12/29、年の瀬、認定試験終了。
案の定、予定外のアクティビティを引き当てる私。全然上手くいかなかったけど無理矢理乗り切った(のかどうかは不明。とにかく終わらせた)。
スクール前半部分の再現は、私なりに説明も交えてトライ。
前に立ってみて、やっぱり全部割愛しちゃおうかなって思ったんだけど、「せっかく考えてきたなら」って先生に促していただいて、挑戦してみてよかった。考えてた60%くらいの表現にはなっちゃったけど、「やってみた」って思わせてもらえた事が本当に良かった。
人前で話すのが異常に苦手だった私が、自分の考えを自主的に発言するようになり、イベントなどでの自己紹介も「聞いてくれている人に意味のあるものに」って考えるようになり、今日みたいに「人に伝える」行為・そのチェックをしてもらうという貴重な経験をさせてもらい、本当にこの一年自分が大きく変化したように思う。
ありがたい場所。
ありがたい学び。
ありがたい出会い。
結果がどう出ようと、私はとてもしあわせだと、また改めて実感した。
感謝しています!!
cotocaの子育ての指針
輝きベビー®︎ 伊藤美佳先生のサイトはこちら
この記事を書いた人

-
ソウゾウびと。一児の母。
トゥクトゥク家族🛺
こそだて喫茶cotoca創業。
東京本店の元店長。
→コロナ禍マルタ共和国移住→
宮崎県に自給自足移住。
古民家改修中。別館稼働中。
毎日=わくわく。日常=非日常。
【特技】聴くこと。つくること。
繋げること。
想いを現実化させること。
誰かの人生の後方部隊。広報部隊。
目には見えないものを扱っています。
最新の投稿
【会員さま限定】日記2022.08.08シェア【世界の団体・企業一覧図】
【会員さま限定】日記2022.08.08別館cotoca TukTuk移動販売
【cotoca 新着情報】2022.08.06シェア「○○だけがマスクを着用する」
【会員さま限定】日記2022.08.05たねの購入について