*モンテッソーリ教育×ハーバード式×コーチング 伊藤美佳先生
*東京大学名誉教授・日本保育学会会長・ぐうたら村村長 汐見稔幸先生
*産婦人科医・胎内記憶第一人者 池川明先生
*2015年生まれの娘
【伊藤美佳先生】
*モンテ→あくまでこどもが主体
大人→こどもの中にある才能を引き出すためのサポート
※指導してやらせる=自発性・自主性は伸びない
*やり遂げた成功体験 人生を生きて行く上での土台
・自由な個別活動を大切にする
・「自分は愛されている」という安心感を与える(=他者への信頼)
・表面に見えづらい能力に大人が気付く+評価することが大切
・大人が視点を変えればその子の短所が長所に変わる
*AIが中心になる今後重要なのは「感性を磨くこと」
→感性・センス・問題解決能力
=乳幼児期に五感で感じ、体験から形成される
【汐見稔幸先生】
*保育=こどもの可能性を存分に引き出し、人間として豊かに育てていく営み
※こどもがいい顔をしているか
※その子の自然なやさしさ・温かさが出ているか
*保育=自分探しの旅を応援する場
・20人居たら20通りのサポート→10育つ
・「こどものため」と思うことにこどもを従わせる→5~6育つ
*自然と繋がる―集中力を養う
人間としてのバランスを取り戻す
※原体験・実体験
*幼い頃から「ビビビ」とくるモノ・コトに出会う
その世界の面白さを多く・深く理解する
→その子の人生の幅・可能性に
汐見先生のお話会シェア
日本人の生きる目標
変えるべき教育
今こどもに必要なもの
「SDGsを教育に!」
【池川明先生】
*2~8歳で語る「生まれる前の記憶」ピークは2~3歳頃
*人はなぜ生まれてくるのか?
・自分の人生のシナリオを決めてきている
・自分の目的に合い、それをさせてくれる親を選んで来ている
・まず1番身近な母親を幸せにしたい
赤ちゃん・こどもは「人の役に立ちたい」と思っている
※以前は8歳までに親を幸せにしたいという子が多かった。
今は5歳までにという。「地球を救うために」というこどもが増えている。
*こどもは「今こうしたい」命を尊重して生きている
*こどもが自分で「いい!」と思って選んだことはその子のもの
自分で発見したことは一生もの
*大事なことはその子が今、そう思っているということ
あなたは今どう思ってる?
なぜそう思うの?
何を感じているのかな?
その子の知っている精一杯で伝えてきている
*育児の知識・理論はなくていい
こどもに聞くこと
こどもを尊重すること
【2015年生まれの娘】
「ねぇねぇー、こどものすきにしましょう ってかいてあるのにさ、
おとなさ、こどものすきにしないときあるねー!」
娘は巨匠。
[こそだて喫茶cotoca]
東京都足立区千住2-18
03-6320-2736
#足立区 #北千住 #こそだて喫茶cotoca #モンテッソーリ教育 #体験型子育てスポット #知育 #おむつなし #マクロビ #ヴィーガン #グルテンフリー #無添加 #オーガニック #手づくり #自然派 #玄米 #無農薬 #vegan #vegetarian #montessori #お座敷 #お子様歓迎 #妊婦 #キッズスペース #遊び場 #赤ちゃん #卵不使用 #乳製品不使用 #白砂糖不使用 #脱ステロイド こそだて喫茶cotoca
元cotocaのおかあ
-
2015年2月 改田家結成
2018年4月 自宅を改装しこどもたちのお店「こそだて喫茶cotoca」を開業
2021年4月 創ったお店を手離しヨーロッパのマルタ共和国に移住 (言語の獲得)
2022年1月 宮崎県延岡市で「ないもの暮らし」開始 (生きる力の獲得)
自らが考え動き、自らが経験すること。環境を創り、それをこどもと共有すること。生きることを学び、成長して行くこと。
自分に誠実に。こどもに誠実に。
それだけをしている、おかあ・改田 友子です。
※青い地球マークのクリックで
サイトtopに飛びます
最新の投稿
- 【cotoca 新着情報】2023-09-132021年からの2年半と、閉店の真相と、これから
- 【cotoca 新着情報】2023-06-12みなさまへ重要なお知らせ
- 【cotoca 新着情報】2023-04-07創業おかあがcotocaを手離した理由
- 【会員さま限定】日記2022-08-25会員のみなさまへ