みらいママのXmasイベント

今日は、北千住マルイの10Fで行われるイベント「みらいママのクリスマス」に行ってきた。

遊びに、じゃなく出店しに★

私が体調不良だから、旦那さんは来るなって、全部自分1人でやるって言ってくれてたんだけどやっぱり気になって。少し見て帰るって言ってたんだけど、熱も出てないし自覚としてはラクになってるから結局通しで居てしまった(・_・;

私たちのブースの内容は、10/1のNPOフェスティバルの縮小版(飲食物はなしで玄米販売とおもちゃの体験販売)という感じだったけど、違うのは客層。前回は本当に老若男女だったけど、今回はお子さん連れのママたち。

結果は、まぁ売り上げとしてはシブいかもね。。(・_・; でも「場所はどこに出来るんですか」って色んなお母さんにお声掛け頂いて・cotocaのコンセプトにすごく興味を持って喜んでいただけて、うれしい限りだった(*^^*)

【※北千住駅西口、アーケードをまっすぐ行ってTSUTAYAを過ぎ信号1つ目を左に曲がります。珈琲利休さんとエステの間の路地を入った2軒目です】

ムスメちゃんが0-1歳のときに特に私が感じていた「北千住っていい場所でお店もいっぱいあるのに、子連れでゆっくり出来るところがないんですよね。親子での居場所がない。だからうれしい」っていうお言葉もいただいて、これからこの町で活動してく、お役に立てるのであろうことをすごく意識した。

おもちゃも、こども達はやっぱり夢中で遊んでくれた(*^^*)

本当は今回趣向を変えて体験販売じゃなくワークショップとしてやって、こそだてのお悩み相談も受けるつもりだったんだけどそれが実現できなかったのが悔やまれる。そのスタイルじゃ旦那さん1人じゃ無理だって決めたんだから、まぁ仕方ないよね。次回機会があったら挑戦したい。

おもちゃを購入下さった方にはメールで相談受けますよって言ったんだけど、送ってくれるかな。。(*^^*)

ステージで話す時間も設けて頂いて、夫婦で部門別に(旦那さんはフード&スイーツについて、私はこどもへの関わり方について)話させて頂いた。

せっかく話すんだから、自己紹介だけじゃなくみなさんに少しでも役立つことを交えてそれぞれ話したつもり。私からは「ダメって言わないための具体的な関わり方」を、旦那さんからは玄米&お味噌汁のデトックス効果について。わいわいした会場の中で話したから、どこまで届いたのか… でもやって良かったと思ってる。

cotocaブースに立ち寄ってくださったお母さん&お子さん、出店者のみなさん、そしてみらいママのみなさま、本当にありがとうございました!

みらいママのサイト http://miraimama.com/

「工作」について思うこと

今日は辛口ブログになります(もしかしたらいつもかなー)。

でもそれも、こども達の事を思ってのこと。なので許してください。不快な方は読まずにどうぞスルーでお願いいたします。

昨日は近くの公共施設で、クリスマスツリーカードの工作を家族3人でやってきた。

押し花の小さなパーツをボンドで画用紙に貼っていくっていう繊細な作業。2歳10カ月のムスメちゃんにはちょっとだけ難易度が高いかなーと思ったけど、いつもやってみればどうにかなってきたし、何よりお花や葉っぱの名前説明書が付いてたから作ったあとも「“これは◯◯の葉っぱだよ”とかお話出来る!素敵!」と思ってチャレンジ。

で、ムスメちゃんと一緒にやっていたんだけど。。

どうにも周囲が気になってしょうがない。

周りの、こどもに対するお母さんの態度と声掛けの内容が…(・_・;

こどもを差し置いて自分がどんどんやっちゃうお母さん。

横からガンガン口出すお母さん。

やり方を教え込むお母さん。。

周りはそんなお母さんだらけ。静かに見守ってるお母さんが1人もいない。

でもそれが普通なんだよね。。

(私はメソッドを習う前から、ムスメちゃんがもっともっと小さくて出来ることが限られてたときから、出来なくて当然なことを一緒にやってみてたし、極力口も手も出さなかったけど… それには理由があったから。理由は別の記事で)

ムスメちゃんはと言えば。

一度やり方を見せた後、最初は戸惑い模索しながらやっていたんだけど、見守っていたらそのうち1人でどんどん繰り返し、手についたボンドもどうにかしようとこすったり、持ち方や、どうやったらスムーズに出来るか作業工程も1人で工夫して作業に向かってる

作品自体の仕上がりも、最初は同じところばかりに花や葉っぱを貼ってたけど、そのうち自分で考えて、散りばめるように場所を考えながら貼りだした★

やっぱり、信じて見守る。口出さない。

そうすれば自分でわかる。考える力がつく。自信がつく。

そういうことよね。

もうね、顕著に現れてた。終わった後のこども達の顔や声に。

口出されて自分の思うようにやらせてもらえない子はなんとなくバツの悪そうな、くすぶってるというか、お母さんに「出来たねー!!」って言われても「… … うん」みたいなそんな感じだった。

どんどんお母さんがやっちゃう子は、勝手に終わらされて“もっと”っていうような顔してたり「次はこれやる~」って意欲を出してるというか、今度こそ自分でってリベンジ願ってる(でも「もう終わったでしょ!」とか言われちゃってるんだけどね…(T . T))。

それに、見本通りに仕上げるのがヨシって、大半のお母さんがしたがるんだよね。。

本当、ずっと前から思ってたけど誰のための工作だよ。。

※画像3枚目の押し花のキンモクセイ(1番小さな茶色いお花)だけお父さんが貼りました

cotocaの子育ての指針

輝きベビー®︎ 伊藤美佳先生のサイトはこちら

http://tensaikosodate.com

ベビーシッター

友人から依頼があり、今日明日の夜、期間限定でベビーシッターをしている。

と言っても私が体調不良(肺炎)なので、私の旦那さんが。ムスメちゃんのことは私の父に見てもらって。本当にありがとう2人とも。あ、親御さんにはもちろんこの状況を理解して頂いた上でのお引き受け。

「この頃(7ヶ月)ってこんな感じだったっけ?」と、ムスメちゃんより小さい子を前に、特にじじが繰り返してる。そして甲斐甲斐しく抱っこ。うれしそう。

私も私なりに働き掛けるけど、うーん、もっと勉強したい・しなくてはって思った。

ムスメちゃんへの働きかけはその頃自己流でやっていて、今の学びを実践してるのは彼女が1歳半位からだから、実体験として弱いのよね。。すっと出てこない。学びがしっかりと身に付いてないんだよね(T . T)

それはこの間の体験会でも感じたこと。一緒に来ている月齢の低い弟くん・妹さんに対して充分に働き掛けが出来てないなぁって自分で感じていた。

今この経験をしているのは「ここを強化しよう」っていう課題が提示されているということなんだろうね。

オープンの時には胸を張って接することができるように、精進します。

こどもは自分をわかってる

ムスメちゃん。

苦手なシュートだけはやらない。ドリブルとかジャンプは楽しそうにやるのに。自分の思うように上手く出来ないのが辛い、親に見られたくないというムスメちゃんのプライド。

A君。

普段は「出来る子グループ」の中でやってるけど、今日はみんなが合同だったから、最初フィールドに出たがらなかった。

プログラムも、いつもみたいに元気いっぱいにこにこ生き生きしてなくて、つまらなそうに参加してる。。

自分の能力を発揮できなくて、レベルが低くて物足りないんだよね。夢中になれなくてつまらないんだよね。だってこどもは一分一秒も自分を伸ばしたくて、必死なんだから。

こどもは自分がわかってる。

やっぱりこどもってすごいなー。

※画像はお借りしています

cotocaの子育ての指針

輝きベビー®︎ 伊藤美佳先生のサイトはこちら

http://tensaikosodate.com

大江戸 北千住店

朝のニュースをみてムスメちゃん「これなにー? たべてみたい!」。何かと思ったら雲丹。

じゃあ今日食べに行こうかってことで、最寄りの回転寿司へ。

カウンター席だけだから大丈夫かなーって思ったけど、くるくる椅子で回りながらも満喫。

職人さん、最初は無愛想だなって思ったんだけど(失礼!)、実は親切で「お子さんが食べるの?」ってお寿司の一貫を半分に切って出してくれたり、生姜やネギを乗せないで出してくれたり、色々気を配ってくださった★

座位を保てないお子さんには厳しいけれど、おすすめのお店です。

歌うことと脳の関係

「実は音楽も脳を活性化するということをご存じでしょうか。

音楽を聴くだけだと聴覚野だけを使いますが、一緒に歌うと前頭前野を使いさらに活発に脳を使うことになります。

大きな声で歌えば歌うほど効果的だと言われていますので、ストレス解消にもなるのでお子様と一緒に大きな声で歌を歌うということも日常の生活の中で取り入れてみてくださいね」←伊藤美佳先生のメルマガより。

そういえばムスメちゃんは生活の中でしょっちゅう何かしら歌ってるなー。私と、特に旦那さんが、頭の中のエンドレスぐるぐるを何度も口ずさんでたりしてるからその影響だろうと思っては来たけれど。。

私たち夫婦の音楽と言うと、例えばCMで「バイト探しはin◯eed♪」って耳にしたらしつこくずっと歌ってる、そんな感じ。そのうち「お腹空いたよなんか食ーべよ♪」って替え歌してたり…みたいな。「そうは言っても何もなーいよ♪」って答えたり(^_^;) この生活はムスメちゃんが生まれる前から2人でずっとそうだったから染み付いてるのよね。。(って言ってもムスメちゃん生まれてからはTVは殆ど付けないけど)

これからは「前頭前野を活性化させてる!」って思って堂々としつこく歌おう(*^^*)

※画像はお借りしています

cotocaの子育ての指針

輝きベビー®︎ 伊藤美佳先生のサイトはこちら

http://tensaikosodate.com

プロフェッショナル集団

足立区NPO活動支援センター主催の創業スクールで知り合ったお仲間。みんな各分野のプロフェッショナル。

そんな方達と、月イチ女子会の第2弾をうちで決行★

1人の力では限りがあるけれど、一緒にやれば相乗効果が生まれる。ビジネスのヒントも満載。これからの個々&協力し合って生み出される動きがとても楽しみ。

それぞれのサイトはコチラ

和文化体験&伝承 彌生プロ

http://yayoipro.jp/sp/

出張キッズスペース Mamato

https://www.facebook.com/Mamato-291185784693528/

東京下町編集者 まきだまどか

http://tweettunnel.com/madoka1230

ファスティングサロン・HALe

東京都足立区千住旭町40-23 中里ビル2F

https://www.halefasting.com/

https://www.halefasting.com/

あだちサンタウォーク

この間の日曜日に北千住で開催された「あだちサンタウォーク」。

正式な申込みは出来なかったんだけど、「町をぞろぞろ歩くんだから、くっ付いて歩けるんじゃない?」ってことで、行ってきた。

というか、私たち夫婦は講座の受講があったから、ムスメちゃんをじじにお願いして行ってきてもらった。

じじに写真をお願いしてあったんだけど「撮ったけど保存出来なかった」ってまさかのお知らせ。

「でも近くにいたおじさんがカメラで撮ってくれて、現像したのを届けてくれることになった」ってまさかの展開!!

で、先程頂いた写真がコレ。

こんなにいっぱいのサンタさん、ムスメちゃん喜んだだろうなー★

いや「さんたさんてこんなにいっぱいいるの!?」ってびっくりしたかな(^_^;)

https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000511.000007676.html

地鎮祭終了

我が家をcotocaとして一見丸ごと解放するので、住む家が無くなる。ということで私の父と私の一家で同居をすることになり、新築計画を進めてきた。

ようやく今日、地鎮祭が終わった。

これから着工!

神様、この地に新しいお家を建てさせてくださいね。そして私たちをお護り下さい。

こどもはこどもらしく? ②

直接お話出来たお母さんには、こう伝えた。

「うちの娘もそうでした。場所見知りというか。。全然動こうとしない。他の子みたいにガンガン遊ぼうとしない。でも、すごく周りを見てるんですよね」「それって、他の子が遊んでるのを見て、あのおもちゃはああやって動かすんだなって学んでるみたいですよ。自分の手を使わなくても、自分がやってるのと同じくらいに見て学んで、研究してるらしいです」って(こんなスラスラお伝え出来なかった気がするけど。。言いたいことがあっても上手にお話出来ない私。涙。精進精進!!!)。

周りを良く見れる。観察力が優れてる。状況把握がよく出来るし、周囲で何が起きているか・自分の目や耳をフルに使って情報収集して判断している。

なんて才能なの!!

自分が動かなくてもそれが出来ちゃうんだから、下手したら いや上手く行けば将来、トップに立って人を動かすなんてこともあり得るかもしれない。

…ってなことは輝きベビー®︎の伊藤美佳先生から教わってきたんだけど。学んできたことと自分の実体験と、他のお子さん&お母さんに接し・感じ・伝えることで、自分の中でより1つに繋がったと思えた。

そして、『そういうタイプ』なのかもしれないですよって。

大人だって、自分の意思でガンガン行く人と、一歩引いて動く人といる。それは自分がそうしたいから、そう決めて動いてる

こどもだって一緒。赤ちゃんだっていろんなこと考えていて、いろんなタイプがあるんだよね。『元気いっぱい=こどもらしい』だけが正しい訳じゃない(なぜかそれが“当たり前” “あるべき姿“になってるけど)。

そうそう、消極的に見えてたムスメちゃん、話の続きがある。

今年の4月から保育園に行き出した彼女、数ヶ月前から先生に「朝来てからしばらくロッカーに寄りかかって動かないんです。みんなを見てるんです」ってちょっと心配されてた(がっこーイヤ期で泣いてたのもあって)。そう言われたら私も気になるし心配になるけど、「なんでだろ」「きっと理由がある」ってずーっと思ってた。

最近になって、自分の気持ちを話すことや状況説明とか伝達が以前よりもっともっと上手になって、わかってきたこと。

「みんなこどもだなー」って思ってるらしい。。

「ちいさいこがいっぱいってみてるの」「みんなおはなししないの」

自分はお姉さんだと思ってるのよね(^_^;) 2月生まれのくせに(^_^;) 極め付けは

「Yちゃんしょーがくせーになりたい!しょーがっこーにいきたい!」とか言うんだよ。。

『信じて見守っていれば大丈夫』

これに尽きると思う。

cotocaの子育ての指針

輝きベビー®︎ 伊藤美佳先生のサイトはこちら

http://tensaikosodate.com