ちょっと前からずっと、
薄々気になってはいたけど…
モンテ卒の世界的な有名人には
やたら アレ な人が多いなとは
思っていたけど…
彼もだったのか?
そう、キ⚫︎ゲイツ氏。(←え?)
彼もモンテ出身らしい…?
って聞いちゃえば、触れざるを得ない。
全くの子育て初心者の私が
ふと出会い、指針とした
モンテッソーリ教育。
それ以来、考えの源流は
私の軸となっていても、
手技手法的な事については
驚きと敬意を払いつつも
「全部を取り入れないなー私は」
って思ってきた。
学ぶほどに。体感する程に。
すばらしく計算されているんだけど、
教具や世界観に憧れはするんだけど、
彼女(娘)の個性的に
この教育をうちが“徹底”して行くのは
なんか違うかな?って。
だから考え方だけは戴いたけど、
手法?メソッド?は
実はわが家では取り入れていない。
っていうか、取り入れられていない。
ガサツな私には緻密すぎてσ(^_^;)
園にも通ってるし
こんだけお店で
モンテモンテ言ってるけどσ(^_^;)
で。モンテ卒の人たちの件。
「教育」が利用されてしまったのか、
この教育が社会に浸透するための
「何か」が
元々含まれているのか。。
(※マリア・モンテッソーリ女史についての
ドキュメンタリー映画はほんの少し、
政治背景に触れてる…?のよね。
全部は鑑賞できてないんだけど…)
真実は、今の私は分かっていないし、
そもそも分かることは難しいだろうし、
敢えて追求したいとも思ってない。
ただ、以前は
「この人もモンテ出身かぁ!」
って単に誇らしく感じてたのに
視点が変わると
見えてくるものも
本当、変わる、ってことでσ(^_^;)
でも、それでも。
こどもの持つ
生きる力そのものと
それを発見し、見守る教育そのものには
そういうことには何も、関係ない。
だから私は
モンテッソーリ教育が好き。
「基本の考え方」が。
出会えてよかった。
それだけ、言っとこう。
#陰謀論 #イルミナティ #ディープステイト #アジェンダ21 #ワクチン #ビルメリンダ財団 #こどもを守る
こそだて喫茶cotoca
03-6320-2736
OPEN 10:00-17:00
CLOSE 土・日・祝日
※講座・イベントのある土曜は営業
元cotocaのおかあ
![元cotocaのおかあ](https://cotoca-senju.jp/wp-content/uploads/2017/11/tomoco_top-150x150.jpg)
-
2015年2月 改田家結成
2018年4月 自宅を改装しこどもたちのお店「こそだて喫茶cotoca」を開業
2021年4月 創ったお店を手離しヨーロッパのマルタ共和国に移住 (言語の獲得)
2022年1月 宮崎県延岡市で「ないもの暮らし」開始 (生きる力の獲得)
自らが考え動き、自らが経験すること。環境を創り、それをこどもと共有すること。生きることを学び、成長して行くこと。
自分に誠実に。こどもに誠実に。
それだけをしている、おかあ・改田 友子です。
※青い地球マークのクリックで
サイトtopに飛びます
最新の投稿
【cotoca 新着情報】2023-09-132021年からの2年半と、閉店の真相と、これから
【cotoca 新着情報】2023-06-12みなさまへ重要なお知らせ
【cotoca 新着情報】2023-04-07創業おかあがcotocaを手離した理由
【会員さま限定】日記2022-08-25会員のみなさまへ