cotocaで使用する玄米を生産されているのが、杉さんこと杉本一詩さん。
昨年秋、杉さんの田んぼを見に静岡県焼津市まで行ってきた私たち。
(関連記事は https://cotoca-senju.jp/2683/)
今日は逆に、杉さんが我が家(cotocaの現住所)まで来て下さった★
(杉さん杉さん言ってるけど、私たちがそう呼んでるのをご本人は知りません(^_^;))
仕入れのお話と、新商品の説明と試食をさせて下さった杉さん。相変わらず、お米への愛と自然で安心な食べものにかける想いが熱くて、勉強熱心で、私はもっともっとお話をたくさん聞いていたかった。
帰り際に杉さん、「田植えの時期にまたいらしてください。お客さんと一緒にツアーで来てもらってもいいですよ」って言ってくださった!
こどもと大人が一緒になって田んぼに苗を植えて。時期が来たらまた収穫に行って、その玄米を持って帰ってそれぞれのお家で食べる。。なんてステキなの!!
ぜひ実現させたい。楽しみだー★
杉本一詩さんのサイトはコチラ
http://komeuta.com/cn8/sugimoto.html
元cotocaのおかあ

-
2015年2月 改田家結成
2018年4月 自宅を改装しこどもたちのお店「こそだて喫茶cotoca」を開業
2021年4月 創ったお店を手離しヨーロッパのマルタ共和国に移住 (言語の獲得)
2022年1月 宮崎県延岡市で「ないもの暮らし」開始 (生きる力の獲得)
自らが考え動き、自らが経験すること。環境を創り、それをこどもと共有すること。生きることを学び、成長して行くこと。
自分に誠実に。こどもに誠実に。
それだけをしている、おかあ・改田 友子です。
※青い地球マークのクリックで
サイトtopに飛びます
最新の投稿
【cotoca 新着情報】2023-09-132021年からの2年半と、閉店の真相と、これから
【cotoca 新着情報】2023-06-12みなさまへ重要なお知らせ
【cotoca 新着情報】2023-04-07創業おかあがcotocaを手離した理由
【会員さま限定】日記2022-08-25会員のみなさまへ