今日は、北千住マルイの10Fで行われるイベント「みらいママのクリスマス」に行ってきた。
遊びに、じゃなく出店しに★
私が体調不良だから、旦那さんは来るなって、全部自分1人でやるって言ってくれてたんだけどやっぱり気になって。少し見て帰るって言ってたんだけど、熱も出てないし自覚としてはラクになってるから結局通しで居てしまった(・_・;
私たちのブースの内容は、10/1のNPOフェスティバルの縮小版(飲食物はなしで玄米販売とおもちゃの体験販売)という感じだったけど、違うのは客層。前回は本当に老若男女だったけど、今回はお子さん連れのママたち。
結果は、まぁ売り上げとしてはシブいかもね。。(・_・; でも「場所はどこに出来るんですか」って色んなお母さんにお声掛け頂いて・cotocaのコンセプトにすごく興味を持って喜んでいただけて、うれしい限りだった(*^^*)
【※北千住駅西口、アーケードをまっすぐ行ってTSUTAYAを過ぎ信号1つ目を左に曲がります。珈琲利休さんとエステの間の路地を入った2軒目です】
ムスメちゃんが0-1歳のときに特に私が感じていた「北千住っていい場所でお店もいっぱいあるのに、子連れでゆっくり出来るところがないんですよね。親子での居場所がない。だからうれしい」っていうお言葉もいただいて、これからこの町で活動してく、お役に立てるのであろうことをすごく意識した。
おもちゃも、こども達はやっぱり夢中で遊んでくれた(*^^*)
本当は今回趣向を変えて体験販売じゃなくワークショップとしてやって、こそだてのお悩み相談も受けるつもりだったんだけどそれが実現できなかったのが悔やまれる。そのスタイルじゃ旦那さん1人じゃ無理だって決めたんだから、まぁ仕方ないよね。次回機会があったら挑戦したい。
おもちゃを購入下さった方にはメールで相談受けますよって言ったんだけど、送ってくれるかな。。(*^^*)
ステージで話す時間も設けて頂いて、夫婦で部門別に(旦那さんはフード&スイーツについて、私はこどもへの関わり方について)話させて頂いた。
せっかく話すんだから、自己紹介だけじゃなくみなさんに少しでも役立つことを交えてそれぞれ話したつもり。私からは「ダメって言わないための具体的な関わり方」を、旦那さんからは玄米&お味噌汁のデトックス効果について。わいわいした会場の中で話したから、どこまで届いたのか… でもやって良かったと思ってる。
cotocaブースに立ち寄ってくださったお母さん&お子さん、出店者のみなさん、そしてみらいママのみなさま、本当にありがとうございました!
みらいママのサイト http://miraimama.com/
元cotocaのおかあ

-
2015年2月 改田家結成
2018年4月 自宅を改装しこどもたちのお店「こそだて喫茶cotoca」を開業
2021年4月 創ったお店を手離しヨーロッパのマルタ共和国に移住 (言語の獲得)
2022年1月 宮崎県延岡市で「ないもの暮らし」開始 (生きる力の獲得)
自らが考え動き、自らが経験すること。環境を創り、それをこどもと共有すること。生きることを学び、成長して行くこと。
自分に誠実に。こどもに誠実に。
それだけをしている、おかあ・改田 友子です。
※青い地球マークのクリックで
サイトtopに飛びます
最新の投稿
【cotoca 新着情報】2023-09-132021年からの2年半と、閉店の真相と、これから
【cotoca 新着情報】2023-06-12みなさまへ重要なお知らせ
【cotoca 新着情報】2023-04-07創業おかあがcotocaを手離した理由
【会員さま限定】日記2022-08-25会員のみなさまへ