4/13(土)のcotocaこどもアート。
講師のスズキミ先生がレポートをあげてくださいました(*^^*)
↓
↓
【レッスンレポート4月13日~音楽を描く♪】
音楽を聴いて、イメージをふくらませてパステルで描くレッスン。
今回もとても楽しい会になりました。
演奏した曲は、ヴィヴァルディの”春”
曲名は言わず、フルートの演奏をこどもたちに聴いてもらい、演奏しては質問を繰り返しました。
先生:どんな気持ちになったかな?
子供たち:たのしい、悲しい、あぶない!
先生:そこはどんなところ?
子供たち:うみ、いちご畑、雪、デザート!
先生:そこはあったかい?寒い?
子供たち:あつい!つめたい!あぶない!
先生:そこにはなにかいたかな?
子供たち:トラ、ぞうさん、チーター、モルモット、おさかな、自転車盗んでる人、船はいないの~びっくりして逃げたの
子供たちの想像力すごいです。
質問タイムがおもしろすぎてずっと聞いていたかったよ。
自分のイメージの色紙を選んで、制作タイムに入ると、みんなあふれる勢いでパステルで描きはじめました。
その勢いが全員ほんとうにすごくて、迷いなく線がひかれていって、みんなかっこよかったよ。
今回2歳~3歳児さんも多かったのですが、席に座ってみんなの輪の中で質問に対して自分の意見をしっかり発言して、すごい集中力で作品を描いて、本当に立派でした。
4歳のおねえさんたちは、線だけでなく、面を組み合わせたり、面と点を組み合わせたり、自分で工夫して画面の表現を発展させてきていてこれまた素敵でした。
これからも楽しい気持ちと自由な環境でこどもたちの感性、表現力を伸ばしていきたいと思います♪
元cotocaのおかあ
-
2015年2月 改田家結成
2018年4月 自宅を改装しこどもたちのお店「こそだて喫茶cotoca」を開業
2021年4月 創ったお店を手離しヨーロッパのマルタ共和国に移住 (言語の獲得)
2022年1月 宮崎県延岡市で「ないもの暮らし」開始 (生きる力の獲得)
自らが考え動き、自らが経験すること。環境を創り、それをこどもと共有すること。生きることを学び、成長して行くこと。
自分に誠実に。こどもに誠実に。
それだけをしている、おかあ・改田 友子です。
※青い地球マークのクリックで
サイトtopに飛びます
最新の投稿
- 【cotoca 新着情報】2023-09-132021年からの2年半と、閉店の真相と、これから
- 【cotoca 新着情報】2023-06-12みなさまへ重要なお知らせ
- 【cotoca 新着情報】2023-04-07創業おかあがcotocaを手離した理由
- 【会員さま限定】日記2022-08-25会員のみなさまへ