9/28(土)、ムスメちゃん待望のフラワーレッスンでした★
待望すぎて、待てないムスメ…😅
先生がせっかく「このお花は〇〇っていうんだよ〜」
と説明してくれても「はやく!はやくやりたい!」
って全く聞いていない 笑
でも真剣にはさみを使い茎や枝を切り、
小さな空間のどこに挿そうか考え、
匂いも感触も味わえた様子に
母も大満足でした☺️🌸
次回10/19(土)も楽しみにしてます!
https://www.facebook.com/events/618832815315401/?ti=icl
【花育士kayo先生の投稿】
↓
↓
今日は北千住のこそだて喫茶cotoca さんで「お月見のアレンジメント」を2名様の
可愛いお子さんが参加して頂きました!
ピンポンマムで作ったウサギさん…。
ピンポンマムを手にすると、可愛いしたい!と思っても
なかなか自分が思ったように耳・目・鼻・口が付けられず、何回のやり直していました。
イメージ通りの顔が作れると、1番にお母さん見てみて…。と満足そうでした!
(とっても可愛い😍かったです!)
お月様の顔を書いたり…。
私のお花の話もそこそこに、「早くやりたい!」「まだ。」などなど待ちきれない様子でした。
お花をさして良いよ!と言うと、それぞれイメージした様にお月見のアレンジメントしていました。
子ども達は固定観念が無いので自由な素敵な作品が出来上がり、
完成すると1番にお母さんに見て頂いていました。
終わった時に「楽しかった!」と聞くと、「楽しかったよ!」と帰って行きました。
自分で作った満足感。そして楽しいのが一番です!
来月はハロウィンのアレンジメントをやります。
お子さん達は「楽しみ…。」と言ってお母さんのところに帰って行きました。
私も参加してくれたお子さん達から、いろいろな刺激をもらった楽しい時間でした!
参加してくれたお友達有り難う。感謝です!
cotoca さんご協力有り難う御座いました!
元cotocaのおかあ
-
2015年2月 改田家結成
2018年4月 自宅を改装しこどもたちのお店「こそだて喫茶cotoca」を開業
2021年4月 創ったお店を手離しヨーロッパのマルタ共和国に移住 (言語の獲得)
2022年1月 宮崎県延岡市で「ないもの暮らし」開始 (生きる力の獲得)
自らが考え動き、自らが経験すること。環境を創り、それをこどもと共有すること。生きることを学び、成長して行くこと。
自分に誠実に。こどもに誠実に。
それだけをしている、おかあ・改田 友子です。
※青い地球マークのクリックで
サイトtopに飛びます
最新の投稿
- 【cotoca 新着情報】2023-09-132021年からの2年半と、閉店の真相と、これから
- 【cotoca 新着情報】2023-06-12みなさまへ重要なお知らせ
- 【cotoca 新着情報】2023-04-07創業おかあがcotocaを手離した理由
- 【会員さま限定】日記2022-08-25会員のみなさまへ