すごい!
住人の意見により謝罪へ。
こういうこともあるんだ…
シェアさせていただきます!!
↓
↓
子供の泣き声が騒音?!
コロナの自粛で家に居る方が
多くなったからでしょうか。。。
泣くのをやめさせろと?!
そんなことできるなら
どこの親だってやってますよ。
周りに迷惑だと思いながら
日々子育てしているんです。
泣かせてしまうのは自分のせいだと
自責の念を抱いている親もいます。
それに追い討ちをかけるようなこの文章。
これによってどれだけの親が苦しむのかと思うと悔しくて涙が出ます。
子供に優しくない日本だとは思っていましたが、ここまでだとは。本当に悔しくて悲しいです。
調和を大切に生きてきましたが、これは戦わないといけないと思いました。作戦を考えます。
拡散お願い致します。
5/12 追記
その後
一住人様のメッセージがポスティング
5/14 追記
さらに素敵なメッセージがポスティング
愛ですね
5/16 追記
管理会社より謝罪文がポスティングされました
素直に誤ちを認め、謝罪できる方が居て良かった
元cotocaのおかあ

-
2015年2月 改田家結成
2018年4月 自宅を改装しこどもたちのお店「こそだて喫茶cotoca」を開業
2021年4月 創ったお店を手離しヨーロッパのマルタ共和国に移住 (言語の獲得)
2022年1月 宮崎県延岡市で「ないもの暮らし」開始 (生きる力の獲得)
自らが考え動き、自らが経験すること。環境を創り、それをこどもと共有すること。生きることを学び、成長して行くこと。
自分に誠実に。こどもに誠実に。
それだけをしている、おかあ・改田 友子です。
※青い地球マークのクリックで
サイトtopに飛びます
最新の投稿
【cotoca 新着情報】2023-09-132021年からの2年半と、閉店の真相と、これから
【cotoca 新着情報】2023-06-12みなさまへ重要なお知らせ
【cotoca 新着情報】2023-04-07創業おかあがcotocaを手離した理由
【会員さま限定】日記2022-08-25会員のみなさまへ