婚し
こどもを授かり、産み育てる。
なぜそれが出来たのか?

それはひとえに
おとう・改田昌寛氏と
娘・改田結さんという
個人の性質とそれら相性によるもの

と思っている。
↓番外編↓
https://cotoca-senju.jp/27062/

あとはこれ。
「モンテッソーリ教育」
という概念と出会えたこと。

=Part③=

今回の投稿は
【モンテッソーリ教育って?】
モンテの概念と出会い、学んだこと。
小さなお子さんと暮らす方
これから暮らす予定の方に
知って欲しいな
知っておくとこどものことが
より愛しく興味深く
毎日楽しくなるだろうなと思うので
それをメインに書こうと思います。

私のことは、こっちへ。
https://cotoca-senju.jp/27117/

「自己紹介」なのにモンテがメイン。笑
まぁ、私のことは
マリア・モンテッソーリ以上の
興味があったら見てください… 笑

※紹介しようとしながらも私は
モンテッソーリ教育を
至上のものと捉えてはいない。
よく見聞きする「おうちモンテ実践」も
ほぼ取り組んでいません。
娘に近所のモンテ園(子どもの家)
を選んだのに

(↑一斉保育でないことと
異年齢の縦割りクラスでもある事を重視)
小学校はシュタイナーを考えていたという。
(↑一斉教育の授業でなく
自然の中で感性を大切にした学びだから)

…意味わかんないでしょ?笑

やりながらあっちこっち飛ぶ。
あれこれ知りたい。
あれこれ体験したい。
そのあれこれを共有したい。
それが私なんです。
自分でもこの1-2年で
ようやく認めました。。笑

モンテッソーリ教育との出会いは
今から約6年前、
娘が1歳半の頃「輝きベビー」にて。
出会いの詳細を知りたい方は
https://cotoca-senju.jp/27117/
をご覧いただくとして、
輝き・伊藤美佳先生
直接教えていただき
私の子育て初期の、
1番の軸となっている事柄を
はじめにご紹介したいと思います。


※画像はお借りしています

【こどもに接するときの心構え8箇条】

①こどものすべてを受け入れる

②自分で選ばせる

③こどもを信じて待つ

④満足するまでやらせる

⑤こどもに解決させる

⑥間違いを訂正しない

⑦こどもと「毎日楽しい!」を共有する

⑧自然の中で遊ぶ


これね、文章だけ見ると
むずかしいような、簡単なような、
なのですが
これをしっかり毎日意識して
本気で真剣にわが子に接すると
変わると思います。見え方が。

わが子のことが
よく理解出来るようになるし、
わかる、任せられるっていう
信頼があるから
関わりがとってもラクになる。
自分(大人)が安定して
信じて接することが出来るから

こどもも安定して
穏やかでのびのびとしてる。

…って感じだったと思う。
もうその頃から年月経って来たから
ちょっと薄らいでるけど…笑

でもねぇ、私が習った時は
8箇条じゃなく
もう少しあったような気がするんだ…
冷蔵庫に貼って実践してたのに
今見つけられないんです…(・_・;

一生懸命ググってみたけど
完全にぴったりコレ!
っていうのが見つけられず、
1番近いのがこれかな?
って思って載せてます。

どこかに大切にしまってある筈なんだけど
私はこの数年で
変化と移動が大きかったから、
今その場所から離れてて
自分で探せないっていう…
って言い訳。

そんな中途半端な状況で掲載して
大変申し訳ないのですが、
どうしても共有させて頂きたくて。

あと個人的には

⑨こどもの行動にはすべて理由がある

⑩ぜんぶ、大丈夫

も追加しておきたいです。


※8。ムゲン、♾

あとこの本おすすめです。
「だめ!」とイライラが減ります。
【こどもの行動には意味がある】
がとてもわかりやすい。

あとここでは一切触れないけど
モンテッソーリ教育のおもちゃ(≠教具)
1つ1つ全て深い意味を持つもの
です。
私はこの本をバイブルとして
わが子のために
お店に来てくれるこども達のために
全て成長に意味のあるもの
を揃えました
https://cotoca-senju.jp/26762/

で。ここからは
マリア・モンテッソーリという人
について。
「日本モンテッソーリ教育綜合研究所」

で学んだ「モンテといえば」な有名どころ
&私の琴線に触れたこと

書こうと思います。

*マリア・モンテッソーリは
イタリアの精神科医です

*テーブルと椅子一脚ずつ以外
何もない部屋。
障害を持つこどもたちが
床に落ちたパン屑を懸命に摘む姿を見て、
「この子たちは遊びを欲している」
「自分の心身を自分で伸ばそうとしている」
ということを発見します

*こども(人間)には
「自己教育力」
生まれながらに持つ
自分を自分で教育する
成長させる力が備わっている
という考え方がなされます

*自己教育力の例えでよく
生まれたての青虫が出て来ます🐛
青虫は、葉っぱの先端へと進んで行く。
誰に教わらなくても
「葉っぱの先端が柔らかく食べやすい」
ことを知っているから。
自分に必要なことを
生後直ぐ、自分で、
選び取ることが出来る
のだといいます

*こどもには
ある一つの感覚に非常に敏感になり
その時期は容易にその感覚を伸ばせる
「敏感期」があることを発見します
時期を逃すとその能力獲得は
機会を失い消失します


※画像はお借りしています

*こどもには集中現象(フロー状態)
というものがあります
集中しているときが
自己教育が盛んに行われている時です

*集中し、成し遂げられたとき
満足感・達成感を味わい
自己肯定感が生まれます
その感覚が次への意欲
挑戦する心を育みます

*集中現象からの一連の流れは
「正常化」と呼ばれます

*こどもは
「自分で成長するのを手伝ってください」
と周囲に求めている存在です


※画像はお借りしています

*マリア・モンテッソーリが主に
こども達にしたことは「観察」です

*大人は、こどもをよく観察し
何を成し遂げたいのか
それを阻害しているものは何か
理解し、工夫し
環境を整える役割がある

*大人自身が
こどもの環境の一部である

こどもが1番に伸びるのは
胎児期。
大人や周囲からの阻害が
為されることがないからだそうです
逆に言えば
この世に生まれ出てからは
何かしらの阻害を受け
最大限に自己教育力が発揮されない
ということでもあります
(胎内で指しゃぶりをしているのは
生まれてすぐ母乳が飲めるよう
自己教育をしているのだそうです)

*マリア・モンテッソーリは
各地に「子どもの家」
という場所を作りました
(日本にも多く存在します)

*マリア・モンテッソーリは
特徴のある「教具」を多数開発しました
こどもたちが自分で選び行う活動は
「おしごと」と呼ばれます
(10新法に基づくピンクタワー・円柱差し等、
感覚教具の色板・温覚板等、
算数教育の金ビーズ等、
日常生活練習の着衣枠、
あけうつし、縫いさし等)


※画像はお借りしています

数年前の学びを
うろ覚えでザーッと書いてるから
ちょっと言い回し違うところも
あるかも…
書き漏れていることも、多分。

でもいつまでも終わらないから
この辺で!!笑

…いやはやまだPart③ですね…
相変わらずの長文にお付き合いくださり
ありがとうございます。感涙

もうこの際
Part④
以降もご覧ください!笑笑

-別館cotoca・おかあ(改田友子)より-

https://cotoca-senju.jp/co-oto-oca_kaida/

【本店】
こそだてシェアハウスcotoca
〒120-0034
東京都足立区千住2-18
03-6320-2736

【別館】
別館cotoca
〒889-0302
宮崎県
延岡市北浦町市振1108

*改田家の想いと本店の歴史
https://cotoca-senju.jp/past_about/

*宇宙人おかあの地球観察日記
(
裏サイト入口)
https://cotoca-senju.jp/special/

#宮崎 #延岡 #別館 #cotoca  #コトカ  #改田
#トゥクトゥク #TukTuk
#コットくん #トッカちゃん
#こどもが主役
#たべものとからだ
#生きる力
#暮らしが学び
#経験すること
#こどもたちに手渡せること
#大人が考える
#まずは自分に正直に
#自分を喜ばせる
#地球体験

#ノーモア洗脳教育
#子育て開業
#感謝 #幸福 #エネルギー #循環
#親子留学 #コロナ禍留学
#我ながら色々やってるな
#これからの予定は
#自然農 #宿泊 #昭和体験
#移動販売 #お庭カフェ
#予定は未定

おかあ・改田友子。本気自己紹介 -番外編-

おかあ本気自己紹介
Part①から⑥はこちら

=番外編=

2011年のGW、
一人旅で行った和歌山で
これまた一人旅に来てたおとうと
出会いました。

その後、おとうが
こども達に関わる様子を見て
(バドミントン教えてた)

「この人は子育てができる」
「この人のこどもなら産んでも大丈夫だな」

付き合う前から私は
勝手にそう思った。

けどねー、
惚れ込んだって訳じゃ
ないんだよねぇ…

おとうはそう思ってるし
ずーっといろんな人に
そう言い続けてるけど。
おかあがおとうに惚れちゃって、
って。

「この人とは一生ご縁を大切にしたい」
「でも私面食いだからなー」

「この人の友達に誰かいい人いないかな」

って思ってたんだけど。笑
その割には
こども産めるとも思ってた。
我ながら意味わかんない。笑

娘が私たちを両親に、って
結びつけたのかなー…

娘、「結」だしね。

-別館cotoca・おかあ(改田友子)より-


Part①
生育未発達!?〜乳幼児期編〜
大人の禁止・制止・管理がもたらす
こどもの自己肯定感の欠如と
経験獲得の阻害


Part②
「私は一生こどもは産まない」
〜中1で公言編〜
日本病=アダルトチルドレン
自覚の必要性


Part③
そんな私が子育てを!
〜モンテッソーリ教育との出会い編〜
全てのこどもは生まれながらに
自己教育力を持ちます

 
Part④
こどもたちを救いたい! 〜開業編〜
こどもへの関わり方
こどもの食について
こどもの健康について
親が情報に出会い選べるように


Part⑤
日本やばい!〜脱出編〜
教育、食、環境、情報、政治…
ぜんぶやばい。
わが子がどこでも生きて行けるように
(coming soon!)


Part⑥
そして帰国編
自分で食べ物を作れる
智慧と技術が先決だ
(coming soon!)

https://cotoca-senju.jp/co-oto-oca_kaida/

【本店】
こそだてシェアハウスcotoca
〒120-0034
東京都足立区千住2-18
03-6320-2736

【別館】
別館cotoca
〒889-0302
宮崎県
延岡市北浦町市振1108

*改田家の想いと本店の歴史
https://cotoca-senju.jp/past_about/

*宇宙人おかあの地球観察日記
(
裏サイト入口)
https://cotoca-senju.jp/special/

#宮崎 #延岡 #別館 #cotoca  #コトカ  #改田
#トゥクトゥク #TukTuk
#コットくん #トッカちゃん
#こどもが主役
#たべものとからだ
#生きる力
#暮らしが学び
#経験すること
#こどもたちに手渡せること
#大人が考える
#まずは自分に正直に
#自分を喜ばせる
#地球体験

#ノーモア洗脳教育
#子育て開業
#感謝 #幸福 #エネルギー #循環
#親子留学 #コロナ禍留学
#我ながら色々やってるな
#これからの予定は
#自然農 #宿泊 #昭和体験
#移動販売 #お庭カフェ
#予定は未定

おかあ・改田友子。本気自己紹介-Part②-

おかあ本気自己紹介
Part①・③から⑥はこちら

=Part②=

自己肯定感が著しく低く
評価の基準は「他人」
を想定したもの。
特定の人にしか
「自分」を見せることが出来ず
いつも
「この場にふさわしい自分」
を演じてる。

でもそんな自分に気付いていない、
なーんかいっつもうまく行かない、
自分の人生を生きてる気がしなくて
人間関係に悩んでばかりな
中学高校時代。。苦笑

社会人のとある時期、
私が「病んでた」ときも
まさにそんな感じだったかもね… 苦笑

ええ、おかあ・改田 友子にも
そんな時代があったのですよ。笑

直感や感情に正直で
思い立ったら行動で
他人を巻き込むのが得意で
自分はやりたいことしかやらない。苦笑
今ではそんな風なおかあだけどもね。
おかあは1日にしてならず。笑

そんなこんなで
19歳のときに
アダルトチルドレン
(親や大人からの影響が強い
機能不全家族で育った人)
と自覚するまで
本当に人生が
意味わからず辛かった。。

ちなみに祖母は
お酒を飲んで酔った祖父と
毎晩ケンカ。
こどもの私に
「女は結婚で不幸になる」
と毎日愚痴をこぼし
私が祖母を慰めるという…

私の役割は
「ケアテイカー」。
完全なる機能不全家族でした。苦笑

こどもなのに
家庭に対しての役割がある。
大人もこどもも無意識に
(または意識的に)
その役割を担い、担わせる。

こどもは、自分がその役を演じることで
家庭の崩壊を必死に防ぎ、
自分の生息地を確保している訳です。


※画像はお借りしています

幼少期からの
家庭での刷り込みっつーのは
強烈に強力で、
「相手の話を聞き共感する」
能力はとても磨かれ
自信を持っちゃうくらいでした。
高校卒業時には
カウンセラーみたいな仕事に
就きたいって思ってたもんね。

まぁこれは、冒頭の
「自分を出せない」
「役割を演じる」
ことから来る
自分の唯一の存在意義。
みたいな認識でもあったけど…

時系列、遡りますが、それで私は
中学1年生で
「私はこどもは産まない。
一生産まない。
育て方がわからないから」
と言っていました。

友達からすれば
「え?そりゃまだわかるわけないでしょー!
大人になればわかるようになるでしょ!」
って感じだったと思う。

けど私はこうも言ってた。
「育て方がわからない親に育てられたら
そのこどもは犠牲者になるから。
私は犠牲者を作りたくない」

滅多に自己主張しない私
だったと思うけど
この時は主張してたと思う。

身近な大人による
禁止・制止・先回り、
あらゆる【だめ!!】
により
経験値が著しく低く

自己肯定感がめっちゃ低く
自分の判断に自信が持てなくて

「人生、意味わかんない」
私だったけどその時は違かった。

だって
自分の判断に自信を持ってるから。
こどもが育つこと
人が育つこと
に関して
自分自身で経験して判断してるから。

って言っても中1・13歳
なんですけどね。笑

そうそう、
アダルトチルドレン(AC)は
日本病だ。
と説く人もいます。

*和を重んじる
*空気を読む
*自分や個性を出さない
*右に倣え
*出る杭は打たれる
などなどなど。

日本人の美徳、強み
とも言えるけども
ある面では
「空気で強要する」
のが裏目に出る、それが日本人。
(と私は思ってる)

マスクを外したいのに外せない空気
ワクチン打ちたくないのに打たされる空気

戦争行きたくないのに行かされた空気
と一緒。


※画像はお借りしています

社会が
大人が
教育が
その概念の浸透を
懸命に施している
それが日本だから。

概念に従順で
個をなくしてまでも
社会構成の末端である
家族や家庭の秩序を保つこと。
それを懸命に施している。
それが日本だから。

大人もこどもも
目上のいうことは聞くのが当然。
年上の人
偉い(権力≒お金を持つ)人
過半数の意見
それらに従っていれば間違いない。
従っていれば面倒くさくない。
そう学び取る。
そう学び取らせる。

…って言うか諦めさせる。

結果、
「個の」幸福度は低いままに
用意された「社会」は保たれ、
さほど考えることもなく
毎日が過ぎていく
ってわけです。

個(子)-家庭-社会。
「自分のため」じゃなく
「社会のため」に生きる
それがよしとされる(ことが多い)日本。

アダルトチルドレンは
親や家庭からの影響を自覚し、
自分は後世に受け継がない
自分の代で
「負のループ」をストップさせると
自分に働き掛けない限り
脈々と続いていくものです。

でも、大半の家庭は基本、
おおよその共通認識は同じ。
だって社会が個に対して
そう働き掛けてるんだから。

ってことで、問題の根っこは
親個人(家庭)でもなんでもない、
社会全体に蔓延してるもの。
(戦後=敗戦で変更された部分が大きい)

まさに日本病。

【あ、「社会」というのは
「自分」も含めます。
その概念を選び取り
採用しているのは自分自身だから】


※2020年のデータだそうです

昨年(2021年)
私たち改田家が滞在したヨーロッパは
「法で裁く」
はっきりとした姿勢でした。
NOマスク罰金
ワクチンパスポートで
行動制限。
「空気を読む」が通用しない国民性だから
国が方向性を示し制し
明確に国民を監視・管理🇪🇺
国民同士の監視・管理を
なんとなーく強要され
律儀に自らそれを守る🇯🇵
日本とは違って
ある意味スッキリとわかりやすい。笑
それがいいとは思わないけども。


※NOマスク罰金の書類(2021.4.12)

ちなみに私は普段
NOマスク・NOワクチンです。
けど「私は」それを選んでる、
っていうだけの話。
マスクだってワクチンだって
したい人はすればいい。
したくない人はしなければいい。
どちらにしても
自分で考えて行動した結果を
自分が信じる。
自分で決めたのだから
不安になることも
恥じることも一切必要ない。
それだけです。他人は関係ない。

そういった
ひとつひとつのことを
自分で考えて
自分で選んで
自分で行動して
ひとつひとつに責任を持つ。

大人として
自分に責任を持つこと。
こどもに責任を持つこと。
こどもたちの未来を無視しないこと。

これからは特に
それらが重要になってくると
私は思っています。

…はい。
ここまで長かったですね〜!
最後は自己紹介でもなかったし。笑
でもよくぞ読んでくださいました!!感涙

それなのにまだPart②ですね…
Part③以降もいつかご覧ください。

次回、Part③
特に小さなお子さんを
子育て中の方におすすめの記事!

読んで損はさせませんよー。笑

-別館cotoca・おかあ(改田友子)より-

https://cotoca-senju.jp/co-oto-oca_kaida/

【本店】
こそだてシェアハウスcotoca
〒120-0034
東京都足立区千住2-18
03-6320-2736

【別館】
別館cotoca
〒889-0302
宮崎県
延岡市北浦町市振1108

*改田家の想いと本店の歴史
https://cotoca-senju.jp/past_about/

*宇宙人おかあの地球観察日記
(
裏サイト入口)
https://cotoca-senju.jp/special/

#宮崎 #延岡 #別館 #cotoca  #コトカ  #改田
#トゥクトゥク #TukTuk
#コットくん #トッカちゃん
#こどもが主役
#たべものとからだ
#生きる力
#暮らしが学び
#経験すること
#こどもたちに手渡せること
#大人が考える
#まずは自分に正直に
#自分を喜ばせる
#地球体験

#ノーモア洗脳教育
#子育て開業
#感謝 #幸福 #エネルギー #循環
#親子留学 #コロナ禍留学
#我ながら色々やってるな
#これからの予定は
#自然農 #宿泊 #昭和体験
#移動販売 #お庭カフェ
#予定は未定